テレビ・ラジオ・芸能1000ネタ大行進

だいたい日刊・ラテ欄ニュース 5月16日〜31日


5月31日(月曜) 「例文」

19:00(NHK教育)

「中学生日記」

中学生日記  私達の
名はどの辞書にも載っ
ていない

今も昔も変わらぬ伝統を保ち続ける「中学生日記」の出演者の演技。
リアル感を大切にしたいとのことから、そこらへんにいる普通の中学生を出演させている。

ところでテレビ欄に「辞書」の2文字が書かれているが、辞書で注目したいのは使用例が書かれてある例文。

中でも「しゃれ」の項は必見。
意味は@美しく身を飾ること
A機知に富んだ、人を笑わせるような気の利いた文句。
(「福武国語辞典」より)

注目したいのはここから。
辞書によってはこの後に例文が書かれてある。
そこで、私が色々な辞書で見かけた「しゃれ」の例文ベスト3を発表!

第3位:「そのしゃれ、しゃれてるね」
・・・。

第2位:「しゃれを言ったらしゃれにならなくなった」
・・・・・。

第1位:「そんなしゃれは、やめなしゃれ」
・・・・・・・・。

辞書の編集会議で大のオトナがこんなことをくそマジメに考えてると思うと薄気味悪い。


今日の「手持ち無沙汰」

街でヒマそうにしていた占い師が 思いっきり夢中でツメを噛んでいた。(自由が丘にて)




5月30日(日曜) 「ご出演は計画的に」

22:00(TBS系)

「世界ウルルン滞在記」

世界ウルルン滞在記
千年前から変化なし!
ポルトガル中世のまま
の山村▽元NHKアナ
民放初出演

「この前のウルルン見た?」という一言が挨拶代わりになっている今日この頃。
NHK山形放送局に出演していた古瀬絵理さんが民放に初めて出る番組として選んだのが「ウルルン滞在記」。
見た人にとってはツッコミどころ満載だった今回の放送を振り返ってみよう。

▽番組開始直後、ナレーションの下條アトムさんが早くも「スイカップ」発言
あれだけ「スイカップ発言はやめてください」と言っていた古瀬さんを横目に、番組開始2分後にはナレーターの下條さんが古瀬さんを「スイカップアナウンサー」として紹介。

▽古瀬さんスタジオ登場で、伊東四朗さんが前のめりになる
石坂浩二さんがお休みということで、伊東四朗さんが登場。
ドッシリと座っていた伊東さんだったが、スタジオに古瀬さんが登場するやいなや座りなおして前のめりになっていた。

▽徳光さん、早速のセクハラ発言
古瀬さんに徳光さんがインタビュー。
民放初出演で緊張気味の古瀬さんに向かって「期待で胸も膨らんでらっしゃるのではないでしょうか・・」と一言。
清水圭さんに「セクハラですよ」と指摘される場面も。

▽ヤギの乳搾り&胸を触らせて・・・確信犯?シーン続々登場
番組では確信犯とでもいうべきヤギの乳搾りのシーンが登場。
さらに現地の女性が「胸を触らせてほしい」といって胸を触るシーンも。
「そういう大きな胸を日本語で何と言うの?」との唐突な質問にも
「スイカ」と言っていた。
コノ〜〜〜・・・・確信犯。

※ちなみに、ところどころに出る字幕も「スイカの色」で書かれていた。

※この日の視聴率は13.2%
いつもの週よりもアップ。


今日の「先の長い話」

「全パートを募集」しているという、バンドメンバー募集のチラシを発見。




5月29日(土曜) 「開き直り」

18:30(フジテレビ系)

「もしもツアーズ」

もしツア 東京下町の
二大遊園地

あなたは開き直ったことがあるだろうか?
・開き直って 脱サラしてラーメン屋を開店
・開き直って 貧乏だが性格のいい人と結婚・・・

時に開き直ることは重要で、安部譲二さんも
「自分の人生の宝島は前に行かないとない。
 前に行くと新しい事実がつかめる」
とおっしゃっていた。

何かとくすぶっている人が多い今日この頃、とんでもないくらい開き直っている人をテレビで見た。
開き直っていたのは「もしもツアーズ」で紹介されていた「浅草花やしき」と「あらかわ遊園」

この二つの遊園地に共通することといえば、東京の下町にあるということともう一つ・・・
あまり大きな声ではいえないが、入園者数が少ないこと。

と、思っていたら、今日の番組のテーマを見て驚いた。
そのテーマとは
「並ばなくて乗れる遊園地(浅草花やしき・あらかわ遊園)」
ディズニーランドに比べるとこの2つの遊園地は遥かに人が少ないのは事実とはいえ、こんなことをテレビで声高く言うのは「ウチはこんなにサビれてますよ」と言ってまわるようなもの。

ところが、今日の「浅草花やしき」と「あらかわ遊園」は開き直っていた。
遊園地の人が「ウチは空いてますので 並ばなくてすみますよ」と笑顔で言っていたのだ。
しかも画面に映し出されるのは悲しいくらいに客が見当たらないガランとした光景。

なんとかして遊園地の楽しさを伝えようと「たのし〜〜、たのし〜〜〜」を連呼していたキャイーンが非常に印象的というか、むしろサービス精神を感じた。
これを機に「並ばないといけない」くらい、人が行くようになるといいんだけどねぇ〜〜。


今日の「本当にあった どうでもいい話」

「あなただったら、すぐにイイ人見つかるよ〜」
と言われ続けて5周年。




5月28日(金曜) 「リアクション」

19:00(テレビ朝日系)

「ドラえもん」

ドラえもん
「ぼーナス」「風のウ
ワサ鳥」

「最近、『ドラえもん』に奇妙な変化が起きてるらしいよ」
あるアニメ制作会社の方と話をしていた時に突如こんな話になった。

果たして「ドラえもん」に起きている変化とは・・・?
リカちゃん人形が数年に一度リニューアルされるのと同じように、顔が21世紀風にスマートになったのか?
以前、カツオくんの声が突然変わったのと同じように、ドラえもんの声が声変わりしたのか?

そうではない。

アニメにおける出演者の動きがオーバーになっているというのだ。
「ドラえもん」は毎週放送される2つの作品のうち、一つは新作でもうひとつは再放送なので特に新作のほうに注目してほしい。

出演者のリアクションの一つ一つが大きくなっている。
実はこの傾向は他のアニメにも見られるようで、あの「サザエさん」ですら放送回によってオーバーな動きになっていた。

制作者は特に意識をして作っているのかどうかは分からないが、子供はよりオーバーな動きのあるアニメのほうを好む傾向があるのだそうだ。
「ドラゴンボール」「ワンピース」「こち亀」といった人気アニメは「戦闘シーンが多い」「主役の声がデカい」などと、常になんらかの動きがあることが分かる。

要するに、「ボ〜〜」っとさせないことが大事。
アクビが出るような のんびりしたアニメは今の子には退屈なのだとか。

そのうち、「ドラえもん」も「ドラゴンボール」のような戦闘シーンや「トムとジェリー」のようにネズミに追いかけられるシーンばかりになったりして・・・。


今日の「だまされないぞ」

よく「このプチトマト、あま〜〜い」と言っているレポーターがいるが、あくまでもトマトはトマト。
トマト嫌いにとっては食べるとダマされた気分になる。




5月27日(木曜) 「坂口憲二」

14:00(TBS系)

「ジャスト」

ジャスト 坂口憲二・
最新映像▽今年はこれ
流行水着▽鎌倉500坪
有名男優

突然ですが、連想クイズ。
次のキーワードに当てはまる人は誰?

・ハワイ
・プロレス
・「この夏は忘れない」

正解は秋元康。
ではなく、秋元康に「キミほどレザーコートが似合う人は他にいない」と言わしめた坂口憲二さん。
坂口さんには「さん」をつけているのに、秋元康には「さん」をつけていないことには、特に意味はない。

「この夏は忘れない」(テレビ東京:日曜 22時55分放送)で分かった人はよほどの坂口憲二ファンか、「テレビブロス」あたりの読者だと思う。
せっかくなので今日は坂口憲二さんについて、以前に本人が発言していた内容をちょっと紹介。

題して「坂口憲二はこんなにカッコいい!」

・19歳から4年間はハワイに住んでいた。(カッコいい指数95)
 しかも、ハワイではずっとサーフィンをやっていたそうだ。
 「ずっと向こうにいてもよかったんだけど、これ以上いたら日本帰れなくなると思った」そうで、4年で帰国。

・日本に帰ってきて、すぐに役者に。(カッコいい指数105)
 すぐ役者になれてしまうところがスゴイ。

・仕事に口を出されるのがイヤ。翌日に仕事がある時は、仕事のことを考えて 飲みに行かないことにしている。(カッコいい指数120)
 あくまでも仕事人間。

ホントに「天は二物も三物も渡してしまったのか。世の中は不公平だ!」と思っていたら・・

・「この夏は忘れない」視聴率2% (カッコいい指数2)

「しばらくは役者業を休養します」と言ってた坂口さんだが、この事態に(?)あわててドラマ復帰に踏み切る事に。
世の中、一筋縄ではいかない。


今日の「そろそろ出番ですよ」

TUBEのみなさん・稲川淳二さま・冷やし中華。




5月26日(水曜) 「あきらめが肝心」

8:35(NHK総合)

「生活ほっとモーニング」

生活ほっとモーニング
時がたつのがはやい!
年のせい?体内時計が
老化?▽大実験!心の
時間を計る

「あなたと一緒にいると、時間がたつのを忘れられるんだ〜〜」

「彼女に言われてみたい一言」のひとつである。
言い換えれば、言われたコトがないということなんだが・・・。

と 言っていると、「声に出して読みたい日本語」の作者の斉藤孝さんと、「だめんずウォーカー」でおなじみの倉田真由美さんが書いた「喫茶店で2時間もたない男とはつきあうな!」という本を発見。
に、に、2時間!?。
スミマセン、私、買いました。

今日の「生活ほっとモーニング」では、「なぜ人間はトシをとると時間が経つのが早く感じられるのか?」という謎について検証。
ここで実験コーナー。
ストップウォッチを手にして、目をつむったまま「スタートボタン」を押す。
「10秒たった」と思ったところで「ストップ」を押す。

さあ、うまく10秒ピッタリで押すことができただろうか?
一般的に、若い人は10秒よりも早く押し、年配の人は10秒よりも遅く押す傾向があるそうだ。

これは、トシをとるにつれて1秒の間隔が遅く感じられるようになるため。
思っている時間の長さよりも、実際には速く時が進むため、「まだ10秒」が「もう10秒」と思ってしまうのだ。
予想外に時間が経つのを速く感じる事に寂しさを感じる年配の人が多いという。

ということは、喫茶店で2時間もたせようとする場合、年配の方とデートをすれば「あなたと一緒にいると、時間がたつのを忘れられるんだ〜〜」というお褒めの一言が聞けるということになる。
ん? 年配!?
スミマセン、私、あきらめます。


今日の「気分はオッサン」

「ジャンパー」のことを「ジャンバー」と呼ぶと、一気にオッサンになった気分が味わえるよ。
さあ、言ってみよう。




5月25日(火曜) 「理由」

22:00(NHK教育)

「中高年のための携帯電話ABC」

 趣味・携帯電話AB
C(終)携帯メールを
使いこなす

携帯電話の説明書がブ厚いと 気が滅入る。
基本的に、携帯電話の説明書は理系の人が書いていることが多いため、どうしても理解不能な文章になるのだそうだ。

「中高年のための携帯電話ABC」は、ついに登場した携帯電話の使い方を中高年向けに教える番組。
初回は「携帯電話の選び方」「料金コースのいろいろ」から始まり、「携帯電話の電源の入れ方」までをレクチャー。
その後、「電話のかけ方」「電話帳の登録の仕方」「メールの送り方」「絵文字の入れ方」など基本的な機能を使えるようになったところで「卒業」

間違っても「赤外線機能の使い方」とか「テレビリモコンとしての使い方」など、「一体誰が使うんだ」というような機能の使い方の紹介はない。

ところで、ここで問題。
中高年の方が携帯電話を持とうと思った「きっかけ」の第1位は何かお分かりだろうか?
単に「便利だから」という理由で購入したのかと思いきや、ちょっと違うそうだ。
なんと、「友達や孫と絵文字を使ったメールのやりとりをしたいから」なのだとか。

なかなか友達と手紙のやりとりができなかった世代にとって、絵文字つきのメールを使うと若返った気分を味わえるのだそうだ。
そのうち、
「社交ダンスが終わったあとで、カへ(カフェ)でもどう(*^^*)」(89歳・男性のメール)
「あいしてまチュ〜(@ @)」(118歳・女性のメール)
なんていうメールか飛び交う日がくるのは遠い未来のことではないだろう。

くわばらくわばら。

※番組ではかなり親切に携帯電話の使い方を紹介していたのだが、よく考えると機種によっては若干の操作の違いがあることから
「機種によって操作が異なりますので、取り扱い説明書でご確認ください」という字幕が出ていた。
「結局は説明書頼りか!」という、総ツッコミの声が聞こえてきそうな強引さ・・・。


今日の「世にも怖い話」

テレビ東京で放送中の「サブちゃんと歌仲間」。
タイトルが長く、ラテ欄では書ききれないため、番組名を「サブ歌」と表記。
本人が知ったら鼻の穴がふくらみそう。
くわばらくわばら。




5月24日(月曜) 「あの家が欲しい」

21:15(NHK総合)

「農家のヨメになりたい」

新 農家のヨメになり
たい 深田恭子 中村
俊介 玉山鉄二 松本
莉緒 伊藤裕子 宮本
信子◇天気

NHKの「月9」ともいうべき枠でスタートしたドラマ。
改めてテレビ欄を見てみると、出演者の名前が途中で改行されていて、なんとなく座りが悪い気がする。

まあ、そんなことはいいとして・・・。
ドラマ自体は、一目ぼれした男を追って農家のヨメを志願した女性が、様々な波紋を呼びながら成長していく物語。

ところで「田舎」というと何を想い浮かべるだろうか?
私は「ゲゲゲの鬼太郎」に出てきた「鬼太郎の家」を思い出してしまう。
木の上に建てられた家のことだ。

「あんな家に住みたいな〜〜〜」と思っていたら、見つけました!
「通販生活」の通販で「樹の上の家」を売っていたのだ。
気になるお値段は 土地使用代を含めて90万円!
なんと14人も購入したとのこと。

電気はないが、大きな窓がついているので昼間は明るい。
夜はランプと月明かりのみ。
朝は小鳥のさえずりで目覚めるという。

さすがに1年中 暮らすのには無理があるので、あくまでも別荘として使用するそうだ。
ただし・・・一つだけ欠点がある。
その欠点とは・・・「歩くと家全体がゆらゆら揺れる」ということ。
「そのうち慣れる」らしいが、「100人乗っても大丈夫」なイナバ物置というようにはいかないようだ。


今日の「なんとなく」

「静岡出身」というだけで、なんとなく「いい人」のような気がする。 「デトロイト出身」というだけで、なんとなく強い気がする。




5月23日(日曜) 「とっさの一言」

21:00(日本テレビ系)

「行列のできる法律相談所」

行列のできる法律相談
所 私のマタにイルカ
が群がる・貴理子の発
言は本当か?緊急検証
ロケを敢行

誰もが聞きたくても聞けないような質問をスンナリとしてもらえると、喉につかえた骨が取れたような爽快感を感じる。
今日の「行列ができる法律相談所」のゲストにアグネス・チャンが出演。

「アグネス・チャンに聞きたくてもなかなか聞けない質問」とは何か?
失礼を承知で書かせてもらうが
「いつまで経っても日本語がうまくならない」ということだ。
これはなかなか本人に聞くことはできない。
聞いたことにより香港あたりからヘンなミサイルが飛んできてもらっても困る。

と、思っていたら、紳助さんがやってくれました。
貴理子さんをののしり、笑わない北村弁護士を散々おちょくった後、唯一大人しくしていたアグネス・チャンに紳助さんがチクリ・・
「ところで、前から思ってたんやけど、アグネス・チャンって、なんでいつまで経っても日本語がうまくならへんの?」

この降って沸いたような災難にアグネス・チャンは苦笑いするのみ。
ただし、紳助さんの偉いのはここから。
「なんで日本語がうまくならへんの?」だけならただのイジメ的な一言で終わってしまうが、それに補足するかのように
「だって、『ひなげしの花』でも『丘の上 ひなげしの〜』を『おっかの上〜』って歌ってるでしょ?」

ある意味、この一言でアグネス・チャンは救われた。
歌ううちに「おっかの上」になってしまったという弁解ができるようになったからだ。
これはメロディー上の問題であり、別にアグネス・チャンが悪いわけではない。

聞きにくい質問をサラっと投げかけておきながら、言い易い弁解の場をとっさに与えた紳助さんに脱帽である。
ただ、失礼な質問には違いないのだが・・・

※ちなみに、アグネス・チャンは1972年に来日。
キャッチフレーズは「香港からやってきた妖精」
奥さん、「妖精」ですってよ。


今日の「確率」

ブルボンのお菓子が床にこぼれる確率・・100%。




5月22日(土曜) 「毛」

25:40(テレビ朝日)

「朝まで歌つるべ」

歌つるべ  フォーク
全曲集▽ドンドコ山口

いきなり問題。
何かと年齢不詳なアルフィーのメンバー。
果たして何歳でしょう??

ヒントは・・
年上の順に並び替えると 坂崎さん、高見沢さん、桜井さん。

全くヒントになっていないので早速答えを・・・。
坂崎幸之助さん 1954年4月15日生まれ 50歳
高見沢俊彦さん 1954年4月17日生まれ 50歳
桜井 賢さん  1955年1月20日生まれ 49歳

ちなみにバンド結成は1973年。
アルフィーしかりサザンオールスターズしかり「こんな風にトシを重ねられたらいいな〜〜」と思うような存在。

「朝まで歌つるべ」は鶴瓶さんと坂崎さんがゲストと一緒に音楽談義を繰り広げる番組。
今回のゲストは山口智充さん(ぐっさん)。
この番組は何がすごいかというと、3人が歌いたい曲を歌い、しゃべりたい事をしゃべって終わるという「ゆるさ」
ぐっさんも思わず
「こんな(ダラダラした)感じでいいんですか??」と心配し始めるほど。

ところで最近、ぐっさんのファンの間で密かに話題になっていることがある。
「胸毛」だ。
火曜日の「いいとも」でも一度話題になったが、ぐっさんはたいてい、胸毛がチラチラと映るような服を着ている。

ぐっさんのようにガッシリした人の胸毛はサマになるが、ガリガリの人に「ちょんちょろりん」と生えた胸毛ほど見ていて情けないものはない。

ちなみに・・・
「ヘソ毛」のことを「ギャランドゥー」と言い出したのはユーミン。
ラジオ「松任谷由実のオールナイトニッポン」で西城秀樹さんの話題になった時のこと。

西城秀樹といえばヘソ毛
     ↓
西城秀樹の曲といえば「ギャランドゥー」(ギャル&ドゥー)
     ↓
西城秀樹=ヘソ毛=ギャランドゥー

ということで、なぜか西城さんを影で「ギャランドゥー」と呼ぶ事に。
この「ギャランドゥー話(ヘソ毛の話)」が異様なほど盛り上がり、ついに番組ではヘソ毛のすごさを競う「ギャランドゥーコンテスト」を開催。

もちろんゲストは西城さん。
さすがにヘソ毛は見せなかったがまさかゲストに「本物」が来てくれるとは・・・。

そのノリの良さに「脱帽」


今日の「どうでもいい発見」

「スガシカオ」を並び替えると「カオガスシ」になる。




5月21日(金曜) 「濃厚」

0:00(フジテレビ系)

「笑っていいとも」

笑っていいとも 人気
ヘアスタイルベスト10
松田聖子

いきなり問題。
今週のテレフォンショッキングは
火曜日:宮本亜門
水曜日:SAYAKA
木曜日:??????
金曜日:松田聖子
という流れできました。
さてSAYAKAさんから紹介を受けて、松田聖子さんを紹介した木曜のゲストは誰だったでしょう?

これがまたなんとも意外なモト冬樹さん。
思わずタモリさんも
「なんでモト冬樹君なの?あの中途半端なハゲ」
と、おそらく日本中の国民が言って欲しかったであろう、まっとうな質問が飛び出した。

実はモトさんと松田聖子さんは家族ぐるみのお付き合いだそうで、一緒に旅行にも行く仲なのだそうな。
「ふ〜〜〜〜ん」
と思いつつ、「でも、なんでモトさんが??」というクエスチョンマークが飛び交う中、突然タモリさんは日本国民全員が凍り付きそうな質問をボソっとしたのを私は聞き逃さなかった。

「(SAYAKAちゃん)お父さんに似てきたよね」

もう一度書こう
「(SAYAKAちゃん)お父さんに似てきたよね」

実は全く同じような「感想」を私のまわりの人が言っているのをよく聞いていたこともあり、触れていいのかどうかわからないような質問をタモリさんが先陣を切って言ったことで喉の奥のモチが取れたような爽快感を覚えた。
この質問に関して聖子さんは「そうですね・・」と言うのが精一杯だった。

ちなみに、今日は和田アキ子さんからお花が届いていたり、月曜のテレフォンショッキングのゲストに原田真二さんを紹介したりと、ディズニーのアトラクションも顔負けの内容。

「芸能生活25周年」を機に3つの「触れてはいけないアレ」を20分間でジャージャーと水に流したような形になっていた。
ある意味、「こゆい」テレフォンだった。
くわばらくわばら。


今日の「男の性(さが)」

ホームページのタイトルに「あみか のへや」とか「なつみ のほーむぺえじ」とか(全部 平仮名で)書いてあるとついつい覗いてしまうってのが、男の性ってヤツなんです。




5月20日(木曜) 「労働」

15:30(NHK教育)

「高校家庭総合」

高校家庭総合「労働と
生活時間

突然だが、あなたは働き者だろうか?
世の中には「働いてもお金が出ない人」と「さほど働いていなくてもお金が出る人」の2種類に分けられる。
後者を別名「天下り」ともいうが、考えるだけでも腹が立つので書かない。

ところで、労働に関する様々なデータが厚生労働省から発表されている。
そこで緊急企画。
「都道府県別 働き者ランキング」

1ヶ月間の総労働時間の平均を発表!
すると意外な結果が・・

(男性)
第5位:埼玉県・栃木県・山梨県・岐阜県・三重県・島根県・広島県・佐賀県・長崎県(各186時間)
第2位:和歌山県・宮崎県・群馬県(各187時間)
第1位:北海道(188時間)

北海道の労働時間が長いのが意外。
ちなみに最下位はなんと東京都(178時間)
もっと意外。

(女性)
第3位:岐阜県・石川県・栃木県・福島県・佐賀県(各177時間)
第1位:富山県・福井県(178時間)

新潟も8位に入っていることから、女性は北陸の方がよく働くことが判明。
ちなみに最下位はこれまた東京都(170時間)
これまた意外。

ただし、月給の額となると男女とも東京都が1位に。
労働時間は少ないのに給料は多いなんて、責任者出てこ〜〜い!!

※ところでこの「高校家庭総合」という番組。
見ている人はいるのだろうか?


今日の「うっかり父さん」

「波浪注意報」は「ハロー注意報」かと思ってたよ。




5月19日(水曜) 「パラダイス」

22:00(フジテレビ系)

「水10!」

水10! おむこさん・
音群の遊園地・ムチャ
ゴロウ他▽ミラクルは
禁断の愛で80S金妻編
杉本彩暴言

「水10!」というタイトルの名前の由来をご存知だろうか? もともとバラエティー界の「月9」を目指そうということで新設されたのが「水10!」
たまに「すいテン」と呼んでいる人がいるが、正しくは「すいじゅう」

ところが、この「水10!」というタイトルに対してアタマを抱えている放送局があった。
その名も「YAB 山口朝日放送」
実は山口にはフジテレビ系列の放送局がない。
「笑っていいとも」も夕方4時54分からTBS系列の局で放送している始末なのだ。

でも「水10!」は人気番組なのでネットしたいと思ったYAB。
さあ困った。
当然、朝日系列なので「水曜10時」にネットすることはできない。

空いている放送枠は土曜日の13時55分。
そこで「水10!」ではなくタイトルだけをを差し替えて放送することに。
決まったタイトルは「土13・55!」・・・ではなく、なんと「土曜パラダイス」

このタイトルに決めた人は、何を食べてどう育ったら「こんなタイトルにしよう」と思うようになるのか分からないのだが、決まってしまったんだからしょうがない。

ちなみに、以前 山口では「火曜サスペンス劇場」は土曜日の昼に放送していたので「土曜サスペンス劇場」として放送。
深夜も2時前には番組が終了するという有様。
しかも局によっては、夕方のニュースをそのまま深夜に再放送するという「暴挙」に出ているところがスゴイ。

さらに月9のドラマは3ヶ月遅れで土曜17時からの放送。
ちょうど今は「プライド」を放送している。

まったく、山口の放送局はプライドがあるのやら ないのやら・・・。

※杉本彩さんは体じゅうの穴という穴を片っ端から嗅いでいくのがスキなのだそうだ。
何を食べてどう育ったら杉本彩さんのようになるのか分からないのだが、育ってしまったんだからしょうがない。


今日の「予知」

台風が近づけば近づくほど、石原良純さんのクドさが増量する。




5月18日(火曜) 「知識」

19:30(テレビ東京系)

「ミルモでポン!」

ミルモでポン!
「やっぱりドジだね!
ワルモ団」

突然だが、あなたは「ドジ」だろうか?
たいていの人は謙虚に「ドジで困ってます」とか「おっちょこちょいなんですよ〜」と言うだろう。
ところが不思議なことに「アンタはドジなんだから!」とか「ホントにお前はおっちょこちょいだな!」と他人に言われるとMの人以外はムっとしてしまう。
まわりにドジで迷惑をかけている人がいたら「ドジだから気をつけたほうがいい」ということを自分で自覚させるのがいい方法だ。

・・・すみません、「1000ネタ大行進」なのに、まっとうなことを書いてしまいました。
ところで、「ドジ」とはどういう意味なのかご存知だろうか?
「まぬけ」「へま」「失敗」ということ。
よく「ドジを踏んだ」というが、江戸時代に相撲では土俵の外に出ることを「土地を踏む」と言っていて、この「土地」がなまって「ドジ」となった。

「ミルモでポン!」という番組はアニメだが、アニメが好きな人向けの風俗がある。
お店の女の子はそこそこにアニメの知識のある子ばかり。
「同じ趣味を持った子となら風俗にも行きやすくなるのではないか?」という発想からオープン。

この思惑が思わぬ点で大ヒット。
そもそもアニメが好きな人はなぜか聞かれてもないことまで語りたがる傾向がある。
「これだけ知っている」=「スゴイ人」という図式が成り立っている。
この結果どうなったか?

風俗云々よりも「語りたがり屋」が来るようになったのだ。
エロスは抜きにして、お客さんは自分の知っている知識を次々にひけらかす。
     ↓
すると女の子は「すっご〜〜〜い」と言う。
     ↓
すっかり気をよくした客は「すっご〜〜〜い」の一言に昇天。
そりゃそうだ。普段はカワイイ子にアニメの話をしたところでひかれてしまう。
     ↓
女の子はアニメに関する質問を投げかける。
     ↓
答えられれば「すっご〜〜〜い」という「声のご褒美」が
答えられない場合は「ゴメン○○ちゃん、今度来る時までに調べておくにゃ」(←オエ〜〜)てなことになって次回はご指名ということになるのだ。

ホント、世の中は よ〜〜〜くできてるにゃ。

※新コーナー「彼女に言われてみたい一言」が予想外に好評。
言っとくけど全部「ネタ」なんで・・・。


今日の「新型ダイエット」

「報道ステーション」の司会をやってみてはどうだろう?頬のあたりから痩せてくるよ。




5月17日(月曜) 「!」

20:00(フジテレビ系)

「HEY!HEY!HEY!」

ヘイ!ヘイ!ヘイ!
グレイ10周年記念SP
貴重初出演映像放出▽
静香&明菜&田原名曲
河口恭吾も

「!」マークの正式名称をご存知だろうか?
「エクスクラメーションマーク」と読むそうだ。

ちなみに、「CM」は「コマーシャル」の略ではなく、正しくは「コマーシャル・メッセージ」の略。
明日 早速、「どんな話も喜んで聞いてくれる優しい友達」に話そう。

今になって始まった話ではないがラテ欄には頻繁に使われる言葉(記号)がある。
その一つが「!」
そこで今回は各局のラテ欄の中に「!」マークがいくつあるか調べてみた。
「なんでこんなことをわざわざ調べるのか」って?
ヒマだから。

まずNHK総合
さすがに大げさな表記は控えているのか6個。
NHK教育はもっと控えめに2個。

逆に多かったのはTBSとフジテレビ。(共に10個)
ただし、フジテレビは「HEY!HEY!HEY!」だけで3個使っている事になるので、実質はTBSのほうが多い。
その他、日本テレビは9個、テレビ朝日とテレビ東京は共に8個だった。

「調べて何になるのか」という声が聞こえてきそうだが、ハッキリいって何にもならない。

「!」をたくさんつけることで どういう効果があるのかは知らないが、せっかくなので「!」を色んなところにつけて遊んでみよう。

題して「こんなタイトルではしっくりこない!」

NHK編
「生活ほっとモーニング」→「生活ほっと!モーニング」
いかにも番組全体が熱く 盛り上がってそうでいいかも。

「大相撲」→「大!相撲」
なんか驚いた外国人みたいな響き。

TBS編
「はなまるマーケット」→「は!なまるマーケット」
入った途端、誰でもなまってしまうスーパーの意味に。

ん?おもしろかった??

※関係ないけど「水戸黄門」に「&」をつけて「水戸&黄門」にするとイヤらしく感じる。

ん?・・・おもしろかった??


今日の「くらしの中の 和洋折衷」

曲が始まる時のドラムの合図 「ワン、ツー、ワンツーさんし・・」 なんで後半だけ日本語!?




5月16日(日曜) 「16年」

17:00(NHK教育)

「ぐっとくるサンデー」

ぐっとくるサンデー
グッチ先生の役立つ?
音楽用語▽ぱんぞう
堀越のり

瀬川瑛子さんはデビュー以来「命くれない」で100万枚を売るまでに16年かかった。

今のようなキャラクターになったいきさつにはタモリさんの存在が欠かせない。
元々タモリさんの大ファンだったという瀬川さん。
「いいとも」の出演でタモリさんからイメチェンを勧められたとことをきっかけに、「パックリ」、いや「すっかり」開き直った瀬川さん。
髪を染めて、衣装も派手めのものにチェンジ。

さらに瀬川さんが次に「いいとも」に出演した際、「どうしてもタモリさんに見せたくって・・」と言って単パン姿を披露してタモリさんをア然とさせた経歴がある。
その後の御活躍(「活躍」と書いて「暴走」とも読む)は周知の通りだろう。

瀬川さんや美川さんといった大御所は本当に愛されていて 評判がいい。
「愛されている」といえば、「頑張ってるから、なんとかして売れてほしいな〜〜」という声をよく聞くのが堀越のりさん。

元々、ホリプロのアイドルとしてデビュー。
「感じるジャッカル」や「SASUKE」「ごきげんよう」などに出演。
頑張っているので応援している制作者は多いのだが、イマイチ活躍どころが見出せない状態が続いている。

・・・と思っていると、5月12日の深夜に同じ時間帯の2つの番組で堀越さんのことが話題に上がるという奇跡が起きた。
一つはTBSラジオで放送の「コサキン」(小堺一機さん&関根勤さん)
番組のゲストとして堀越のりさんが登場。
小堺さんも関根さんも堀越のりさんを応援しているとのことだが、堀越のりさんに関して衝撃の事実が明らかになる。

堀越さんは以前、ニッポン放送で「堀越のり 気ままなエンジェル」という番組を担当していた。
ところが2年間も放送していたのにハガキが1枚も来なかったという。
おそらくニッポン放送史上初のことだろうが、これにはさすがの関根さんもポカン・・。

たまたま裏で放送していたJ−WAVEの「TR2」では「堀越のりさんがお笑い芸人の『エネルギー』のライブを見に来ていた」という話に。
ナビゲーターのリリーさんも「堀越のりさんも、これまた批評のしにくいお笑いライブに行ってますね・・・」と言っていた。

この他、ナインティナインの岡村さんも堀越のりさんを応援している。
「SASUKE」で、どう考えても飛び超えられそうにない池を「頑張ります!」と言って思いっきり池に落っこちているのを見て、いたく感動したとのこと。
なにはともあれ話題になるのはいいことだ。

※ホリプロの公式ページによると
堀越のりさんの特技:ローラーブレイド・ブレーンバスター
趣味:部屋の模様替え、人を眠くさせるトーク

ん?


今日の「世の中の 聞き飽きたセリフ大全集」

「1曲目に何を歌うか 決めてきたんだ〜〜」






テレビ・ラジオ・芸能1000ネタ大行進

トップページへ   ラテ欄ニュース もくじへ

内容

芸能人の発言・大全集
だいたい日刊ラテ欄ニュース
今週の「小さな」動き
ラテ欄ニュース・反響ベスト5
はみだし1行ラテ欄ニュース

リリー・フランキー発言集
みうらじゅん 発言集
高田純次 発言集
フリ逃げ
彼女に言われてみたい一言
いつか何かに使える「おまけ」

職業病になってんなあ、僕
綺麗な花には言葉を添えて
その時!あそこが動いた

特選!リンク集
作者
「お気に入り」 に追加しておくと何かと便利です。