テレビ・ラジオ・芸能1000ネタ大行進

だいたい日刊・ラテ欄ニュース 5月1日〜15日


5月15日(土曜) 「原因」

0:15(NHK総合)

「バラエティー 生活笑百科」

生活笑百科 大林素子

イキナリ問題。
大林素子さんと益子直美さんとではどちらが年上でしょう?

ヒント:身長は大林さんが182cm、益子さんは175cm。

ちっともヒントになっていないが、正解は益子直美さん。
(益子さん:1965年5月20日・大林さん:1967年6月15日)
わざわざクイズにしたところに私の悪意らしきものを感じるかも知れないが、これは別に大林さんがフケて見えるということを言いたいワケではない。

ただ・・・大林さんを見ていると、どことなく哀愁を感じるのは私だけだろうか?
中学1年生のときからバレーボールを始め、3年生のときに中学日本選抜に選ばれて台湾に遠征。
その後バレーボールの名門、八王子実践高校に進学し、在学中に日本初の高校生で全日本代表選手に選ばれ、ワールドカップに出場。
1988年ソウル、1992年バルセロナ、1996年アトランタでは3度目のオリンピック代表に選出される。
1997年3月に17年間の選手生活に終止符を打つ。
・・・という輝かしい経歴をお持ちなのに、なぜか四六時中、秋風が漂っているように思える。

原因は何か??
「デカモニ」だ。
バレーを引退してホリプロに所属する一方、モータースポーツ活動、(なぜか)ピーターパンの演技指導、女優としてのドラマ出演(しかもバレー選手の役)・・・・と、あっちをフラフラこっちをフラフラしているうちにたどり着いたのが「デカモニオーディション」

日本テレビの「つんくちゃん」という深夜番組の「デカモニオーデション」にただ一人合格。
2001年8月7日に「大きな私の小さな恋」でしめやかにインディーズデビュー。
涙なくしては語りきれない経歴。
それを象徴するかのように「デカモニ」のことはプロフィールから抹消されていた。

ちなみに特技は「けんだま」・・・・・。
しかも、公式サイトの「スケジュール」コーナーは昨年12月から更新されていないという始末。
他人事ながら、涙がちょちょぎれそう・・。


今日の「ときめき」

自己紹介の時に「23歳・OLです」と言われるよりも「23歳・オンナです」と言われたほうがゾクゾクする。




5月14日(金曜) 「でっかくなちゃった」

13:00(フジテレビ系)

「ごきげんよう」

ごきげん  マギーの
デカ耳騒動

今、マギー審司さんの「でっかくなる耳」が売り気れ続出で手に入りにくいそうだ。
マギーさんが使って有名になる前から「ジャンボ耳セット」として普通の手品グッズとして売られていたのだが、有名になった途端「マギー審司のでっかい耳」として発売しているところがなんともニクい。
ちなみに1個 315円(税込み)

ところで、昔から耳のデカい人は金持ちになるとか出世するとか言われているが、本当だろうか?
実は、まんざらウソではないそうだ。
心理学的には(あ、たまには大学で学んでいた心理学の話でもしておかないと、単なるミーハーでアホの子だと思われそうなので)耳が大きくて前の方に折れている人は出世するという分析結果が出ている。

耳が大きいと、耳の穴も大きくなる。それだけ情報も多く入ってくる。
同じ「音楽を聴く」という行為でも、耳が大きい人の方が、よりたくさんのことを感じられる。
いい情報が、脳に到達しやすいということだ。

ちなみに、耳が大きい人は大脳も大きくなる傾向があるため、高学歴の人が多い。
即行で耳が大きくて前向きに倒れている人を見つけ出したいものだが、残念ながら女性にはこの傾向はない。

実際に大企業の社長さんは本当に耳が大きいことが多い。
うまく子供に遺伝して、子供の耳も大きくなったらしめたもの。
ただし、社長の子供だからといって遊びほうけていたら意味はないのだが。

※マギー審司さん情報
本名:三浦審(みうらしん)
1973年生まれ 宮城県出身
長所:手品とかが出来ること、5分前集合、借金はしない。
短所:手品が苦手なこと。
ちなみに、ラッキーくんは「マジカルペット」として発売中。
1200円。

※マギー司郎さんのお弟子さんは7人。
マギー隆司 ■ 青木 和彦 ■ マギー審司 ■ マギー勝司 ■ マギー裕基 ■ マギー隆史 ■ マギー塁
ん?なぜか一人だけフツーの名前・・。


今日の「とある 限られた人へのメッセージ」

レジの行列を短くするには、マニュアル言葉をやめたらいい。




5月13日(木曜) 「パンチ」

20:00(NHK教育)

「福祉ネットワーク」

 福祉 3千人の父に
なった男▽波乱の人生
松平健

松平健(まつだいら けん)を並び替えると「ケツだいら マン」になる。

20年前に、関根さんと小堺さんのラジオ番組で話題になったネタ。
これが学校で話題になって松平さんが有名になったという逸話が残っている。

民放さん(NHKでは必ず「民放」に「さん」をつける)が20〜40代向けの番組を流している間、教育テレビでは堂々と福祉の番組を放送。
この番組での注目は水曜日に出演されている毒蝮三太夫さん。
毒々しい名前のわりにはワープロで打つと一発で変換されるほどの大御所。

30周年を迎えたTBSラジオ「ミュージックプレゼント」ではおじいちゃんやおばあちゃんを相手に「クソババァ」「くたばれ!」を連呼。
それでも(というか、そういうところが好きで)「マムちゃん」見たさに(わんさかわんさか)集まってくる「Mっけタップリ」の高齢者が後を絶たない。
そんな蝮さんも気がつけば68歳。
そう、おじいちゃんやおばあちゃんよりも「年上」になってしまったのだ。

ところが蝮さんのパワーは全く衰えない。
蝮さんが発売した本のもくじを見ても分かる。
タイトルは
『元気で長生きするコツ させるコツ』

まず前書き「ジジイ、ババアは役に立つ」で挨拶がわりのジャブを打ち、「今こそ、年寄りの出番です」「しょぼくれた老人になるな!」「お年寄りと上手に接する方法」という、実にパンチの効いた内容。

お年寄りには「がんばれ!」のエールを送り、中年には「しょぼくれた老人になるな!」と励まし、若者には「やがてくる老いへの心がまえ」を説いている蝮さん。

・・・勝てない。

※もちろん「マムちゃん」への「ファンレター」も受付中。
ただ、おばあちゃんからのファンレターに「ハートマーク」とかが書いてあった日にはさすがの蝮さんも気分がなえるに違いない。


今日の「テレビに出た時に『ういういしい』と思ってもらう方法」

「え?これって全国ネットですか?」と言うと、「この子はういういしいな〜」と思ってもらえるよ。
さあ、言ってみましょう。




5月12日(水曜) 「桐」

17:25(日本テレビ系)

「Nプラス1」

Nプラス1  大注目
”宝くじが当たった”
海外から突然届く謎の
ダイレクトメール追及
第2弾!言葉巧みに客
誘うシドニーの拠点を
発見!被害続出の悪質
手口直撃

家のポストを覗いたら電話の請求書しか入っていないと虚しくなる。

郵便局では個人の郵便物が減ったかわりにダイレクトメールが大量に増えたそうだ。
ちなみに、いらないダイレクトメールは封筒を開けずに赤い字で「返信希望」の旨を書いてポストに投函すると、そのまま発進元に返信してくれる。

今日の「プラス1」では悪質なダイレクトメールを紹介。
そういえば、女性誌や漫画雑誌など「いかにもヒマそうな人が読んでそうな雑誌」には必ずといっていいほど「幸運のお守り」とか「幸運のサイフ」などといった通販広告が出ている。

この前もある雑誌にこんな広告が。
「御神体を祭る洞窟の水でお清めを行ったお札セット」販売。
魔鏡・商品利用規約・挨拶状・パワーストーン・お清め済みのお札(3000円)を桐の箱に入れたもの。
気になるお値段は2万円。

お札が3000円だから実質17000円ということになる。
この3000円をパチンコや競馬に使えばお金がどっかんどっかん増えていくそうな。
ただし、これは初回限定セットなので、2回目以降の値段は不明。

ちなみに、「利用者の声」にこんなことが書いてあった。
「使えば使うほどお金が増えていくということを聞いて、息子が社会人になった記念にプレゼントしました。
金遣いの荒い息子だったので『すぐになくなるのでは・・』と心配でしたが、久しぶりに会うと息子の自動車はベンツになっていました。 本当に感謝しています」

金遣いが荒いのは母親のほうだと思うが・・。


今日の「本当にスゴい人」

味のついていないコーンフレークを毎日食べている人。





5月11日(火曜) 「いいひと」

8:30(TBS系)

「はなまるマーケット」

 はなまるマーケット
美肌美白に効くトマト
調理法は生じゃだめ&
一日○個で夏には美白
▽いしのようこプロ真
っ青のスゴ技趣味公開
▽四つ葉のクローバー
簡単発見法

薬丸さんが「はなまる主夫」と呼ばれているのを見ると背筋が凍る。

以前、「はなまるマーケット」のゲストにモっくんが出演した時、視聴率がいつもの2倍にハネ上がった。
シブがき隊が解散して既に15年以上がたっており、当時18歳だった人ももう30中盤。
朝はせんべいを食べながら「はなまる」を見て、昼はせんべいを見ながら「昼ドラ」を見て、夕方はせんべいを食べながらドラマの再放送 を見る・・・そんな主婦たちの圧倒的な支持を得ている番組。

ここで注目したいのは、なぜかレギュラーに加わって浮いた雰囲気を隠せないベッキーの存在でも、春で降板されたTake2の背後霊がついてそうなキャイーンの天野さんの存在でもない。
TBSの斉藤哲也アナウンサーの存在だ。

実は地域によっては「クイズママダス」の部分(9時54分〜)が放送されていない。
ということはどういうことか?
「ママダス」を放送していない一部地域の人にとって、斉藤さんはオープニングにしか出てこないことになる。
「この人、だ〜〜れ?」という「?」マークが飛び交うのだ。
唯一の救いは、「特集」のナレーションを斉藤さんが担当しているということぐらい。

ちなみに、斉藤さんはTBSラジオでは「テツ斉藤」としてTBSのインフォメーション番組を担当していた。
といっても5分間のコーナーなので、みみクソをほじくっている間に終わってしまうのだが、なぜか本名ではなく「テツ斉藤」と名乗るという、余計な演出があるので斉藤アナウンサーのことは知っていても全くピンとこないのが欠点。う〜む・・

※斉藤さんはかなりのマメ人間として有名。
休日も遊びに行った先で何かを見つけるとすぐにメモをとる。
「バナナ・ワニ園」ではワニを見ながら熱心にメモをとっている斉藤さんの目撃情報が寄せられたことも。

かといって、このまま「いい人」で終わって欲しくないのだが。


今日の「話の間がもたない相手との 間をもたせる方法」

トルシエの元通訳 フローラン ダバディが通訳可能な6カ国語を披露してみてはどうでしょう?
日本語・英語・フランス語・韓国語・ポルトガル語・イタリア語。
これで少しは間がもちます。
さあ、がんばりましょう。




5月10日(月曜) 「へそ」

(映画)

「世界の中心で愛をさけぶ」

本当に、世界の中心で愛を叫ばれたら、ひく。
「百万本のバラ」もそうだが、愛情が強すぎると 対処に困ってしまう。

8日に「世界の中心で愛を叫ぶ」が封切。
ある地方都市に、仲のよい高校生カップルがいた。ふたりは恋人にして親友。
しかも、毎日いっしょにいるのにプラトニックな関係だ。しかし、永遠に続くかと思われた幸福な日々は、少女の白血病発症というできごとにより一変する。少年や家族の願いも空(むな)しく、彼女は短い人生を閉じる。
物語は、最愛のひとを失った少年の回想の形を取りながら静かに進む。
・・・という内容。

せっかくなので「中心」で愛を叫んでみてはどうだろうか?
世界で叫ぶのは無理でも日本国内でなら叫びに行くことができるのでは??
そこで提案・・・
あなたにもできる日本各地の中心で愛を叫ぶ方法!(ミニ観光ガイドつき)

「日本の中心で愛を叫ぶ」
地理的に日本の中心になるのは兵庫県西脇市。
人口38000人、基幹産業は播州織と釣針。
日本のへその中のへそ「JR日本へそ公園駅」で愛を叫びましょう。
お土産は播州織のパジャマで決まりです。
愛を叫んでスッキリしたら「トットと」帰りましょう。

兵庫まで行かれないという九州の方は・・・

「九州の中心で愛を叫ぶ」
地理的に九州の中心は福岡県大牟田市。
人口14万人、有明海に面している石炭産業の街。
その中心にあたるのが「けやき通り」
ここで愛を叫びましょう。
お土産は有明のりで決まりです。
愛を叫んでスッキリしたら「しめやかに」帰りましょう。

四国地区の方は・・・

「四国の中心で愛を叫ぶ」
地理的に四国の中心は徳島県池田町。
東京から「のぞみ」に乗って岡山へ。さらに特急「南風」に乗り換えて到着。
約5時間の旅のあとで、駅前にある「へそっこ公園」で愛を叫びましょう。
お土産は黒沢湿原の絵葉書で決まりです。
愛を叫んでスッキリしたら「トボトボと」帰りましょう。

※ちなみに、北海道の中心は富良野市。
ン?ここが一番有名でいいんじゃないの?


今日の「ほんとうにあった どうでもいい話」

山本晋也カントクはサイン色紙に「監督」と書くそうだ。




5月9日(日曜) 「しきたり」

13:05(ラジオ:NHK第一)

「サンデージョッキー」

サンデージョッキー
「歌謡バラエティ」
角川博 キム・ヨン
ジャ 小峰あずさ
山本智子

目の前のオッサンがケータイで「明日までに300万円 振り込んどいて!」と言ってるのを聞くと「この人は何をやってる人なんだ??」と コワくなってしまう。
何年たっても貧乏性が抜けない29の春。

そんな私の前で面白い光景を見せてくれるのが演歌の世界。
仕事柄、色々な演歌の舞台を見に行くこともあるが、その度に驚かされるのが演歌ならではの「しきたり」
今日はそんな不思議な光景をまとめてみることに。

「演歌界の恐るべきしきたり」

その1:恐るべき親衛隊
演歌には昔のアイドルのような親衛隊の存在がある。
歌手にもよるが大きな規模ではなく、せいぜい10人前後。
ボスのような存在がいて、他のファンを仕切る。

まあ、ここまではいいとして納得いかないしきたりはここから。
親衛隊は、自分が応援している歌手に対しては、思いっきり拍手や声援を送るが、それ以外の歌手には一切拍手すらしない。
これは本当に徹底していて、中には他の歌手に大して拍手をしただけでボスに怒られるというケースもあるそうだ。
くわばらくわばら。

その2:恐るべき「おひねり」
親衛隊とも関係しているが、「おひねり」の量が人気を示すバロメーターの一つになるため、おひねりの飛び交い方がスゴい。
もちろんこれは「人気がありますよ」という「演出」を兼ねているワケだが、「スゴイ」と思う反面 そんな光景を見慣れていない人にとっては一歩間違えるとひいてしまう瞬間でもある。

その3:恐るべき「礼儀正さ」
ファンの年齢層が高いこともあって、歌手は発言の一言一言にも気を使っている。
特に若手の歌手にとって いくら元ヤンであろうが元ガングロであろうが
「今日はあちィな〜〜〜(暑いな〜)」
「全くうぜェ〜〜な〜〜」
という言葉が一言でも出た日には引き潮のようにイッキにファンが去っていく。
全く気の抜けない不思議な世界。

こういうしきたりが少しでも薄くなってくれると 少しは若いファンもつくのだろうが・・。

最後に、おすすめの若手演歌歌手を紹介

山本智子(さとこ)さん:シュールでちょっと不思議なキャラ。トークが面白くて美人なので実は中高生のファンも多い。

南かなこさん:なんとブラジル生まれの演歌歌手。あの小林幸子さんの妹群ということもあって演歌界には珍しく、何でも喋る。

神園さやかさん:現役女子高生。クラスに一人はいる優等生的な存在。

瀬口侑希(ゆうき)さん:喋っている時と歌っている時のギャップに注目。スタイルがいいのでモデル系。

※「サンデージョッキー」は最近のラジオにしては珍しい公開生放送。
さすがにお客さんの平均年齢が高い(50前後)のには驚かされるが、おひねりが飛び交わない分 和気あいあいとして楽しめる。


今日の「気分はオッサン」

「チケット」のことを「キップ」と呼ぶと一気にオッサンになった気分を味わえるよ。
やってみよう。




5月8日(土曜) 「褒め」

9:30(テレビ朝日系)

「渡辺篤史の建もの探訪」

建もの探訪 間口3b
浅草モダン

「近所のもちまき情報」にやたらと詳しいおばちゃんがいる。
でっかいビニール袋なんかを持ってきているのを見ると、「自分がもちをまく側だったら、絶対にあのおばちゃんのところにだけはまかないゾ」と、余計な決意をしそうな気がする。

今日は1989年4月の放送開始以来、16年を迎えた「渡辺篤史の建もの探訪」
最近では関根勤さんの「・・・わかりました」というものまねでもお馴染みに。
で、そもそもなぜこの番組の司会に渡辺さんが起用されたかというと、自他共に認める「建物マニア」なのだそうだ。
そこで意外に知られていない「建もの探訪」の話を紹介!

題して
「あなたの知らない『建もの探訪』の世界」

@渡辺さんはトイレのチェックを欠かさない。
実をいうと放送開始時は、建物は建物でも公共施設の建物を紹介する番組だった。
よく考えると公共施設の建物ではあまり話が広がらないということもあって、個人の家を紹介するスタイルに。
ただし、そこは渡辺さん。公共施設だろうが、ちゃんとトイレだけはチェックしていたそうだ。

A渡辺さんは妄想がスゴい。
外観を褒める時は、まず植物から褒める。
どんなにペンペン草も生えなさそうな質素な庭だろうが「渡辺マジック」にかかれば問題なし。
「春になったら緑一色になって小鳥のさえずりが聞こえてきそうでいいですね」と「何をどうしたらそう見えるんだ」というように妄想をフルに活用して褒める。

B渡辺さんは動物の気持ちが分かる。
庭もトイレも褒めたところでイザ居間へ・・。
とはいえ、何も褒めるところがないくらいフツーの部屋だっていうことはある。
そこへすかさず猫が通りかかるのを発見。
「お!猫ちゃん(ちゃん付け)の歩き方も軽やかだ!猫のトイレもしっかりあって猫ちゃんも安心して暮らせますね」と、建物なんかはそっちのけでペットを褒め始める。

渡辺さんにとってはどんな家があっても庭・トイレ・猫の3点セットで怖いものナシ。


今日の「トーク番組に出た時に 注目してもらう方法」

「私、ニオイのきつい人が好きなんですよ〜」と言うと「なんで〜〜!?」ということになって注目してもらえるよ。
さあ、頑張りましょう。




5月7日(金曜) 「自慢」

21:00(テレビ東京系)

「元祖でぶや」

元祖でぶや  広島で
お好みのお好み焼きを
作ろう▽まいうー・技
霜降り和牛オンザそば
ぱいぷー!?

「デブキャラ」の芸能人は痩せると仕事が来なくなるので、痩せないように「頑張って」いる。
かといって、太りすぎても気持ち悪がられるだけなので、そのへんの「微調整」が大事。

「でぶや」は元々「大盛りの料理が食べられる店」を紹介する番組として深夜に放送されていたが、好評につき金曜日の21時に昇格。
人間は、炎と食べ物を見ると興奮する本能をもっているそうだが、面白くなくても編集でムリヤリ面白いように見せている番組が多い中で、「でぶや」は出演者が食べ物を前にして本当に楽しそうにやっている。

今日の「でぶや」は広島編。
広島といえば「お好み焼き」というわけで、「自分の好きなもの」を入れてお好み焼きを作ることに。

ところで、ソースの作り方をご存知だろうか?
マヨネーズを作りたいという人はいても、ソースを作りたいという人は少ないようなので、ここで「お好み焼き用ソース」の作り方を紹介。

題して
「悔しかったら作ってみろ!お好みソース編」

トマト・りんご ・玉ねぎ ・にんにく・塩・ コショウ ・ケチャップ・マヨネーズ 砂糖・酢・醤油・デンブン ・水・赤唐辛子・オイスターエキス・マッシュルーム 酵母エキス・肉エキス・昆布・ホタテエキス・しいたけ・魚肉エキス、蛋白質加水分解物 調味料(アミノ酸等)、カラメル色素などを大きな鍋に威勢良くどっかんどっかん入れる。

中火で煮込みながらひたすらかき混ぜる(ただし、絶対に沸騰させてはいけない)
沸騰する直前に火を止めたら何度も何度もこす。
再びかきまぜたらすぐに保存用の瓶に移したら10日間ほど寝かす。
物足りないと思ったら調味料で調整してできあがり。

さあ、悔しかったら作ってみよう。
完成したら、どんな話でも前のめりで聞いてくれる「優しい友達」に自慢できるよ。

※番組では、お好みソースの王道「オタフクソース」の社長が登場。
関東で「おこのみソース」を使っている人はそれだけで「通」だと思うが、それ以上にオタフクの「だしと醤油のきいたやきそばソース」「かつおだしと醤油のきいたたこ焼きソース」「オタフク焼きめしソース」を彼氏・彼女が使っていたら、結婚してもいいくらいの「ソース通」だと思う。

ただし、相手の顔にもよるが。


今日の「別に書かなくてもいいんですけど」

麻雀番組「われめでポン」に荻原聖人が登場。
爆笑問題の田中さんもひくぐらいの気合の入れようで、番組そっちのけでブツブツ言いながら麻雀に没頭。
和久井映見さんは離婚して正解。




5月6日(木曜) 「貫禄」

22:00(TBS系)

「新しい風」

新しい風 「総理に恥
をかかせた男」ともさ
かりえ 吉田栄作 寺
田農 野際陽子 橋爪
功 植木等

「海外に短期留学をしたことがある」という人に「どのくらいの間行ってたの?半年?一年?」と聞いて「1週間」と言われると「それって、ただの旅行じゃないの?」と言いたくなる。

ドラマ「新しい風」に「マネーの虎帰りの」吉田栄作さんが出演。
アメリカに行っていた吉田栄作さんに「マネーの虎」の司会を起用すると発表された時、「なんで?」という疑問符が日本中を駆け巡ったが理由はただ一つ「だって、熱い人だから」ということだったとか。
ある意味、適材適所。

ここで「新しい風」のラテ欄を改めて見て欲しい。
なんとなく全体的に不自然だということに気付く。
その原因は、出演者の書き方のバランスの悪さ&読みにくさ。
ともさかりえさんが「ともさ」「かりえ」と改行されているだけでなく、寺田農さんは「寺」と「田農」さん、橋爪功さんも途中で改行。

ともさかりえさんが(なぜか)主役なので仕方がないとしても、なんとなくしっくりしない。
そこで今回はドラマのラテ欄にスポットを当てた特別企画を開催。
題して 「ラテ欄ドラマアカデミー大賞」

まずは「錯覚賞」・・・「ホームドラマ!」

ホームドラマ! 「私
妊娠してる!」堂本剛
ユースケサンタマリア
いしだあゆみ
田村高弘

※ユースケさんや いしだあゆみさんといった「カタカナとひらがなの人」が幅を利かせているため、堂本剛さんが主役なのに隅に追いやられているような錯覚を起こす不思議なラテ欄。

続いて「孤独賞」・・・「仔犬のワルツ」

開局50年特別企画
仔犬のワルツ「怪物ピ
アニスト養成ギブス!
24時間弾き続けよ!」
安倍なつみ

※「開局50年特別企画だしィ〜」「サブタイトルは大げさなほうがいいだろうしィ〜」などと思って欲張って書いているうちに出演者が一人しか書けなくなってしまった例。

最後に「貫禄賞」・・・「渡る世間は鬼ばかり」

橋田寿賀子ドラマ
渡る世間は鬼ばかり
泉ピン子 長山藍子
角野卓造 赤木春恵
野村昭子 藤岡琢也

※「サブタイトルなんかなくても大丈夫」という余裕さえ感じるようなシンプルなラテ欄。
しかも全員の名前が4文字という四字熟語のような貫禄。
その上(なぜか)先頭は「泉ピン子」さん。
文句が言えない。


今日の「3分で貫禄をつける方法」

彼女とペアルックで「ミキハウス」のトレーナーを着て街を歩こう。
金のネックレスも首からぶら下げておけば、色々な意味で貫禄がつくよ。




5月5日(水曜) 「おじさん特集」

18:20(NHK教育)

「天才てれびくん MAX」

天てれMAX ミラク
ルおじさんの謎の箱▽
紙フト決戦

子供の頃、近所にいた変なおじさんは大抵 巨人の野球帽をかぶっていた。
初対面の人とでも、近所に出没していた変なおじさんの話をすると 間がもつ。

今日は「こどもの日」だが、「天てれMAX」には「ミラクルおじさん」が登場。
「教育テレビ」イコール「おじさん(お兄さん)」ということで、今日は懐かしの「おじさん」をプレイバック。

題して「教育テレビ おじさんクイズ」

@「やあ、くらさんだよ」と言って「くらさん」が親指と人差し指と小指を立てて登場していた番組のタイトルは?

A「たんけん、はっけん、ぼくのまち」に出てきた主人公の名前は?

B「バクさんのかばん」でバクさんと共演していたキャラクターの名前は?

答えは・・
@「くらさん」が登場していた番組は「はたらくおじさん」
A「たんけん、はっけん、ぼくのまち」に出ていたのは「チョーさん」
B「バクさんのかばん」に出ていたのは「ビーバー」
全部答えられた人は確実に30代。

ちなみに、「できるかな」の後を受け継いでスタートした「つくってあそぼ」に出ているのが「わくわくさん」
年齢不詳な「わくわくさん」だが、実年齢をご存知だろうか?

ちゃんと調べました。
昭和36年8月8日生まれ。
なんと43歳!

実は、わくわくさんから大事なお願いが一つ。
わくわくさんが使っている「フチの丸いメガネ」と全く同じメガネを探しているとのこと。
売っているのを目撃した方は教えてほしいそうだ。
「わくわくさん」が わくわくしなくなったら寂しいので、ぜひ協力を。

「わくわくさん」のサイトはこちら


※「おじさん」つながりでこんな会社を発見。
興味のある方はクリックしてみよう。
「???」


今日の「世の中の 聞き飽きたセリフ大全集」

「ウチの犬は『ごはん!』と言って鳴くんです」




5月4日(火曜) 「自慢」

20:30(NHK教育)

「きょうの健康」

健康 「においの悩み
わきの下」

毛は大事なところを守るために生えるというが、ホクロから1本だけ生えてくる毛は 何がしたくて生えてくるのか分からない。

「きょうの健康」は「脇の下」に関する話。
30代以上の人間にとって、「わき」と聞いて思い出すのは「オールスター水泳大会」での近藤真彦さんの脇毛隠し騒動。
脇毛がなくてツルツルだった「マッチさん」は、それがバレるのがイヤで終始 脇を両手で隠していたという。

脇毛の悩みよりも深刻なのが「わきが」
そもそも人間が一日にかく汗の量はおよそ1リットルで、 真夏やスポーツをした時は3リットルにも及ぶという。

ここでわきがに関する基礎知識

・わきがは人種差が大きく、欧米人は約80%の人がわきが体質であるのに対し、日本人は約10%と非常に少なくなっている。
・片親がわきがの場合は約50%、両親がわきがである場合は約75%の割合で遺伝するとも言われている。
・アポクリン汗腺(ニオイの元)の活動は、思春期の頃から始まり、熟年以降、老化で衰えるまで続く。

ちなみに・・制汗剤「8X4(エイトフォー)」の名前の由来には2つの理由がある。
・製品に含まれる有効成分がドイツ語でHexachlordihydroxydiphenylmethanの32文字だったこと。
そこから「32を構成するもの」=「8mal4(8かける4)」というアイデアを発案し、最終的に「8x4エイトフォー」として確立。

もうひとつの理由は、開発番号がB32だったから。

後者のほうが覚えやすい。
覚えて、明日 どんな話にも前のめりで聞いてくれる「優しい友達」に自慢しよう。

※最近では、股間部(陰部)での「わきが臭」で悩みを持っている方も多いという、聞き捨てならない話も。
う〜〜〜〜ん、奥さん・・・リアル。


今日の「のんびりニュース」

アテネの地下鉄は3年後に完成するそうです。
あとのまつり。




5月3日(月曜) 「命令」

19:30(NHK教育)

「あしたをつかめ」

あしたをつかめ オレ
が描く道の安全!路面
標示

数学の教科書に「問題を解け」とか「問題を答えよ」と命令されると「なんだと!?」と言いたくなる。
かといって「問題を解きましょうね」とか「答えていただきたいんですが、どうでしょう?」と書かれても困るが・・。

この「あしたをつかめ」というタイトルも命令形だが、内容は骨太。
中・高校生向けに様々な職業の「職人」を紹介していく番組。

今回は「路面標示施工技能士」を紹介。
「路面標示施工技能士」とは、道路の上に「止まれ」「右折禁止」といったライン標示を描く仕事の国家資格。
限られた時間の中で、200kgを超える機械を操ってラインを引き、万が一間違った場合は削り取らなければならない。

そこで一つ疑問が生じる。
この道路標示はなぜ命令形なのか?
まれに、道路標識や路面表示が命令形であることに腹を立てるドライバーがいるという。
特に道路工事で渋滞していると「そっちの都合なのに何で命令形なんだ」と怒りが倍増するそうだ。

だからといって丁寧語で書くと・・
「止まれ」→「一時停止をして安全を確認してください」
「注意わき見運転」→「危険ですので、わき見運転をしないように注意してください」
「工事中 左に寄れ」→「工事中につき、左側に寄って走行してください」

というように長くなってしまう。
これでは通過するまでの間に読め取れずに わき見運転になる可能性があるため危険だということで、色々な問題を抱えながらも命令形になっているのだそうだ。
奥さん、納得しました?

※歩行者信号の「青信号」の時間は、横断距離×1秒以上とされている。
歩くペースは、横断歩道の白線の間隔が90cmなので、1秒間に白線をひとまたぎ以上する必要がある。
お年寄りや子供にとっては冷酷な事実・・・。


今日の「うっかり父さん」

「右折禁止」って書こうと思ったら「右祈禁止」って書いちゃったよ。




5月2日(日曜) 「遠くへ行けない」

8:00(NHK総合)

「小さな旅」

小さな旅  日韓の味
新宿大久保

田舎モノは田舎が嫌いだ。
休みがあったとしても、何か温泉があるとかホタルが飛んでいるといったような「付加価値」がないとわざわざ「よそサマの田舎」に行こうとは思わない。

かといってどこにも行かないというのは悔しいという、ひねくれ者界の中のひねくれ者(キングオブひねくれ)のあなたのために、近場で誰も行かなさそうな場所を紹介。

題して
「遠くへ行けない:墨田区編」

@金庫と鍵の博物館

世界に1台しかなく幻の金庫と言われる旧日本陸軍が暗号表を保管するために作った昭和12年頃の機密金庫を展示。
そのほか、大型金庫(英、米、仏製)や2000年前の古代エジプトの模造錠、鎌倉時代の海老錠、江戸時代の因幡錠や土佐錠など、金庫や鍵が所せましと並んでいる。
金庫とカギマニアにはたまらない博物館。
館長さんは金庫の問屋を営む一方、「金庫破りの会」の主宰でもある。なんだそれ?

墨田区千歳3-4-1
■杉山 章象 (有)杉山金庫店
■第1・3の土・日曜日(8月を除く)
■午前10時〜午後5時

Aブレーキ博物館

さまざまな乗り物が止まるためには当然ブレーキが必要。
ブレーキの役割と大切さを、目と体(疑似体験)を通して理解することができる。
自動車の世界史、ブレーキの定義、ブレーキの変遷などがまとめてあるパネルも多数展示。
ブレーキマニアには涙もんの博物館。

東京都墨田区江東橋1-5-5 
(中山ライニング工業株式会社・墨田営業所2F)

■開館時間=10:00〜17:00
■休館日=日・祝日、年末年始、臨時休館日有

B軟式野球資料室

軟式野球ボールの変遷やバット・グローブをはじめ、軟式野球ボールができるまでの製造工程を展示。
また、たいへん貴重な第1回軟式野球大会プログラムも展示!
軟式野球しか愛せないという人には はってでも行きたいスポット。

墨田区墨田2-36-10
■毎週月〜金曜日と第1・3・5土曜日
 (祭日を除く)
■午前10時〜午後4時

そんじょそこらのオシャレな情報番組では紹介されない博物館。
ど〜〜だ。

参考サイト: 「墨田区 小さな博物館」


今日の「トーク番組に出た時に『カワイイ!』と言ってもらえる方法」

「ひざ」のことを「ひざっこぞう」と言うと「カワイイ!」と言ってもらえるよ。
さあ、やってみよう。



5月1日(土曜) 「確率」

22:30(テレビ東京系)

「BB Wave」

BB 髪で悩める男心
と変身願望

和田アキ子さんは毎年 紅白の出場者が発表されると自分のラジオ番組で「出場者の中に『黒い帽子』をかぶっている人が何人いるか」という「重大発表」をしている。
ちなみに去年は3人で、これは例年よりも少ないそうだ。

テレビ東京にて「土曜日の22時半」というゴールデンタイムにひっそりと放送している「BB Wave」は、ビジネスで成功した人の話を紹介する番組。
今回は「髪」に関する話について。
番組の内容とは全く関係ないが、ある先生の話では血液型とハゲには驚くべき相関関係があるという。
ここから先の文章は、男性は覚悟して読んでください。

題して・・
つるッパゲになる血液型ベスト4

第4位:AB型
ハゲる確率がもっとも低い。
ハゲても少し薄くなる程度。
※AB型とB型に振り回されがちなA型にとっては羨ましすぎる話。

第3位:B型
ほとんどハゲているのに未練たらしく、ハゲた面に数本の毛が残りやすくスダレ状のハゲになりやすい。
サザエさんの父・波平さんや坂口厚生大臣のような感じに。
※海原はるか・かなたさんみたいに笑いがとれたら それはそれでアリかも。

第2位:A型
ピッカピカにはなりにくくて、中途半端なハゲが多いんだ。てっぺんだけが薄くなったり、耳の近くだけに毛が残ったりというのはこのタイプ。 全体的にウブ毛が残りやすいのも、A型の特徴だとか。
※「中途半端なハゲ」という言葉がどうしょうもなさを強調させている・・

第1位:O型
いさぎよいツルッパゲタイプ。O型の人は、薄くなったと感じたら、すべて抜けると覚悟したほうがいい。
ツルツルにハゲてしまうか、シルバーグレーの髪の持ち主になるかのどちらか。
※抜ける人はツルツルになるが、抜けない人はシブイ感じの髪として残るということ。
つるッパゲにまではならなくとも、「少しでもハゲる確率」ともなるとA型が圧倒的なのだそうだ。
B型・AB型に振り回されたり、髪にふりまわされたりとA型はなかなかタイヘン。

※「ハゲ」つながりで、ドサクサにまみれて映画の紹介を。
「腹ぺこハゲタカ」(1943年:アメリカ映画)
40〜50年代のハリウッド映画で、劇映画の前にニュースや予告編と共に併映され、人気を博していたセヴン・ミニッツ・カートゥーンの鬼才テックス・エイヴリー監督による短編アニメ。
何日もの間エサを探し疲れて空腹のあまり、相手を食べるために知恵を絞る二羽のハゲタカの姿を描く。

ちなみに、当時は戦争真っ只中。
日本人のほうが腹ペコだった時代。
こんな時にアメリカではアニメ映画を作ってたなんて・・・。


今日の「反対語」

「普通電車」⇔「異常電車」






テレビ・ラジオ・芸能1000ネタ大行進

トップページへ   ラテ欄ニュース もくじへ

内容

芸能人の発言・大全集
だいたい日刊ラテ欄ニュース
今週の「小さな」動き
ラテ欄ニュース・反響ベスト5
はみだし1行ラテ欄ニュース

リリー・フランキー発言集 50選
高田純次 発言集 50選
フリ逃げ
彼女に言われてみたい一言
いつか何かに使える「おまけ」

職業病になってんなあ、僕
綺麗な花には言葉を添えて
その時!あそこが動いた

特選!リンク集
作者
「お気に入り」 に追加しておくと何かと便利です。