今年一回目のハム太郎は、稲鳥邸での新年会。ハム太郎たちも長老に呼ばれてなぜか稲鳥邸にやってきたのだが……長老、いつの間に稲鳥邸に隠れ家を?(爆)
……とにかく、みんなは新春恒例の(という割には去年はやらなかったね)かくし芸大会に向けて盛り上がるわけですが、日ごろの特訓の成果をトン吉くんに見せようと勇み足を踏んだちび丸ちゃんが、廊下から足を踏み外して行方不明になってしまった! ……というのも、落っこちた時にヒヨコの頭上に落下したのが原因(汗)。凶暴なヒヨコを怒らせてしまったために、逃げ回らざるを得なくなったというわけですね……。そして逃げに逃げて遂に追い詰められたその時、ヒヨコが穴にはまってしまった!(笑) そしてそれを愚弄したちび丸ちゃんも同様に穴にはまり(笑)、両者が穴から抜け出ようと暴れた結果、地面が崩れて余計に穴が大きくなって出られなくなったのでした……。哀れ。後にこれを発見したトン吉くんによって両者は無事救出されたのだが……苦難を共にした二人の間には友情が芽生えていたのでした……。
一方他のみんなは、はぐれたちび丸ちゃんを探しているうちに、やはりはぐれた仲間を探していたひよこ達に出くわしてしまい、濡れ衣を着せられて追い掛け回される羽目に……。両種族の間では言葉は通じないため、ハムちゃんずが必死に弁明しても全く無駄。ひたすら逃げの一手です(爆)。そしてハムちゃんずは次第に追い詰められ、逃げ場を失っていったその時……、探していた2名がトン吉くんと共に登場しました。緊迫ムードだったハムちゃんずとひよこ達を、ちび丸ちゃん達が必死に説得。一緒に新年会を楽しむことになります。遂に戦いの終わりが訪れたのか!?
新年会のかくし芸大会では、みんなが日ごろから特訓していた(?)芸を披露。ハム太郎とこうしくんは二人羽織で見事に玉砕(笑)。タイショーくんは何だか自虐的とも取れる(爆)腹話術でみんなの失笑を買い、のっぽくんはなぜか難しい話をしてみんなを眠らせてしまう始末……。あのねぇ。ひよこ達も一芸を披露し、みんなの友情も深まったと思ったその時……あろう事かひよこ達が、優勝商品の食べ物を勝手にあさった挙句、食い逃げしていったのだ!! せっかくの友情も木っ端微塵……。ちび丸ちゃんは、サブ兄貴の持ってきたひまわりの種をやけ食いしたのでありました。
冬です。冬といえば「Kanon」のような(爆)美しくもはかなく、そしてせつない話がつきものですが(汗)、「ハム太郎」でもしっかり出てきたんですわ……せつなさ炸裂の冬物語が。
そのせつない物語とは、リボンちゃんのトレードマークといえる青いリボンにまつわる話。リボンちゃんの飼い主・マリアさんが小さい頃にお世話になった女性が、彼女を元気付けるために書いた絵本に出てくる雪の妖精がリボンちゃんだったのです(笑)。当時、ピアノの練習で自信を無くしかけていたマリアさんはそれを読んで元気を取り戻し、以来その絵本を心の支えとして練習に励んできたということです。……それから7年後の現在、恩師(大げさ)とは長いこと音信不通になっていて、マリアさんは会いたい気持ちで一杯……。リボンちゃんのリボンに、そんなせつなさ炸裂系のエピソードが秘められていたとは……。
この話を聞いたハム太郎達は、マリアさんと彼女が昔お世話になった人物・里美おばさんを再会させるために早速行動開始。……しかし、ただでさえ手がかりが少なすぎるのに、どうやって見つけられようものか……。こうしくんは「マリアさんの家の前にひまわりの種をたくさん置いておけば、おいしい匂いにひきつけられてくるはずですよ〜」という人間には絶対通用しない作戦を提案するし、ピンチに駆けつけた名探偵トンガリくんも迷探偵ぶりを発揮(笑)。さらに「困った時のサブ兄貴」(苦笑)もやはり情報を得られず、万事休す……と思いきや、絵本を見たサブ兄貴が「この教会には見覚えがあるぜ!」と貴重な情報を提供してくれます。思い起こせば、例の絵本の舞台となる場所は、里美おばさんが小さい頃に住んでいた村がモチーフとの事。もしかしたら……!と、ハム太郎&リボンちゃんは一縷の願いを胸に捜索の旅へ……。
しかしこの季節、山間部や日本海側では風雪注意報が毎日のように発令される時期です(汗)。強烈な寒波はハム太郎たちの行く手を阻み、目的地を目前にしてフランソワーズがリタイア……。ハム太郎とリボンちゃんは根性と使命感で必死に陸路を進み続けるも、猛烈な寒波と道に積もった雪は彼らの体力を容赦なく奪い、リボンちゃんもリタイア寸前……。その時、幸か不幸か、ハム太郎たちの目の前で偶然車が雪のくぼみにはまってストップ!! その車も目的地は同じらしく、ハム太郎達は密航(苦笑)して何とか目的地の村にたどり着きます。一度は人違いで一気にテンションが下がったものの、村中を歩き回っているうちに絵本に描かれていた教会を発見。そしてその側にあった家から、マリアさんが演奏していた曲が聞こえてきて……。遂にハム太郎達は、里美おばさんを発見することに成功したのでありました。
そして数日後、マリアさんと里美おばさんは7年ぶりの再会を果たしたのでありました。めでたしめでたし。
寒くなってきました。というわけでハムちゃんずにも強力な冬の仲間が登場しました(笑)。新しい友達の名前はポニーテールちゃん、編み物が大好きな女の子です。……が、初登場の時は雪にはまって凍えていたハム太郎を毛糸でぐるぐる巻きにしただけだったので、何だか間違った印象を与えることに……。しかもそれでハム太郎に惚れてしまうし、何だかむちゃくちゃなキャラクターの予感……。なんと言っても声が某おじゃ魔女ですから(苦笑)。
そんなこんなでハムちゃんずのみんなはポニーテールちゃんを歓迎するために雪祭りをやることになるのですが、みんなよりちょっと年下のポニーテールちゃんは準備に参加できず少々落ち込んでいる模様。マフラーちゃんが来ていなかったためブルーになっていたちび丸ちゃん共々、すみっこでブルーになっていました(爆)。そして寂しさのあまり、ちび丸ちゃんは森の方へ……。ポニーテールちゃんは慌ててちび丸ちゃんを追いかけるも、雲行きが怪しくなって吹雪の予感……。ちびっ子コンビ、最大のピンチ!! そして不安は現実のものとなり、ちび丸ちゃんは穴にはまってしまった……。ポニーテールちゃんが助けに来るも、突然のなだれで穴がふさがってしまい、二人は閉じ込められてしまった!!
雪穴に閉じ込められてしまったちび丸ちゃん&ポニーテールちゃん、極限状況の元でどんどんブルーになっていっているみたいです(爆)。そんな中、ポニーテールちゃんはちび丸ちゃんを励ましてあげようと一念発起、マフラーちゃんのぬいぐるみを編むことに。ちび丸ちゃんから聞いて得られた情報を元に作ったそれは実に素晴らしい出来(らしい)で、ちび丸ちゃんも大喜び。程なくしてハム太郎隊員(笑)たちが助けに来てくれて、無事一件落着。ちび丸ちゃんとポニーテールちゃんの間にも友情の兆しが……。
しかしまだ苦労は続きます(爆)。先程からの吹雪のせいで、せっかく作った雪の像(中が滑り台になっている。ねてるくんの部屋もあったり……)が崩れそうになってまたまたピンチ!! こんな時もまたポニーテールちゃんの出番です(汗)。みんなの協力を得て巨大なマフラー&セーター&帽子を作り上げると、それを雪の像に着せて何とかしのぎます。……しかしあの毛糸球、カナちゃんの家から調達してきたというが……あれだけの毛糸球が急に無くなってしまっては、驚かれてしまっても無理は無いかも……(汗)。
そして吹雪は去り、ハムちゃんずの雪祭りはようやくスタート。マフラーちゃんも遅ればせながら登場し、ちび丸ちゃん&ポニーテールちゃんと仲良く遊んでいました。そしてラストには、ポニーテールちゃんがハムちゃんず全員のぬいぐるみを使ってみんなにプレゼント。……しかしながら、そんなものをもらったおかげでロコちゃんはえらく驚いていたぞ……(苦笑)。
今回は久しぶりにトラハム兄妹の飼い主さんが登場。……何だかえらく久しぶりの登場ですなぁ……。
トラハムちゃんの飼い主で新体操選手のヒカリさんは、大会が近いということで稽古の真っ最中。彼女は優勝候補にも挙げられているのですが……何だか最近、調子が悪いみたい。普段ならまずやらないようなミスを連発してしまっているようで、これでは本番には到底間に合わない……。本人もスランプを自覚しているらしく、イワオさん(トラハムくんの飼い主でヒカリさんの恋人でもある)とのデートもキャンセル……。トラハム兄妹を始めハムちゃんずのみんなはこのままではまずいのだと行動を開始するのだが……スランプ脱出の手段など皆目見当もつかない。
次の日、やっぱりハムちゃんずのみんなは作戦を思いついていなかったのだが(爆)、ヒカリさんの様子を観察していたトラハムちゃんから重大な情報が。普段、笑顔を絶やさないヒカリさんの顔から笑顔が消えているらしいのだ。それを聞いたハム太郎は「笑顔で元気にするのだ!」と笑顔作戦を提案するんだけど……他のみんなはなぜかテンション下降(苦笑)。確かにあんな突拍子の無い作戦を言われると、顔がひきつってしまいますわ……(爆死)。しかしハム太郎が強引にみんなをその気にさせたことで、とりあえず作戦は実行に移されるんだけど……まいどくんが妙に張り切ってしまい、ちょっと不安(笑)。
で、まいどくんは自慢のギャグでヒカリさんを笑わせようとするが……まず、白いしっぽ(尾も白い、面白いって……寒い)をたらした時点で彼女の顔がひきつってしまい、鏡に描かれたトラハムちゃんの絵(丁度ヒカリさんの顔と重なる位置に描かれている)で更に退き、そしてとどめのびっくりロッカー(ロッカーの中から無数のまいどくんが!!)で悲鳴をあげて逃げてしまう始末……。不安的中(苦笑)。というわけでLaugh(大声を出して笑うこと)がダメならSmileで、ということでハムちゃんずのみんなは微笑みの素を探すのですが……そんな抽象的なものが果たして見つかるのやら(爆)。案の定、「微笑みの素」探しは困難を極めるのですが……トラハムちゃんがふと耳を澄ますと、ヒカリさんがいつも聞かせてくれていた曲(トラハム兄妹のキャラクターソングでもある)が耳に入ってきたのだ。これなら……と思ったトラハムちゃんは他のみんなと一緒に作戦を開始。ヒカリさんにあの曲を聞かせてあげるために。
というわけでハムちゃんずのみんなは帰ろうとしていたヒカリさんを呼び戻すために行動を開始。まずはトラハム兄妹が例の歌を歌って、ヒカリさんを引き止めることに成功するんだけど……どうやって人間にハムスターの歌が伝わったんだ?(笑) やっぱりテレパシー? それとも小宇宙?(オイオイ) ……とにかく、これでヒカリさんがトラハム兄妹の歌に気付いてくれたのだが、そこで作戦の第2段階発動。今度はこうしくんがフラフープを転がしてヒカリさんを誘導(!!)。途中、目的地を通り過ぎるというハプニングはあったものの、何とかヒカリさんを例の曲が聞こえたところまで誘導することに成功します。そこでヒカリさんが扉を開けると、子供達が新体操の練習をしていて……。ほほえましい光景(汗)を目にしたヒカリさんは元気を取り戻し、スランプを脱出できたのでした。