|
|
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
1969
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() JAZZアルバム初体験は、GABOR SZABOの ギターから始まりその後CHARLES LLOYDの MONTEREYでのLIVE盤が愛聴盤になる。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() ![]() 1970年頃 広島の「JazzClub」では年末には お歳暮?として灰皿やタオルが店主から配られた。 |
|||||||||||||||||
![]() 広島 「サテンドール」 ![]() |
|||||||||||||||||
「Jazz
Club」で働いていたT氏が開いたサテンドールでスケッチ
|
|||||||||||||||||
1981 昭和56年12月13日、中国新聞社7階ホールにて、田宮氏の
|
|||||||||||||||||
![]() ![]() jazzk喫茶めぐりの名残 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() ![]() 当時の愛読書「スイングジャーナル」 |
|||||||||||||||||
![]() 生録音会のポスターをデザインする。(シルクスクリーン印刷) |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() ![]() NY・BlueNote
この夜は矢野顕子の出演で 日本人でイッパイ。 |
|||||||||||||||||
![]() ![]() LA・Baked Potato 大きなポテトが名物。ミュージシャンは スタジオミュージシャンらしい。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
● 続く |
|||||||||||||||||