日記(2004年9月分)

040901(水)
昨日書き忘れたのだが、ファミ通エクボを見ていて、
ショックを受けた。
『トップスピン』の売上、1707本。
おもしろいゲームが売れないエクボ市場。
業界全体がそうなんじゃけど、エクボのは特に。

『ファントムダスト』、遊んでみたけどよくわからん。
おもしろいのかどうかが。

ピンクのデミオが再発売。
デミオはかわいいけぇなぁ。

黒田のアテネでの活躍を受けて、「日本におるときも
あのぐらいやりゃあええのに」と言われていたが、
今日がまさにそれ。全然ダメ。
チームも、8回に追いつかれ、9回に1点ずつ取り合い、
延長で負け。

040902(木)
なんじゃ、そりゃ。

思わず叫んでしまった。
『ブリンクス2』の価格が驚きの4800円。
これはアーケードタイトル同様、少しでも多くの
ユーザーに遊んでもらいたいという、MSの、身を
削る政策よのぅ。みんな買え。

3−2で、辛くも逃げ切った。
また8回に1点取られたから、どうなることかと
思ったが。

040903(金)
PCを買った。
半分勢いで。
起動も速いし、スーパーマルチドライブだし、
言うことは……、唯一つ。らくらくメールBOX
の上をいくメールソフトが存在してくれたら……。
メール受信だけは旧PCでやろうかしら。

『獣王記』がついに動き出す。
ファミ通見て驚いたよ。
プロデューサーが小玉さん。旧ワウが開発して
いたから、意外といえば意外。合流後に参加した
んでしょうが。
小玉理恵子プロデュースということで、当然のごとく
購入決定。

中盤まで両チーム無得点の好ゲーム。
が、サード拓也のエラーで得点を与えてしまう。
結局完封負け。

040904(土)
スクエニ、ついにやっちまったか。
DQとFFのごちゃまぜゲーム。

書くの忘れていたけど、木曜日にソニチピンバッチが
届いた。
通常のやつと、金のシリアルナンバー入りのやつの
2個入っていたよ。

期日前投票に行ってきた。

新井が久々にホームラン。
8−2で、楽に勝てるかと思いきや、9回に出した
永川が2点失い、大竹が出る展開に。

040905(日)
今日も新井がホームラン。
1点を争う好ゲームになった。
9回に1点勝ち越されるも、その裏、先頭の拓也が
2塁打。ここからエラーも絡んで嶋のタイムリーで
同点。そしてラロッカがサヨナラ安打。
中日に勝ち越したのは今季初。いかに情けないか。
まぁ勝ったことをほめてやるか。

XPはなかなか使いにくいの。

040906(月)
ストライキやるみたいね。
意味があるのかいささか疑問だが。
よりによって週末ですよ。
試合観に行かれんじゃんか。
行く予定は立ててないけど。

エクボビデオチャット、先行体験版が安くて魅力的。
でも、買ったとして、実際使うかいささか疑問。

040907(火)
9月も上旬だというのに、カープ中継が深夜に。
今日は台風で中止になったけど。
現状を考えればしょうがない。
中日より先にマジック点灯しそうじゃもん。

台風はすごかった。
回っとる換気扇が逆回転するんじゃもん。

せっかくMP3対応CDプレイヤーにしたんじゃけ、
ということで、ようやくMP3形式でのCD-R焼き。
でもこれがなかなか面倒でのぅ。
リアルプレイヤーはアップグレードが必要じゃし、
メディアプレイヤーはCD情報が見つからんとか
言いよるし。
結局、前者でPCに録音し、後者でCD-Rに転送
することに。

040908(水)
前田の先制3ランのあと、逆転されて再逆転。

歌謡ショウのBB配信が始まったんで、今週中には
観る予定。

昨日焼いたCD-R、カーステレオに入れてみた。
読み込みが長かったけど、回り始めた。
が、曲順が変。
4枚分入れたんだけど、3枚目のトラック1、
1枚目のトラック1、2枚目のトラック1、と
トラック1、トラック2……がそれぞれランダムに
並んでいた。失敗気味。
音飛び箇所もあったし。

これから買うもの
どろろ
サクラ大戦V EPISODE 0〜荒野のサムライ娘〜
DEAD OR ALIVE Ultimate
北へ。〜Diamond Dust+ Kiss is Beginning〜
シャイニングティアーズ
ブリンクス2 バトル・オブ・タイム&スペース

およそ月2本ペース
半分は支払い済みだが。

040909(木)
サターンパッド増やしすぎ。
今度はサクラ4に合わせたピンクバージョン。
微妙に欲しいのが困りもの。

Macぷよに、Winぷよに、灰、白、黒。
グレーを買うか白を買うかで、ずっと悩んでいる
のだが。あるいは両方買おうかとか。
世間的には、サターン=グレーなんだろうけど、
私的には白なのよね。
マグのサターンも白だったらいいのになぁ、と
思うのよ。そしたら、せがた三四郎作るのに。
さて、何色買おうか。

『どろろ』。
セガダイレクトからDXパックが届いたよ。
DXパックを買うのは初だったのだが、オマケが
ついているだけで、特別なパッケージとかは
無いのね。少し残念。
早速遊んでみた。
体験版をやっていたから、操作はバッチリよ。
何でモノクロなのかと思っていたら、目が無い
ことを表す演出だったのね。
やるなぁ、茶谷さん。
ああ、おもしろいなぁ。わくわくするなぁ。
ぐいぐい引っ張っていくなぁ。

8回一死2、3塁でラロッカ敬遠前田勝負。
ここが分かれ目だったかなぁ。
横浜の思惑通りになってしまった。

040910(金)
『きみ死ね』が気になる。

『きみのためなら死ねる』、略して『きみ死ね』。
ゲーム紹介見ながら、セガでこんなゲーム作る部署、
UGAしかないじゃろ、と思ってファミ通見たら、
案の定。
とりあえず、テーマ曲(?)が変でよさげ。

わたしが勝手に略したんだけど、そこから色々空想
できるよね。
「きみのためなら死ねる」と想いの丈を伝えたものの
報われず、恋心を憎しみへと転化させ、「きみ死ね!」
と相手の首に手をかける、愛憎サスペンス……とか。

ファミ通といえば、トップ30に『サイバネ』が
入ってなかった。30位の販売本数5000本なのに。
悲しすぎる。

『どろろ』は売れているのか仕入れを少なめにして
いたのか、近所では売り切れていた。
とりあえず、わたしとしては、ゲームオブザイヤー
2004の最有力候補と相成りました。
『50』と『獣王記』の出方次第。
あ、全部セガワウだ。

新井くんのタイムリーで勝ち越したが、9回大竹が
打たれ延長に。結局サヨナラ負け。
ストは先送りに。

040911(土)
セガ×レッド『新選組群狼伝』発表。

キャラデザが和月で、題字は『どろろ』に引き続いて
雨宮先生。
また「宇宙プロデューサー」が動いたんかね。

それよりも何よりも、一番気になっとるのは、
果たしてこのゲームは『魔群血風録』なのか、て事。
「血風録」というタイトルから、新選組では、という
話がちらほら出ていたし、『新選組群狼伝』も武器
格闘と言えなくもないし。
今のご時勢、格闘は(家庭用では)あまり売れない
から、方向転換したのかも。

カープ逆転負けで3連敗。中日70勝。
もう決まりよのぅ。
一時期ヤクルトが頑張っとったけど。
中日が優勝すると、おっさんが「俺はすごかろう」と
天狗になるからムカつくんよね。
巨人でも腹立つし。
でもヤクルトだとなんか許せる。若松さんの人徳?

040912(日)
『新・西遊記』のブロードバンド配信を見た。
猪八戒がセクシーだった。
今回京劇を入れていたけど、意義がいまいち
わからない。
特に2幕の最後。

カープは7回一死までノーヒット。
結局小山田が8回に失点し、完封負け。

『新選組群狼伝』=『魔群血風録』かどうかは、
開発部署がどこかで判明するかも。

040913(月)
ご丁寧に、うちの新PCにはホームページ作成
ソフトが2つも入っている。
タグ打ちに完全に慣れてしまった今となっては
無用の長物だが。
今日いろいろ見ていたら、なんとまぁ、さらに
ソフトがあることが判明。
EZweb用Webページ、iモード用Webページ、Vodafone
live!用Webページが作れるとかなんとか。
暇なときにつついてみますか。

040914(火)
監督続投するそうだのぅ。
進退伺といわず、辞表を出せ。
そして元よ、慰留するな。

そういえば、新井くんが10日に父親になったんよね。

久しぶりにサターンソフトを買った。
また買ったん! と言われそう。
ワゴンセールで。『バッケンローダー』を。
せがた三四郎が「やらない奴はバッキャローだ」
と言っていたやつ。
ずっと気にはなっていたから、この際と思って。
ケースも帯も取説もディスクもきれいだったし。
動作確認を兼ねて、触りを少し。
好みかも。

リカオンズ、最後の戦いに向かう。

040915(水)
やれやれ、セガも下らんことするようになったか。
モンキーボールとメガコレをエクボとハコに投下。
アメリカではやっとったことじゃけど、日本でやるな。
名越が出すって言っとったのは、これじゃなかろうな。

いいところなく完封負け。
お寒いのぅ。ホンマに続投でええんか?
投手コーチの上下入れ替えをやるとかなんとか。
あ、ひとつ。嶋が野村を抜いた。

今立ち止まっているんかな。
ラブソングしか書けないや。
困った。

040916(木)
『セガラリー2005』に、『ダビつく4』に、
『タイピング・オブ・ザ・デッド』に、任天堂どす〜版
『ぷよぷよ5』か。
買うとすれば『セガラリー』くらいか。
で、『新選組群狼伝』。ファミ通には「開発レッド」と
書いてあったんだけど。著作権表記はキャラデザだし、
本当にレッドが開発しているのか疑問。
誤植雑誌ファミ通のすることだし。
というか、『サクラ50』は27点なんか。
まぁ三流ゲーム誌のすることじゃし、気にはせんけど、
この前、業界のさる方に『どろろ』が銀だったという話
をしたら、「有り得んな」という言葉を賜った。
求む、一流ゲーム誌。

ドラクエ8の発売日、11月27日で正式アナウンス。
な、やっぱりこいつが諸悪の根源よ。

040917(金)
DCソフトが1000円、2000円で売られていた
中に、『鈴木裕ゲームワークスVol.1』があった。
1000円だったので購入。
本の内容も面白かったし、得した気分。
とりあえず『スペースハリアー』をクリアした。

スト突入。
最近選手会に対して、「おまえら、めんでぇんじゃ」
と思うことがしばしば。
球団側も、精算表を公表してみぃ。
ただ「赤字が出ます」じゃ、分からんわ。
どの部門が悪いんか、はっきり示せばよかろう。

040918(土)
ちょっと前に、走行距離が6000キロを越えたので、
オイル交換と、2週間ほど早いのだけど、ついでに
6ヶ月点検に行ってきた。

ピンクのデミオが展示してあった。
やっぱりデミオはかわいいのぅ。内装にもピンクが
散りばめられていて。
うちの青いアクセラと並べてみたいような。
七夕にデビューして、カラーがスターダストピンク。
何をかいわんや(笑)

マチくんが金銭トレードで阪神に行くみたい。
阪神なら八木が辞めるから、右の代打として出番が
ありそうで喜ばしいことだ。
欲を言えば、あと5年早かったらスタメンで行けた
のに。5年前ならカープが手放さんけど。

040919(日)
昨日初めて横浜ベイスターズの応援歌を聞いたのだが、
思いっきり笑ってしまった。
最初スタレビかと思ったもん。そのへんで普通の歌手が
歌ってそうなバラードなんじゃもん。
応援歌っていったら、「それ行けカープ」とか「燃えろ
ドラゴンズ」とか「六甲おろし」みたいな感じじゃろ、
普通は。
弱さの秘密が分かったような。

「レッドストアセレクション」、笑ってしまった。
真面目に商品紹介してるんだろうとは思うけど、何か
笑える。
冒頭でお向かいの水天宮が映ったときには、おおー、
とか思ったりした。

『どろろ』、昨夜6章をクリアして、隠れ魔神でも探す
べなと思って、ふと見ると、2章の残り魔神が増えてる
じゃん。!?と思い、2章を始めると新イベント発生。
で、今日、不完全版エンディングを迎えた。
ボス連戦は楽だった。
でも、ここでの戦闘は奪還部位が分からないのが不満。
スタッフが誤魔化したのかもしれないけど。
これから終章をプレイして、真エンディングを迎える
予定。

040920(月)
『どろろ』、クリアできもはん。

ラスボス強すぎるんですが。
別のゲームと思えるほどの難易度なんですが。
連続技を叩き込むのはまぁよしとしよう。
何度やっても、なぜか微妙に体力残っていたが、
百鬼奥義で切り抜けたから。
で、そのあとよ。
48スライス。 ………………………………………
……………………………………………できるかぁ!
普段でもやっと20いくかどうかなのに、ここにきて
そんなもん要求されようとは。
ここまで、無理にスライスを使う必要なかったし、
ボスにはスライス使えんかったし。
それが最後の最後で。
しかも、○○○○○○×□□…とかならまだかわいい
のに、○×□○□○×□…とかきれいに入り乱れて
くれとるし。
アクション苦手じゃっちゅうのに。
ここは百鬼丸に倣って、修行の旅に出るしか……。

で、『どろろ』を投げたわたしは、3年前(たぶん)に
完成まで腕だけになってから放置していた、光武・改
レニ機を完成させてみた。

カープ大敗。
河内、長谷川、何をやっとるんじゃろ。

040921(火)
京言葉が素敵な、任天堂どす〜は12月2日発売。
11月下旬だと思ってたもんなぁ。
ぷよが11月24日あたりで。
PSP版は端から12月24日だと思ってたんだけど。
うーん、こっちが11月かなぁ。
あるいはどすぷよ、12月4日とか。
GCより高いのがどう影響しますやら。

終わってみれば辛勝に近い。
1点差で新井の3ランが出て、嶋にもソロが出て、
楽な展開だったのに、大竹もいかんのぅ。
黒田も好調は五輪ピックのみだし。
で、井川、汚いんじゃお前。とりあえず髪を切れ。
帽子の左右からはみ出して、サザエさんか、おのれは。

040922(水)
我ら輝く〜♪

Vのプレビュウディスク。
広井インタビュー収録場所はOhji's Cafeだった。
今回もネオCGには期待できそう。

で、『サクラ50』。
カメラがよくない。
アクションももう一つ。直前に『どろろ』をやっていた
影響もあるんだろうけど。
……という減点評価から入ってみたけど、各ミッション
が短めで、気軽に手軽に遊べるのはいい。
サクラらしく、ロード短めだし。
とりあえず、一番最初にデータ合体しといた。
『熱血』でさくら、『巴里物語』でF2エリカ機、
ケイタイクラブでエリカ。

今日は森笠が頑張った。
そしてベイルが1点差を守り切って完投。

040923(木)
とりあえず昨日の発言の撤回をしておく。
『50』おもしろいよ。シナリオはおいといて。

今日はのりのりと西野CDと寺田隊長のトークショウが
あったみたいね。
ファミ通には、モギリ服の大河くんやら、戦闘服やら、
新LIPSやらが載っていた。
以前寺田氏がVではARMSに代わる戦闘システムを、
と言っていたが、健在みたい。行動値バーに種類が
あるみたいで気になる。

DOAUはまた延期。
ここまでくると、人としてどうなのさ、という感じ。

ハコが薄型化されるとか。
素人さんでも両断できてしまいそうな感じ。
それにしても、さすがくソニー。
相変わらずデザインセンスがないのぅ。

さて、今日センティアに乗せてもらった。
乗らせてもらった、ではなく、乗せてもらった。
運転席ではなくて後部座席ってことね。
やっぱ高級セダンは違うわ。
クラウンにひけを取らんね。というか、自分で乗るなら
こっちに乗りたい。クラウンの後部座席は酔うし。
また造ってくれないかな。ミレーニアとかさ。

040924(金)
『サクラ50』、一応クリア。
のんびりゆっくりプレイして、8時間くらい。
クリア後に新たにミッションが追加されるのね。
シークレット(?)キャラでプレイ。
大神さんは相変わらずの熱血漢。
一番やりたかった、光武でのプレイ、現状エリカF2
しかないけど、「光武ナックル」のパワーアップ版
みたいな感じで面白いよ。
でも、なんで帝都の光武は二式じゃなくて初期型
なんだろうか。(ハコ用のモデルがなかったから?)

玉木が壊してくれた。
佐々岡の勝ちを消し、新井の勝ち越しタイムリーを
消した。
でもそのおかげで中日にマジックがつかなかったことを
考えると、なんか複雑。

040925(土)
一度くらいは行ってみたい、東京ゲームショウ。
任天堂の不振はゲームショウへの不参加もいくらか影響
しているように思う。
DSをアピールする絶好の機会なのに。
そういえば、『きみ死ね』が本体同時発売とか。
これは買わねばなぁ。というか、この略称、ファミ通が
真似しおった。

「摩天楼にバキューン!」は「勝利のポーズ」なのか、
「太正桜に浪漫の嵐」「愛の御旗のもとに」なのか、
どっちだろ。

『サクラ50』の話。
どうせ南北戦争を扱うんなら、もっとしっかりきっちり
(サクラ史的に)掘り下げてくれたらよかったのに。
「ゲティスバーグの奇跡」なくして、サクラは語れんの
だし。
あと、マリアに銃を教わった、という設定は全然生きて
ないのね。

今日も新井が活躍。
昨日なり損ねたヒーローに選ばれた。
来季につなげてほしいよなぁ。
新井はカープファンの夢じゃもん。

そいえば白金パック、今度は4本ついてるのね。
『トップスピン』が入ってるし。
これで『トップスピン』人口が増えたらいいのぅ。

040926(日)
東京ゲームショウの来場者が昨年より1万人増えたとか。
でも、ゲーム市場がお寒いことには変わりない。

CESAゲーム大賞も、まともだったのは2000年
までだしのぅ。
CEROにしても、どういう審査しとんじゃか。
「水浴びしている場面で背中が見えているため、12歳
以上推奨です」とかさ。何じゃそれ、と思うと同時に
ネタバレしとるじゃん。

新井が今日も2安打。来季に向けて、いい形なのでは。
懸案事項じゃったんじゃけど、今日一軍登録されとった
ので、来季も大丈夫かな、と思った。朝山。

そういえば、北別府が退団して、大野がコーチ就任する
とか。ある人は、大野に監督やらせろ、と常々言って
おったが。本人は近鉄阪神ファン。

040927(月)
サスケの「青いベンチ」を買った。
彼らの歌は好きだったので、CDショップで目にして
さっと購入。
YASSとのユニット「ヤスケ」もよかったしさ。
関東エリア1位なんだってね。

このところ、彦星博物館に足を運ぶのが日課に。
いやぁ、いいところだよ。

「赤ゴジラ」と呼ばれてきた嶋だけど、わたしは最近
「赤ゴヂロー」ではないかと思っているんである。

040928(火)
我が理想の外野布陣がついに実現。
前田が、集中力がない、などと中国新聞に酷評された
ためか(あるいはどこか悪くて集中力を欠いているの
かもしれないが)、このところスタメンから外れており、
緒方も腰痛で欠場している中、左翼・朝山、中堅・森笠、
右翼・嶋という、長年夢想し続けてきた新井世代外野布陣
が現実のものに。
これ、左翼・金本、中堅・緒方、右翼・前田に匹敵する
潜在能力を秘めていると思うのである。
今日は東洋ひとりだけ安打がなかったけど、明日以降の
活躍に期待したい。もみあげバカ一代の付け入る隙が
なくなるほどに。

プラント版夢幻クエ、こいつらがセットで出たら最凶だ
ろうな、と常々思っていた、デルデプスとモルフォスが
同時に出現。二人だときつかった、最後の部屋。

040929(水)
横浜市長ってかっこいいね。
中身の話よ。
昨日のストファイを見ながら思った。
で、つくづく思ったのが、何で高田は歌わんのんな、
てこと。ずっとナビゲーター役に徹しとるけどさ、
サスケやHYを見たい、聴きたいと思っとる人が大勢
おるように、高田の歌を聴きたいと思っとる人間も
たくさんおるんよ。
若いアーティストのバックアップも大事じゃけどさ、
高田はやっぱり自分で歌わんと駄目よ。
見とるといっつもやきもきするんよ。
例えば、あの大観衆の横浜のステージで高田が歌ったら
どんなすごいことになるか、とかさ。

ロックフェスもやるんかやらんのんか。
やらんのんなら、CD発売もないんか、とか、もーう、
いらいらするよ。

相手が右ピッチャーだから使わない、とかいうの、
もうええ加減やめぇや。
上原ごときなら打てるわ。

040930(木)
今日はムカつく日でした(笑)
ドリマガを買いに行って、いくら探してもなくて、
おっかしいなぁと思ってふと見ると、取り置きして
あるじゃん。
過去5年間わたししか買っていなかったのに、いきなり
どこぞの馬の骨が、何を思ったか、今月号を取り置き。
今月のみなのか、来月以降ずっとそうなのか。対策を
考えねば。
とりあえず今回は、明日ファミ通エクボと一緒に買って
こよ。

いい機会だし、明日あたりフライングの話でもしとくか。

で、最後の最後で、やっぱりオーナー就任。
やってくれるなぁ、甲斐谷くんは。
近鉄もさ、選手が金出しあって買えばよかったのにね。
無理か。