日記(2004年4月分)

040401(木)
ファミ通エクボを購入。
エクボ大賞は予想通り『DOAO』であった。
わたしの一押し、『ダイナソーハンティング』は、
編集者には受けがよかったようだ。
Beep復刻版が置いてあったので、少し見てみた。
買おうかな、と思ったが、2500円という壁が
立ち塞がったのでやめておいた。

ファミ通800号記念の付録は創刊号の復刻版。
Beepを真似たか。

一水さんのHPでは、毎年4月1日には、何らかの
悪戯がしてある。去年は『導きの星 3』をもじった
『みたらしの星』という偽出版案内がトップを飾って
いた。今年は『ハイウイングストロール』をもじった
『サイクリング・ストロール』が。
一水さんも好きだなぁ、と思っていたら、「この本は
本当に出版されていた。しかも岩波から」という
手の込んだページを作って、盛り上げる人までいて、
一瞬騙された。

日本に四月馬鹿が入ってきたのは江戸時代だそうで、
当時は「不義理の日」と言っていたとか。

麗しのAXELAはまだ来ない。
フォグランプのカバーが届いていないためだとか。
明日こそは確実らしいが。

『おいコー8』最終回を読む。ボリュームはいつもの
2倍。単行本化は5月。

今日の日記の中に1つだけ嘘がある。
さてどれでしょう。

040402(金)
ZOOM−ZOOM

ついにAXELAとご対面。
お〜、かっこいい。これまではカタログと、イメージ
するしかなかったわけだけど、ほんといいよ。
今度画像アップしよ。

昨日ファミ通見ていたら、GC版『天外3』開発中止と
書いてあった。理由についてハドソンは「予想以上に
膨大な要素があることとクオリティ向上のため、両機種
での制作が困難になった」と言っているが、ハードの
性能を見比べれば、どっちで作ったほうがクオリティが
上がるかは言わずもがな。本音は、任天堂が来年、
新ハードを発表するとかで、GC市場に終焉が見えて
きている今、GCで出してもビジネス的にメリットが
ないから、ということになるんだろう。コナミズム。
『天外』における広井の立場は「監修」だからなぁ。
あれがプロデューサーなら何とかなったかもしれぬが。

ファミ通エクボで気になるゲームを発見。
『METAL ARMS』。面クリア型『ファンクラ』
とでも言おうか。いや、ちと違うか。
ワーコレなんだけどね。

我らがミスター赤ヘル、野村謙二郎が今季チーム初打点
をマーク。開幕投手はエース黒田だし、これは勝ったな
と思っていたら、アンフィニに入っている間に逆点されて
負けてしまった。
しかし、落合のオッサンの「オレ流」は中日ファンを
無くすぞ。奇策のつもりかしらんが、よりによって
川崎が開幕投手だなんて。

040403(土)
今回の叶くんの絵は誰かに似ていると思った。
でも、それが誰だか思い出せん。
大河原遁と、誰かと誰かなんよ。
後編までに思い出さんと。
「この人じゃない?」という心当たりのある方が
おられたら、ご一報ください。

まーた負けた。
中日勝たせると、オッサンが図に乗るから困る。
そういえば、カープの先発陣、今年は左右3枚ずつ
いるんよね。

040404(日)
桜を撮ってきた。
ドリームアイで撮ったから、イマイチかな。
一応、調整してはみたけど。
フィルムの現像ができたら、ちゃんとしたやつを
載せよう。

 

ちなみに、これが元々の画像。

 

ちゃんとしたやつ
 

軽く調整したやつ
 

直前まで雨降っていたから、「雨中の桜リベンジ」に
なりそうだったんだけど。

そしてこれが、「宇宙の桜2004」

 

このページで使用されている画像は(株)ソニックチームの許諾を得て、 ニンテンドーゲームキューブ用ゲーム「ファンタシースターオンラインエピソード1&2」より キャプチャーしたものです。配布や再掲載は禁止されています。

延長11回まで行ったけど、結局サヨナラ負けで
開幕3連敗。
そして相手が中日とくれば、思い出されるのが99年。
巨人も3連敗していた。ハンデとしてはちょうどいい
んじゃないかな。あくまで巨人に限った話。

040405(月)
抜かった。またしても不覚を取ってしまった。
本やタウンをふらふらしていたら、偶々見つけた。
2月に発売されていたらしい。
やばいじゃん。早う本屋に行かにゃあ。もう初版
ないかもしれんじゃん。以前ほど初版へのこだわり
は無うなったけど。
講談社なんか、ふつうチェックせんじゃろ。
ああ、やられた。

明日は本屋行き決定。
『ジャンヌ・ダルクまたはロメ』買いに。

040406(火)
『ジャンヌ・ダルクまたはロメ』購入。
装丁は、学術書みたいな感じでなかなかいいよ。
大学の歴史の講義とかで使ってそうな。
講談社にしてはやるじゃん。

他社の雑誌に掲載されたものも収録されていた。
でも佐藤さん、よくOK出したね。
イタリアシリーズ(KATTZ命名)にジャンヌ・
ダルク。まとまりがないというか、よくいえば
バラエティに富む。

集英社から短編集が出んかなぁ。
デビューからピエールまでの間に発表されていた
「王の死」シリーズやら、「えせエセー」まで
収録したものが。

テレビ中継があると、開幕したなぁ、という気になる。
でも、ヨーイ、ドン!であれだけ点取られるとさすがに
きついわ。黒田、デイビー、高橋。軸になるべき3枚が
そろって打ち込まれるとね。河内はどうかわからんが、
ベイル、大竹がまずまずなんで、まだゆとりが持てる。

040407(水)
今日はフランシスコ・デ・ザビエルさんの誕生日
らしい。

同じ町内の人が、ミスユニバース日本代表に選ばれ
ていてびっくりした。

昨日は失礼なことを言ってしまった。
河内ナイスピッチング。7回1失点10奪三振。
今季初勝利。
海の向こうでは、松井稼頭央が初打席初球を叩いての
先頭打者ホームランという衝撃的なデビューを飾って
いた。

そうそう、昨日エクボライブのゲーマータグスタンプ
ペンが届いたんだった。

040408(木)
昨日が第一水曜日だったので、金曜も第一だと
勘違いして、ドリマガは出ないものと思っていた。
今朝誤りに気づいたわけだけど。

マイルーマーの方が、ドリマガを買うのやめた、
というのをちらほら目にするけど、わたしは文句
言いながらも買うよ。駄目雑誌になったとはいえ、
『サクラ』の記事はやはり群を抜いているし、
何より広井コラムがあるし。
というか、再び、ディープでマニアックでオンリーワン
な路線に戻るらしい。
個人的には、セガ6割、エクボ2割くらいの誌面構成が
いいなぁ。たぶん売れないけどさ。

よく見たら、『PSOBB』ってキャラ名片仮名なのね。

「ドリマガカード」欲しさにEP3やろうかと思う
今日この頃。

石原がHR。勝ったよ〜。
あの石原がなぁ。都知事と同じ石原がなぁ。
ところで、今年の横浜銀行は一味違うよ。
過去2年間の融資を一挙に回収するつもりでは。
まずはお得意先の阪神電鉄から3つ。

040409(金)
祝 200号HR

前田が通算200号となる2号ソロを放った。
直前にとんでもないボールがきていたから、
打つような気がしたんよね。
第1号は、入団2年目、開幕初スタメンでの、
先頭打者ホームラン。
稼頭央もすごいと思ったけど、やっぱり前田は
ものすごいわ。

嶋がすごいし、黒田も152キロをマークしたし、
3連勝。
そして貴浩くんも1軍復帰。

昨日の時点では、広島(2勝)>ヤクルト(2勝)>
横浜(3勝)>阪神(3勝)>巨人(2勝)>中日
(3勝)>広島 と、見事な6すくみだった。
シーズン終盤までこういう展開だったらどんなに
おもしろいだろう、と思ったら、ゲームででもやって
みようか、という気になった。

040410(土)
打ちも打ったり、18安打15得点。

初回に3点先制された直後に、嶋がソロ。
2回にラロッカが満塁。3回には野村のソロ。
4回シーツ3ラン。6回には再び嶋がソロ。
一発攻勢で大勝。
野村の涙にはグッとくるものがあったよ。

一方投手陣に目を移せば、デイビーは今日も
良くなかった。リリーフ陣が安定していて助かった。

ああ、前田が肩で魅せてくれたね。
レフト線のクッションボールを好返球。
セカンドで見事に打者走者を刺した。
あとは貴浩くんの初打席ね。センター前ヒット。
今年はフォーム変わったから、構えている感じが
何となく外国人選手に見えてしょうがない。

来週は球場に行くつもり。

今年は試合のある日は毎日カープを取り上げていくよ。

040411(日)
負けた。
やっぱりミスしたほうが負けるんよ。
5失点のうち、3点は防げた失点じゃもん。
まずは、ホームラン打たれた直後の初球。あまりに
不用意。
それから、緒方の落球の後の2失点。
ちゃんと捕球していればチェンジだったわけで。
打つほうは、相手の吉見が良かった、で片付けては
いかんと思うが、その後のギャラードから2点奪って
いるからなぁ。
ベイル離脱という事態で降って沸いた横ちゃんの先発
じゃし。
まぁ、次の阪神戦よ。

040412(月)
モンスターハンター、3点。

10点満点で3点。
加点法が身上のわたしが、減点法で評価するのは
珍しいことではある。

まず、ネットゲームの肝であるコミュニケーション
周りが駄目。
発表当初から買う気がなかった最大の点がここ。
チャットなんて、ふつうのネットのチャットページ
をそのまま持ってきただけだもの。

 ○○さんが入室します。
 ○○さんが入室しました。
○○:こんばんは>みんな
 ××さんが退室しました。

キーボードもだめ。
PSOやオープンダイスのキーボードは、常に入力
待機状態にあるけど、これのは、一度どれかキーを
押して、キーボードを起動させる必要がある。
これが面倒だし、何より、かな入力の人間には、
耐え難い仕様が。起動するたびに、ローマ字入力に
リセットされるのだ。
わたしは、公人としてはローマ字入力を使っても、
私人としてはかな入力、がポリシーであるから
これは苦痛。

あとは、フレンドね。
オープンダイスは名刺交換。自分の名刺を渡すのと
引き換えに相手の名刺を受け取る。
PSOのギルドカードは、渡す相手(友達)を自分で
選べる。
だけどこいつは、自分が勝手に「相手を」友達に登録。
だから極端な話、道ですれ違っただけの人から、勝手に
友達扱いされて追い回される事態も有り得る。

クエスト中はメルできんし。
クエストには時間制限があるし。
接続人数多いと弾かれるし。
部屋数(街の数)が絶対的に少なくて、冒険に出られ
なかったり。

翻って、オフはどうかといえば、なかなか楽しめるけど
武器防具一式を揃えるだけでも一苦労するわけで。
正直、なんでこれが各所で8点台の評価を受けるのか
疑問だ。


わたしには彼のような真似はできんよ。
人が待っているのに、自分の快楽ばかり追いかけて
ほうっておくような真似は。
わたしは誠実でありたいと思った。

040413(火)
高橋は打線に助けてもらったな。
野村謙二郎健在、というプレーを見せてもらった。
9回の永川投入、今年は佐々岡−永川のリレーで
勝つんだ、という意思の表れか、あるいは、調子が
さほどよくないことを考慮しての調整登板だったの
かしらんが、裏目だったかもね。

あえて満塁にして、倉井を天海にぶつけるトーア。
トーアが球団買収する日も遠くないな。

昨日書き忘れてたけど、モンスハン、オンに出る
まで15回以上もボタン押さなきゃならん。
そこまでで1分以上かかる。
通常回線でプソのオンにいくより時間かかるのは
どうかね。

040414(水)
いくらなんでも、初回5点はハンデやりすぎじゃないか
と思ったが、終わってみればちょうど良かったな。
逆転に次ぐ逆転で派手な試合だったけど、わたしは
達観していたので、はらはらすることもなかった。
しかし、あの采配には疑問を感じるね。

なおゆきくんはドラマでもやっぱり死ぬのね。

稼頭央漫画が始まった。

040415(木)
ドリマガといえば誤植雑誌、誤植雑誌といえばドリマガ
という感じであるが、ファミ通も負けてないよ。
もう、ゲームのタイトルをド派手に間違えとるからな。

今日はタイタニックが沈んだ日だとか。
タイタニックといえばやはり『AGITO』かの。

大竹ナイスピッチ。
どなたか(解説者ではない)が「永川は1点差とかの
緊迫した場面のほうがむしろいい結果出すんじゃない」
と言っていたが、まさしくその通りだった。
今日がたまたま良かっただけかもしれんが。
三者連続三振。
1―0で勝利。阪神3タテ。
阪神は久々に指定席へ。やっぱさ、そこにおってこそ
阪神じゃろ。

そいえば昨日書き忘れたけど、日テレとか、在阪の
ラジオ局のアナウンサーは、なんであんなにやかましい
んかね。昨日なんかも、ホームラン打ったら、ホーム
インするまでおらびっぱなし。

040416(金)
勝ったよ。
特に書くことないんよね。
野村が充実しとるなぁ。
前田は開幕13試合連続安打だし、今年こそ、あの
タイトル取ってほしいなぁ。狙ってほしいなぁ。
まずはゴールデンウィークまで、次いで誕生日、
オールスター、という目標でいいんだけどね。
それを実現させられれば、自ずとついてくるし。

そうそう、「赤ゴジラ」はやめてほしいんよ。
嶋に失礼じゃん。あんな顔してないし。あ、それは
松井に失礼か。もっと他に呼び方ないもんかね。
今日も勝ち越し3ランを打ったし、止まらんね。

さて明日は広島市民球場。

嶋にはトリビアがひとつあるなぁ。
今度書こうかな。
今バルディッシュ、もといダルビッシュが注目され
とるけどさ、東北高校の左腕エースといえばやはり
嶋だろうさ。

040417(土)
11時半頃から車を洗い、1時頃昼食。
郵便が来たのでポストを開けると、YASSファン
クラブの集いの案内が。
フラワーのときにやるみたい。

2時40分に家を出て、高速バス乗り場に向かう。
中筋駅でバス下車。フタバ図書メガに寄るため。
スタジオジブリのフリーペーパー『熱風』を求めて。
一水さんの「私は、のぞみ」が載っているから。
入手できる場所が限られているみたいでさ。ちょうど
タイミングがよかったよね。
初めてアストラムラインに乗る。
県庁前で下車して、それから少しうろうろして、
ビールと弁当を買い求めてから球場へ。
12番窓口で、JR入場引換券を入場券と引き換えて
もらう。
今回は初の外野席。
ちょっと遅めに着いたから、ライトスタンドはもう
座れんらしかった。
テレビの中継カメラの横10メートルあたりに座る。

先発デイビーは連続四球とヒットでいきなりピンチを
作って失点。しかし、ここで1点しか取られんかった
のは助かった。
デイビーは度々ピンチを作ったけれど、何とかしのいで、
併殺崩れで同点に。
しかし次の回、ペタのホームランがちょうどカメラの上
あたりに飛んできた。
6回、野村のタイムリーで再び同点に。
7回、「甲子園名物と言うな」ジェット風船が舞い、
ラロッカが勝ち越しのソロ。
8回、佐々岡が登板。安心して見ていられる。
その裏、新井のスリーベースで2点差。
時刻は9時10分くらいで、ちょうどテレビの放送時間
内に終わりそう、と思っていたら。
やっぱ、観に来たときの勝率ええなぁ、と思っていたら。
9回、永川がローズに2ランを浴びる。
あー、もうこいつは。台無しかよ。
ここで丁度テレビ中継が終わる。
しかし、そのあとを3人できっちり抑えるから、わけが
わからん。
延長突入を覚悟し、もう前田も下げたし、どうすんじゃ、
と思っていた、9回裏ツーアウトランナーなし。
代打栗原登場。
くりけんが打ったよ〜!サヨナラホームラン。
一時はどうなるかと思ったけど、えかった〜。
帰って行くカープファンはみんなほんまにうれしそうで
なぁ。

山陽道、広島−志和間通行止めのため、帰り着いたら
12時半だった。負けとったらかなわんな。

040418(日)
昨日観に行った話をすると、誰もが
「ええことしたなぁ。すごいええ試合じゃったが」
と言った。

『アイシールド21』はアメフトなめてんのかな、
と思った。『タッチ』の新体操くらい。
だってNFLのトライアウトよ。

今日も勝った。一発攻勢。
貴浩くんに1号満塁ホームラン。
河内プロ初完投勝利。
しかし、どっこい神田はいつもいらんこと言い過ぎ。
今日ホームランが出ればタイ記録、とか。
9回になってからそんなこと言うな。
あいつが何か言うといっつも打たれる。疫病神よ。
阪神巨人を3タテしての6連勝。
調子が良すぎてかえって恐い。

そうそう、昨日帰りのバスが長かったんで、携帯
いじっていたら、「サクラ川柳」の今週の優秀作に
選ばれていた。
 うらやましい 花組入団 新入生
ボタン押して、ランダムで作られるものだから、
わたしが作ったわけじゃないけど。

040419(月)
報知新聞に、洞山のなんとかという嫌いなコーナーが
あるんだけど、今日そこに誤った記述があった。
土曜日の試合、ペタのホームランがスタンドで弾んだ
あと、場外へ消えた、と。
弾んだ打球は外国人が拾って、小学生であろう女の子に
あげていたのだ。見てもいないでたらめを書きおって。

マイルーム開設1周年突破と、真実生誕2周年を
記念して、作っているものがあるのだ。

040420(火)
佐々が打たれた。
今日から二回り目だしね。
しかし真の敗因は、細かいミスの積み重ね。

打率5割を19試合も続けたという王さんは
やはり偉大だねぇ。

今年のイースターの周回は。
出るものが趣味武器ということもあって、いまいち
やる気が出なくてね、まぁ、そのせいばかりでも
なかったんだけど。わずか102周。
遭遇したエグ・ラッピーは1匹(29周目)。
しかし今回は、ようやくナルリリーが出てくれたよ。
待ってたんだぁ。クリスマスには会えなかったからね。
しっかりアドスロットをいただきました。

040421(水)
大竹初完投勝利。
足に打球をもらいながらもよく頑張った。
前田は17試合まで伸ばした。
あと7試合、あと16試合。

ファミ通に、殿堂入りしたセガタイトルは25本中
19本と書いてあったが、セガが発売したタイトルは
実は28本。
『PSOプラス』を除き、『激プロ』を1本と数え、
GC版『ぷよ5』を除いているのかもしれんけど。
このほかに、殿堂に入ってないのは、『ソニックバトル』
『巴里物語』『カイジュウの島』PS2版『アトム』
『野球つく2003』あたりだが、セガが作ってないものが
2本あるしね。

去年取ったイースターエッグが2個ほどそのまま
残っているのだった。

040422(木)
ほう、ドリマガに『PSOBB』が付くのか。
ふーん、『巴里前夜』連載開始ね。
でも、いい加減、姫前夜が読みたいわけよ。
Vとの兼ね合いもあるんだろうけど。

黒田を引っ張りすぎ。
ここのところ登板機会のない中継ぎ陣をどんどん
投入するべきじゃないの。状態いいんだし。
再三言っとるけど、ミスをしたら負ける。
肝心な場面でエラー連発。
ラロッカの守備は悪い。東出あたりが打撃面で
活躍してくれたら、あれを使わんで済むのに。

040423(金)
そんなこんなで割り箸の話。

「環境問題を考える」なんていうとさ、必ず槍玉に
揚げられるのが割り箸。
日本の割り箸消費は世界一で……とか、年間何百万
トン消費しているとか。割り箸を作るために無駄に
木を切っている。My箸を持ち歩くようにして、
割り箸を使わないようにしよう、とか。

ほんとに割り箸は悪モンなのか?
たしかに割るモンではあるが。

とりあえず常識的に考えてみようよ。
わざわざ東南アジアくんだりまで出かけて行って、
一本の熱帯樹を切り倒すためだけに森林を切り開いて
道を作って……。
たかが割り箸作るためにここまでするほど馬鹿じゃ
ないよ、日本人は。
割り箸以外のものに関しては実際やってるけど。

木を切り倒したら、その断面は円状。
それを木材にするわけだけど、角材にしろ板材にしろ
断面は四角形なわけで。
円から四角形を切り取ると、使われない部分が残る。
そういう部分とか、家を取り壊した廃材を使って
作られているのが割り箸。

リサイクルの鑑みたいな存在じゃん。
それをよく知りもしないで俄かエコロジストどもは。

今日は勝った。
昨日の采配について、中国新聞の名物コーナー「球炎」
は誉めていた。でもなぁ、あれはやっぱり。

040424(土)
ついに途絶えてしまった。
開幕からの連続安打、19試合でストップ。
まぁ、今日の試合内容じゃ、仕方ないかな、とも
思う。
せっかくNHKが全国中継したのに。
開幕19試合連続安打は球団記録ではある。さすが。

Mac版『ぷよ5』はやはり6月発売なのね。
『ぷよ通』が5月で、GBA版が7月だから、そう
じゃないかと思っていたんよ。
それで8月にはWinで出したりして……。

ジャンプフェスタのDVDが届いたので、見てみた。
『アイシールド21』の声優陣はミスマッチな気が
した。由香ちゃん自体は好きなんだけどね。

次号のジャンプには遠藤くんの新作が登場するようで
楽しみだ。

040425(日)
玉山好投も、リリーフ陣が打たれて逆転負け。
今季初(え?)の連敗。
このままだと、やっぱりメッキがはがれたとか、
鯉のぼりの季節までとか言われ出すんで、何とか
頑張ってほしい。今年は本物じゃいうのを見せたれ。
中日巨人阪神9連戦。ここが正念場よ。

報知新聞は18試合と書いておったよ。
まったくけしからん。打者河内で四球&暴投により
1点取った試合も、三振振り逃げとか書きおったし。

星野の解説はおもしろくない。

カエルと浜崎あゆみ、どっちの声がいいかは、
意見の分かれるところだと思った。

友人から、グリーンリングとブルーリングをもらった。

たぶん昨日で真実2周年。

040426(月)
ファンクラブ会報が届いた。
まぁ、今日来るであろうことは予想していたけど。
東京辺りで土曜日に届いていたようなので。
今回の継続特典はストラップだそうな。

YASSのメッセージがとてもすてきだった。

チケット予約の返事も届いたし。

シャイニングフォース復活。
大作RPGの正体はこれか。たしかにPSと並ぶ
セガの看板RPGではある。
AVが作っているのね。
『ティアーズ』は外注みたいだが。

040427(火)
デオデオに行ったら、ゲームソフトが値上がりしていた。
たとえば『テイルズオブデスティニー2』2780とか、
たとえば『バーチャ4EVO』1980とか、たとえば
『ヴァンパイアナイト』1780とか、たとえば
『ファントムクラッシュ』1480などがみな6069
(で合ってたかな)に。何でじゃろ。

三塁まで進めながら点が取れない。
前田はチャンスでことごとく凡退。

今朝の報知新聞に、嶋の特集記事があった。
対右・対左・カウント別・得点圏など、打率上位5人の
比較がしてあった。
それを見て驚愕。前田の得点圏打率、.259。
1割以上も下がるとは。前田だけに信じられん。
しかし、今日の試合、この数字がはっきり表れたな。

040428(水)
今日は聖誕祭。
かのKATTZ様がご降臨めされた記念すべき日である。

んっんうんっ(咳払い)

今日は、KATTZに関わってくださったすべての人に
感謝を捧げる日ですね。

スーパージャンプよ、日本球界において、史上初めて
ショートでトリプルスリーをやってのけたのは稼頭央
なんかじゃないだろうが。

だからラロッカは使うなと言っておる。
あれの守備はむかつく。
攻撃力を多少下げることになっても構わんから、東出
使え。

先日リングをくれた知人に今日が誕生日だと話したら、
「イエローリング取ってきてあげる」と言って、
プレゼントしてくれた。

040429(木)
RCCラジオで、FFのCMやっとるんじゃけど、
バックで流れているのは「愛歌」。
いやぁ、ありがたいね。今年のFFのメインテーマ
みたいになっとるね。
CDもさぁ、FF側が3000枚プレスしてくれとるし。

テレビ中継が終わった時点で、スコアが2−3だったし
黒田がピリっとしないので、今日もだめか、と思って
車を洗い始めたんですよ。
洗い終えて、車しまおうとエンジンかけたら、カー
ラジオから前田の声が聞こえてくるじゃん。
これはヒーローインタビューでは?
カープ勝ったよ。
前田が勝ち越し2ラン打ったみたい。
ランナー一塁だったんで、依然得点圏は低いんだけど。
黒田は完投。

明日はヤクルトの尻ぬぐい。
馬鹿みたいに打たれおって。
江藤のためにも頑張らんとな。
でもデイビーじゃけぇ不安よ。
でもデイビーはこの前連続ホームランを止めとるしなぁ。

040430(金)
今日は1ヶ月点検に行ってきた。
聞いていた話では、20分くらいで済むという
ことだったが、終わったのは1時間後だった。

試合には負けたが、勝負には勝った。
江藤の名は残したぞ。
しかし、驚くべきは門田博光。7月に16本。
オールスター休みで1週間くらい試合がないのに。
それにしても、毎度毎度工藤に三振取られすぎ。

ザ・コブラツイスターズが好きと言いながら、初めて
買ったのがベストアルバムだったという話で、それは
邪道だろうと思ったら、アルバムタイトルが『蛇の道』
だったという。ジャドウ違いではあるが。