040301(月) |
無事SFマガジンを購入できた。 ファミ通エクボを買った。 以前から何度か耳にしたことがあったが、エクボに DCとの互換性を持たせようとしていた、という話。 大川さん自ら動いてたんか。それで動かない奴は漢 じゃないよ、ビル。 『TFLO』情報は無し。先月予告してたくせにさ。 編集長もPS2に異動するらしいし、やれやれ。
しかし、ファミ通WAVEの広告には笑えた。
|
040302(火) |
IEを起動して、いつものようにエンジョイWeb.Mail にログインすると、『TFLO』βに関する〜という メールが届いていた。 選考に洩れたらしかった。 冬とか夏とかいう文字が目に入ったので、よくよく 読んでみると、今冬に発売延期、βの開始も夏頃、 秋に追加β募集、と書かれていた。
腹立たしい。落ちたことは別に構わん。想定していた
こうなると、もうあれだな。
ファミ通エクボに『TFLO』記事がないはずだよ。 あるいは、β当選者はゼロなのかもしれんな、と思った。
|
040303(水) |
『ハイウイング・ストロール』読了。 ああ、やっぱり一水さんはすごいなぁ。 まさに「巻置くあたわず」な感じ。 『第六大陸』も「このSFが読みたい」第2位に 選ばれたし。 やはりKATTZには「才能感知センサー」が搭載 されているんかなぁ、と思った。(この文だけ余計)
レッドストアのポイントが一気に1000を超えた。
|
040304(木) |
レッドストアから『ガングレイヴ オーディー』が 届いた。 設定資料集はなかなかいいのではないかな。 わたしの名前もしっかり刻まれておるし。
『DOAO』発売延期。
|
040305(金) |
白黒つけたぜ!
『ゼブラーマン』を観に行った。
かっこいいなぁ、渡部さん(おい!)
何故彼が能力に目覚めたのかは疑問だけどね。
レッドに町内案内ができていた。
最近、広島に行きたいと思うとったんじゃけど、
|
040306(土) |
『ドラクエ8』のキャライラストが公開されていたが、 最近の鳥山明とは思えないほどいい絵を描いていて、 少し驚いた。主人公以外。
でも、レベルファイブには『ドラクエ』なんかどうでも
日本代表監督は星野になるんだろうなぁ。
|
040307(日) |
過去日記の移設作業を久々に行った。 そのとき目に留まった『武蔵』総集編について。
石舟斎が出ていなかったのは、藤田まこと氏が
PSOで、さる友人とチャットしてたら、彼が
|
040308(月) |
ローソンで「WAism 万羽万人鶴」のチケットを 買った。 そのとき、日付で検索したんだけど、そしたらなんと、 同じ日にナミキで「ジェット機」のライブがあるらし かった。 ジェット機といえば、川西君が和弥とかとやっている バンドだ。 何を隠そう、わたしはユニコーンのメンバーでは、 川西君が一番好きなんよ。 まぁ、西川君と言ったほうがしっくりきたりするけど。
あ〜、どうしよ。ライブは5時半かららしいけぇ、
|
040309(火) |
朝携帯を見ると、夜中のうちに3通の迷惑メールが 来ていた。 8時頃に1通、午前中さらにもう1通。 昨夜1通、昨日の午後にも1通来ていたので、 24時間で7通という史上初の快挙。くそったれめ。 しかも相手はイモデんわとかエズとかだった。 ぬぅ、よもやこのアドレスに送ってくるとは。機械的な 作業なんだろうね。一般人ならはばかるだろうし。 しかしまぁ、受信料かからないだけいいか。
マドンナの絵本第2弾を買おうと思ったんだけど、
PSOにつないだら、「ダウンロード」という項目が
|
040310(水) |
泉は枯れたか。
蟻が東京タワーから落ちても死なないことは、
と、毒舌で始めてみたが、さらに毒を吐いてみたり。
昨日、「ドラクエ2004スプリングミーティング」
さて、それではのほほんトークを始めますか。
もう一方のホワイトデークエでは、魔石ハートキーが そういえば、今日でMR開設1周年だった。
|
040311(木) |
ドリマガが出ない週(且つ他に買うものもない時)に ファミ通を立ち読みすると、何となく店の人に悪い ように思えて、たまに買ってしまう。 今日がそれ。 今年が閏年じゃなければ、買うものあったのにね。 ビージャンとか。
まだ製造ラインに乗ってないんだって。
発売から4年が経過して、ようやくタイトルが揃って
|
040312(金) |
『NINJA GAIDEN』が届いた。 とりあえず体験版にも収録されていた1面をプレイ。 違うところが色々ある。 たまに重くなるなぁ。PSOのプラントほどではないが。 あんなに重かったら、問題だけどね。 あそこではいつも「マトリックス〜」と言っておるが。 閑話休題。 ステージクリアの時点でセーブできたらいいのに、と 思った。
あちこちでテロが起こるのを見るにつけ、総帥の
|
040313(土) |
「こんなこともあろうかと……!」 紅蘭並みの用意周到さで、最終日に量産しておいた 「バレンタインチョコ」。 水曜木曜あたり、友人達に「花束」を取ってきてもらい、 チョコを渡して、花束をラッピングしてもらい、それを 受け取って総督に見せる。 こうして入手した魔石「ハートキー」、当然友人に 差し上げたのだけど、昨日、そのお返しをされた。 ラッピングされたアイテムが数個。「オフで開けてね」 と言われていたので、それに従ってオフにて開封。 !? 出てきたものは「TRUTH BLADE」に「ORIHIME ROD」。 S武器じゃん! かかる手間が段違いなのに。 「前に作っていたものだから」とは言っていたが、 それにしたって。ホント、感謝感謝だよ。 菅平の打点は死球かな、と思った。
|
040314(日) |
回転寿司を食べに行った。 うちらは4人連れ。うちらの前に待っている客が二組。 2人と6人らしかった。 カウンターを見ると、空席が3つ並んでいる。 ……●●○○○●●○…… という感じで。 2人連れの客、何で座らんのかなぁと思って、店員に 尋ねると、どうしてもテーブル席じゃなきゃイヤ、 なんだそうだ。 そうしているうちに、テーブル席が空いたらしく、 2人連れは席に案内されたようだった。 続いて、カウンターに5席の空きが。 うちらの前の6人連れ、やはり全員一緒に座れたほうが いいということで、譲ってくれた。 カウンター席に座って、ふと見ると、一番奥のテーブル 席に一組のカップルが。 あいつらか、わがまま言いやがったのは。 テーブル席には6人座れるんよ。 おまえらがおとなしくカウンター席に座っていれば、 あの家族も今ごろは食事にありつけていたんよ。 ほんのちょっぴり融通利かせることもできんのか。 まったく、迷惑な奴らだよ。
MRを始めた当初は、日記は、何か思ったことがある ときだけ書けばいいかな、と思っていたのだけど、 すぐに、「何もなくても、とにかく書く。続けることが 大事」と思い直し、訓練の意味合いもあって、毎日 書いてきたのだけど(たまにアップが遅れたりもしたが) ついに連続365日を突破。これは大きな財産だ。 ……て、卒業式の校長の式辞みたいだな。
まぁ、明日からも続けていくんだから、ただの通過点
|
040315(月) |
新井世代は楽しみだ。 今カープの外野には前田、緒方という不動のレギュラー がいる。 一つ空いているライトのポジションを巡って、多くの 選手が競っている。 その中でも特に目立つのが新井と同級生の3人。 朝山、嶋、森笠。森笠は故障してしまったが。 いずれこの3人が外野の3ポジションを埋めることに なるだろう、とは随分前から思っていたことだが。
99年(新井、東出1年目)夏頃、『パワプロ4』で
残念ながら、兵動はクビになり、東出は伸び悩み、 右翼手争いは、今のところ、嶋がややリードかな。
ジャンプのグッズ販売、今年はアニメイトのみで、 伊藤羊華堂では行わないらしい。 販売期間が運良く20日からなので、広島に行った時に 買えるなぁ、と思った。 欲しいものは「35周年クロニクル本」くらいだけど。
は? 何で分冊してんのさ、クソ講談社。
|
040316(火) |
PS2のネットゲームは、やはり割高感がある。 FFオンライン約1300円、信長1200円は もとより、マルチマッチング900円にしても。
マルチマッチングは『モンスターハンター』も
『TFLO』で一番気になっているのも、実は
|
040317(水) |
とうとうハコを買ってしまった。 BBユニットもあわせて購入。 無論単品で買った。3000円ほど高くなるけどね。 理由は、10ヶ月前の日記を見てもらえばわかると思う。 そこを見た人はこう言うだろう。 「同じ日の日記に『1万5000円なら……』という 記述があるじゃないか」と。 その考えは今もちゃんと生きているんよ。 だからデオデオで買ったのよ。
他の追随を許さないほど、壊れやすさに定評のあるのが
メモリーカードはやはり赤かな、と思ったのだけど、
そしてさらに、勢いで『モンスターハンター』購入。
そういえば、以前、ハコの悪口を書いてやろうと思って とりあえず、スタンドなしで縦置きしてみた。
|
040318(木) |
咲いた咲いた サクラが咲いた。
あれからもう4年になるのか。
ドリマガによれば、『巴里物語』のシナリオは、かの 『スティール・ボール・ラン』は充電期間に入った。
|
040319(金) |
『巴里物語』、ものすごくゆったりとプレイ。 まだ事件も起こってないよ。
『ジョジョ』第1部のアニメは劇場版とか。
先週のファミ通に「コナミがテレビアニメを企画・開発、 休日をいかに効率よく過ごすか、が課題だな。
|
040320(土) |
KATTZ・イン・広島
つーことで、行ってきました、広島シティ。
んで、とりあえずアニメイトに寄って、『ジャンプ35
右後方に原爆ドームを見ながら、平和公園の中をてくてく
そして、上映開始。
軌保博光 改め てんつくマンさん、素敵な映画を
こうしてKATTZが感動している裏で、長さんが 亡くなられていた。ご冥福をお祈りします。
|
040321(日) |
昨日の日記、映画のとこで終わってるし。 あのあと「愛歌」大合唱したこととか書いてないや。
無料配布の「愛歌」CDもちゃんともらってきたよ。
PSOで関西人の方に、「軌保博光って知ってる?」
というか、今上映スケジュール見てて知ったんだけど、 そして何となく掲載
愛を歌おう 詞・曲:YASS A D A D きみのコトが好き(きみのコトが好き) A D A E 言葉も邪魔なほど(きみのコトが好き) F#m B D E 世界が迷っても(きみのコトが好き) A D A ずっときみが好き A D A D 出逢えてよかった(逢えてよかった) A D A E きみが居てよかった(信じてよかった) F#m B D E 悲しい時代だけど(逢えてよかった) A D A A7 生まれてくれてありがとう D E A 小さな地球(ほし)の D E F#m 大きな空へ D E A D 僕たちなりの 愛を E A 愛を 歌おう 戦争はいらない(愛があればいい) 神様も歌おう(愛があればいい) きみを想うだけで(ただ想うだけで) しあわせになれる 同じ時代の 同じ季節に 同じ想いで 愛を 愛を歌おう 小さな地球の 大きな空へ 僕たちなりの 愛を 愛を歌おう 未来へつなぐ 愛を 愛を歌おう 奇跡を願い 愛を 愛を歌おう La.La.La.La.LaLaLaLa・・・ 愛を 愛を歌おう |
040322(月) |
「アナウンサーを辞めて、アメフトをやるんだってね」 という話を知人に聞かされて、思わず、はぁ?と言って しまった。 Yahoo!のニュースで見たそうだ。 身内のことをよそで知らされるとは。 合併話を外部の情報サイトで初めて知らされるセガ社員 にも似た心境。
てんつくマンといい、この3日で、夢に挑む人間の姿を
|
040323(火) |
センバツが開幕した。 今年の入場曲は「世界に一つだけの花」。 わたしはあの歌が嫌いだ。 シングルバージョンは特に嫌い。 パート替えは言うまでもなく、アレンジが最悪。 アレンジが悪くて嫌いといえば、桑田佳祐の 「波乗りジョニー」もそうだ。初めて聞いたとき いい曲だと思ったんよ。でも、何の脈絡もなく 唐突に現れるギターソロがすべてを台無しに。 それはさておき、「世界に一つだけの花」。 何を置いても、一番駄目なのは歌詞。 最後の一節さえなければ、名曲だったと思うよ。 ホント、紙一重。 個性の大切さを訴えている部分はいいと思うんよ。 でも、最後に余計なものがついている。 「オンリーワンだから、ナンバーワンになる必要は ない」 それは負け犬の遠吠えよ。 ナンバーワンにはならなきゃいけない。 個性が大事だというならなおさら。 ナンバーワン且つオンリーワンを目指すことこそ 大事。 個性の大切さを謳うためには、自分の個性でもって 頂点に立たねばならぬ。 自分がいかにすばらしい個性を持っているのかを世に 知らしめねばならぬ。 自由主義の中で生きるってのはそういうこと。 ナンバーワンであるよりもオンリーワン、なんてのは、 頂点にいる人間にのみ許される戯れ言。
|
040324(水) |
セガを切り離したCSKが、コスモ証券を買うそうだ。
CSKといえば、CRIミドルウェア(強引だな)。
今日はCD-R焼きに励んだ。
そうそう、「愛歌」と『107+1』は似てるんよ。
|
040325(木) |
先日の長さんに続き、長さんも亡くなった。 下川辰平さん。 長嶋茂雄も倒れたし、「チョーさん」と呼ばれる人間 ばかり次々と。 不意に心配になった。 『たんけんぼくの町』のチョーさんこと長島雄一さん。 あの人は大丈夫かな、と。 まぁ、他の三方に比べれば、かなり若いから大丈夫かな。 でも、あの人の役柄はだいたい老人なのよね。 『犬夜叉』然り、『蒸気探偵団』然り、『リューナイト』 然り。
友人が「おもしろそうだから」という理由で、チェーン
嘘だってバレバレ。
「このメールを受け取った方は、同じ内容のメールを
これでもまだ穴だらけだけど。2回以上受け取った場合は 昨日は幸せの手紙を作り、今日は不幸の手紙をもらう。
|
040326(金) |
アクセラ
25日が納車予定日だったんだけど、15Fの5MTは
1500には「リアルーフスポイラー」がついていない
ということで、バンパーも2300のものに付け替えて
そんなこんなで、4月1日までお預け。
|
040327(土) |
今日はのんびりと、『歌え!花組』DVDを観た。 「お国自慢ゲキテイ」聞きながら、そういえば花組に 帝都出身者は一人もいないんだな、と気づいた。 日本人率2/7だし。
『スティールボールラン』がないと、ジャンプも 最後の勇姿を見た。お疲れ様。目指せ、日本一のQB。
|
040328(日) |
大河ドラマ『新選組』を見ているのだが、正直 新選組について、そんなに詳しいわけではない。 初めて新選組に触れたのは『火取虫』で、次が 『あかね色の風』で、続いて『るろうに』、一番 新しいのが、テレ東の大型時代劇『壬生義士伝』。 おかげで変に感情移入するでなく、楽しめている。
新井、緒方の開幕復帰は微妙。 今年も去年同様、3位(1位)で。
|
040329(月) |
以前、「2月」と予告していた話を書く。 本当は2月中に書きたかったんだけど、熱出したり していたので。
2001年だから、3年前のことになる。
昨年の期末商戦、その前の年末商戦から、各メーカーが
そうそう、ステ2を買ったので、ゲームオブザイヤー
|
040330(火) |
当たったかどうかわからんけど、先日、エクボ用ソフト 『クリムゾンスカイ』の体験版プレゼントに応募した。 この『クリムゾンスカイ』、最近気になりだしてさ。 もう、聞く人が聞いたら(見る人が見たら?)、一発で ははーん、と思われるじゃろうけど。 『ハイウイング・ストロール』に影響されとる。
飛行機ゲームにはあまり興味ないんよね。 一水さんの影響力すごいなぁ、というか感化されすぎ。
そういえば、エクボには『クリムゾンシー』もあるから
そうそう、当たったといえば、菅平はやっぱり当たって
|
040331(水) | |
『クリムゾンスカイ』体験版が届いた。 3000名だから当たるだろうと思って応募したわけ だが。 遊んでみた。 そうか、飛行機だから、操作がリバースなのか。 うーむ。オプションでノーマルに変えて……。 これはなかなかおもしろそうよ。
サミーがソフト販売にセガ流通を利用するそうだ。
いよいよ明日でヴィヴィオとお別れ。
明日は日記の中に嘘を入れようかな。
|