日記(2003年11月分)

031101(土)
11月30日のファンクラブイベントだが、どうも
行けそうにない。
しかし「詳細は10月中旬発行の会報にてお知らせ
します」とのことだったが、送られてこないし。
会員専用BBSで発表されてはいたが、見られない
人もいるんだし。
会報も、以前は年6回だったのが、今は4、5回
だしねぇ。
少数スタッフなのはわかってるけど、もう少し
なんとかしてもらいたい。
「あーもう、わしにやらしてみぃ!」と思うことも
ままあるしね。
ストファイと掛け持ちだったりするんかな。
だとしたら強くは言えんけど。

昨日サクオンにつないだら、ちょうど名刺交換会
だった。というわけで参加してみた。
メルとは結構交換してるなぁ。本命の姫様だった
前回は参加しそびれたし。

前から、過去の日記を一括して見られたらいいなぁ
と思っていたので、そういうページを作ってみた。

031102(日)
またしても1日遅れだ。
『おいコー』だけど、1日遅れて読むのが恒例に
なってきているな。

この前、ルータ経由でPCをネットに繋ごうと
したら、上手くいかなかったので再挑戦。
今回は成功した。

日記の作業はとりあえず4月分まで完了。
コピペコピペの連続。

031103(月)
携帯を替えた。
以前にも書いたことのある、J−D08だ。
ボーナス5000ポイントやらアフターサービスの
3000円割引やら、1000円割引やらで、
計14000円まで割り引いてもらえるのでね、
機種変更しておこうかと。
D08は11000円。
直前までSH010と迷ったりした。14000円
ちょうどだったし。向こうはYASSも使っている
やつだし、カメラ機能はこちらの17万画素に対し、
あちらは31万だし。
でも、最初に「いいなぁ」と思ったやつなので。

しかし、ひとつだけ重大な見落としがあった。
D08には『通話シチョーリツ』が付いていないの
だった。

031104(火)
アレが値下げされるらしい。
前にも書いたが、「セットで15000円なら
買ってやってもいい」と思っているので、まだまだ
高いんだが、周りの状況がそれを許さなくなりつつ
あるのだった。
レッド作品だけで、年内に片手では足りなくなるし、
そこにセガのタイトルも合わせると両手でも足りなく
なるからなのだった。
そろそろ考える時期に来たか。

今日はネット友達(という表現でいいのだろうか)と
1年2ヶ月ぶりにサクオンで遊んだ。
名刺交換は過去一度しかしていないのだった。
会った時刻が23時台だったので、名刺交換を2回
行うことができて、有意義であった。
と、今気づいたのだが、先日のメル名刺交換会は、
日付をまたいで時間延長されたため、今日同様に
2回行うことができたのだった。不覚。

031105(水)
ボーダフォンの袋は、ヤフーBBのそれみたいだと
しみじみ思った。
 

現在サクオンではこんなキャラにしているのだった。
 
Original Game (C)SEGA (C)OVERWORKS/SEGA, 2001
CHARACTER DESIGN (C)RED

この画像はopen dice事務局の許諾を得て、キャプチャーしたものです。配布や再掲載は禁止されています。

PSOでも活躍中の真実。
生まれ故郷に錦を飾る、といったところか。
ん、著作権表記はSEGAWOWに改めるべきなのか。

久々に自分でカウンタ3535を踏んだ。

031106(木)
パールブルーのDCは欲しいかも。
同色のコントローラを持っているし。

とりあえずハードプレゼントに応募してみるかな。

「デジタルの王様」デジタルレックスが始動する
みたいだ。

031107(金)
ここ2日ほど、日記が手抜きぽくなっていたので、
今日はちゃんと書こうと思ったのだった。

世の中は不思議というか皮肉なものだとつくづく
思うのであった。
望んだことは叶わず、望まないことが結実したり。
しかも、望まなくとも受け入れざるを得なかったり
するとさらに厄介なのである。
いや、待てよ。どちらにしろ「期待は裏切られる」
ということなのか。無論反対の方向へ。

話は換わって、不在者投票に行ってきた。
投票日に不在なわけではないのだが、どうもわたしは
投票日にちゃんと投票に行く確率が低いので。
あとは、移転した支所に入ってみたかったので。
旧支所は元の町役場だったから2階建てでそれなりに
大きかったのだが、新しいのは随分と小さかった。

031108(土)
マイルームのメインあたりは、携帯でも閲覧可能だった
ことを思い出した。
そこで、HPも試しに見てみることにした。
トップページは軽いので当然表示されたが、さらに
ゲストブックにまで入ることができたので、ちょっぴり
感動した。

テレビ朝日に抗議してやろうかと思ったりした。
というのも、ある番組の中で『ほうこうにん』を
『奉行人』と書いていたからだった。
『奉行』は『ぶぎょう』としか読まん。

031109(日)
そうそう、昨日会報が届いたのだった。
12月14日にローランのライブがあるらしいよ。
初めてセッションした記念日なんだそうだ。
「1998年」は誤植だね。1988年が正しい。

11月30日は吉野家の上の『四谷天窓』でソロ、
12月14日は吉野家の下の『四谷フォーバレー』
でローラン。
でも、ローランも行けないかも……。

そして、来年YASSのアルバムが出るということ
だったが、過去に2、3度話が出たときには、結局
出なかったから心配ではある。

031110(月)
広島県は保守王国なのだが、今回は2区で民主の
方が当選なさった。
うちは、きいっつぁんの地元7区なので、喜一
引退でどうなるかと注目されとったけど、結局
洋一が当選した。洋一に敗れた和田は比例で復活。
隣の6区では、ドンガメがかなり苦しめられて
おりまして、80%開票でようやく当確に。
やはり県北ではまだまだ力がありますな、奴は。

ところで、投票に行かないくせに、「自民党
負けりゃあええのに」とのたまう方々。
そういうあなた方が全員投票に行けば、自民党
の負けも実現するんではないかと思うのだが。

そういえば、来年の参議院通常選挙の際には、
早朝から出かけて『投票所一番乗り特権(特権と
いうか任務)』を体験してやろうかと思ったり
したのだが、それを楽しみにしているお年寄りが
いたりすると可哀相なので、どうしたものかと
悩んでいるのだった。

031111(火)
スクエニ(というよりエニックス)のゲームソフト
『無双ドラグーン』(勝手に改称)が小説化される
ということだった。
ノベライズを担当したのは、かの映島巡氏であった。
ということで、この小説を買おうと思ったのだった。
しかし、当然のことながら、原作に当たるゲームは
プレイしていないのだった。

031112(水)
最初に「メアドが変わる」と聞いたときは、
まだまだ先のことと思っていたけど、ついに
そのときがきた。
J-PHONEでメールするのも今日が最後だ。
お世話になりました。
そして、これからお世話になります、ボーダ
フォン様。

トイザらスに立ち寄ってみたら、ゼブラ柄の
GCが置いてあった。トイザらスではハードを
ショーケースに入れているから、実物を目に
できたわけだが、やはり微妙な代物だと思った。

031113(木)
ファミ通を買ってしまった。
ドリマガを買いに行って、ふと手に取ってみたら、
DVDがついているらしかったので、内容を確認。
『TFLO』も収録されていたので、思わず買って
しまった。
ファミ通を買ったのは、おそらく1年振りくらいだ。

25日に『導きの星』の4巻が発売になるようだ。

031114(金)
『サカつく』をそっくりそのままパクった上に、
自社のシリーズタイトルの新作として発売する
という、その神経が信じられん。
恥も外聞も誇りもないんでしょうな。
あるのはただただ金儲けのことのみ。
いかにたくさん儲けるか。そのことにのみ精力を
注いでいるんだろうさ。

031115(土)
祝!J1昇格

昇格というより復帰といったほうがいいかしら。
何はともあれ、めでたしめでたし。

『つくあそ』が980円、『セガラリー2』が180円
で売られていたので、何となく購入。
『つくあそ』はちょっと欲しいと思っていたし。
『あそぼう』のほうに興味があったから。
「ビジュアルメモリを利用した野球ゲーム」という点は
評価してあげたいが、バッティングは難しいと思うぞ。
今更すぎる感想であれだけど。
『つくろう2001』に少し触れてみた。
最初の選手選択で金本を外したら、阪神に移籍してた!

そうそう、一緒に『紅の海』も買った。
思っていた通り、「開発初期のガンヴァルキリー」な
ゲームだった。

今日行った店内に置いてあったから、初公開ではないと
思うぞ、「プラチナパック」のハコ。
ソフトバンクゲームズさん

031116(日)
朝方、Oさんと夜プソる約束をしていたので、
9時ごろから遊ぶ。いや、プソ的にはNさんと
書くべきだろうか。いや、それよりも、Oさん、
Nさんと書くと巨人の人みたいだ。
いや、それよりも、このONネタはすでに乙一と
永嶋恵美のときに使ってしまっていた。
それもつい一月前だ。……猛省。

話を戻そう。
Oさんと遊んだ。明後日「ラッピーの休日」が
配信されるから、「ガロンの野望」をクリアして
おこうと頑張る。頑張る。頑張る。
ぬぁぁ、ダメだった。交互フェンスで憤死した。

しかし、Oさんの心遣いは有り難いと思ったので
あった(詳しくは述べぬが)。書いておかねば
ならないことは、実はこれだけだったりした。

031117(月)
わたくしとしたことが不覚であった。
すでに発売されていた。完全な見落としである。
大いに反省した。
「G7は何物にも優先する」が聞いて呆れる。
……自虐はこのあたりで留めるとして、佐藤賢一著
『英仏百年戦争』購入。
小すば連載時から、単行本化するならば、レーベルは
集英社新書であろうと思っていたが、実際そうなった。
新書を買うのは割と久しぶりだ。
もしかすると『ダルタニャンの生涯』以来かもしれぬ
と思った。

031118(火)
ようやく、エンジョイネットにHP紹介を載せて
もらうことにした。
いや、真実を置いたりして、ちゃんとした形に
なるまで控えよう、と思っていたんだけど、
どうにも進展しないので、もういいや、と。
しかし、うちのジャンルって何だろう。
スポーツ ゲーム 漫画・アニメ 小説・コラム
コンピュータ チャット・掲示板 趣味 等の
ジャンルがあるんだが、どれも微妙に違うような。
「その他」にしとくのが無難かな。

そういえば、今日のメンテナンスで何かいじったのか、
部屋主と2番目の人の色(名前の横とかフキダシの)が
入れ替わっていた。当然クエでの立ち位置も。
おかげで「ガロンの野望」では部屋主なのに音楽変更
できないという事態に。元に戻せ。
プラス絡みなのかな。
あ、PSOの話ね。

031119(水)
広島県出身者が、「巨人に…」「巨人に…」
「巨人以外なら社会人」とか言うのを聞くと、
同じ県人としては、すげーむかつくわけだ。
別にカープに入れとかいうわけじゃないが、
何でよりによって巨人を選ぶんよ、と思うのだ。

そういえばカープの1位指名選手は2年連続で
広島県出身者じゃったね。いや、呼び方変わった
んじゃけどさ。
でも、2巡目と3巡目って、昔の言い方をすれば
どっちも2位なんじゃけど、何となく2巡目の
方が上位のような感じがするよね。
しかし、広島県の高校生が同じ年に2人、上位で
指名されるって珍しいよね。
カープは地元の高校生はあんまり取らんし。
そして、大学卒業後に指名しちゃろうとして、
よそに取られるという。

031120(木)
年末商戦……。
据え置き4機種すべてで、欲しいソフトがある。
以前書いたかもしれんが、4機種同時発売ならば、
迷うことなくDC版、3機種ならエクボ版、2機種
ならGC版を買うことにしているわけだった。
でも、『ソニックヒーローズ』はGC版を買うつもり
なのだった。だって、エクボとソニックって、何か
違和感あるでしょ。
購入予定ソフトはまた書いておこう。

そういえば、「ガロンの野望」を頑張っていたが、
手に入るものがDC版と同じと知ってがっかりした。
GCだと普通に入手できるアイテムだし……。

031121(金)
マツダのRX−8が、「RJCカー・オブ・ザ・イヤー
2004」を受賞した。
昨年のアテンザに続き、2年連続受賞であった。
アテンザはKATTZが乗りたいと思った唯一の
車でもある。
待て待て、RX−8の話をすべきじゃないのか。
ロータリー車がプリウスを抑えて受賞したという
のは素晴らしい。

とまぁ、これは昨日書くはずだった日記。

そして、今日の日記。
『ジハード3 氷雪燃え立つアスカロン』購入。
で、ふと気づいたのだが、先日『英仏百年戦争』を
買い、今月末に『導きの星4』と『ドラッグオン
ドラグーン ストーリーサイド』を買うことに
なっている。
プロフィールに書いている好きな作家5人のうち、
4人までが今月本を出すという。これは前代未聞の
出来事ではなかろうかと思うのであった。

031122(土)
わんぱくこぞうに立ち寄ってみた。
わんぱくなんて、最近はウェブマネー購入にしか利用
していないんだが。
ふとエクボの試遊台を見ると「XBOX-ismのDVD
を差し上げます。ご希望の方はレジまで……」
と書かれていたので、もらってきたよ。

その中に収録されていた勾玉、もとい『魔牙霊』の
体験版を遊んでみた。
う、まずい、面白いかも。
買う気はさらさらなかったのに、ちょっと欲しく
なってしまった。

031123(日)
ちょっと田舎(郡部だし)のショッピングモール内の
CD・DVD・ゲームを扱っている店に入ってみた。
すると、ほぼ定価に近い値段ではあったけれど、
『ガングレイヴ』の限定版が売られていた。

サンフレッチェは最終節川崎戦で予想通り敗れた。
今季の対戦成績は1敗2分だったし、相手はJ1昇格
のために死に物狂いで来るだろうことは予想できたし
天皇杯決勝で過去三度敗れていることから、優勝の
かかった大一番での勝負弱さも窺えた。
Jリーグ優勝したときも、2位のエスパルスが負けて
くれたんだったっけ?

結局2位での昇格……。

031124(月)
ふと、ニンテンドウ64はセガハードぽいな、と思う。
ボディに「16bit」と書かれたメガドライブ。
メガドライブと合体して力を発揮するスーパー32X。
そして、ニンテンドウ64

メガドラは除くとしても、ハードの性能をどーんと
名前にしてアピールしてしまうあたりに、同じ一族の
雰囲気が。
ドラゴンボール的インフレを感じさせるネーミング
でもあるな。

ボディの色も黒だしね。
64はジェネシスの色を真似た、という話もあったし。
任天堂の凋落ハードでもあるし。

031125(火)
パチスロ漫画を買った。
パチスロなんて興味もないのに。
七瀬さんが描いているからに他ならない。

集英社もさぁ、イマイチな原作で漫画を描かせる
のがよくないよ。
オリジナルを描かせてあげるべきだと思うよ。

そういえば、ゴッドが月に魅了されて、月に向かって
飛んでいくくだりは哀れではあった。
待つものは破滅のみ。

031126(水)
デジキューブが破産したそうな。
スクウェアの関連会社だから、どうでもよかったり
するはずなのだが、ちと事情が違うんよね。
何せ、歌謡ショウのDVDの発売元だから。
発売中止になってしまうのかしら。

あれ? そういえば岡村さんは、デジキューブで
功績を残してセガに復帰したはずでは。
まさか、やばくなる前に避難したのか……。

031127(木)
5周年でした。

ようやく『導きの星4』を入手できた。
文庫は1日遅れで入るはずなんだが、ハルキ文庫と
いう出版社の小ささから、2日遅れたんだろうか。

ドリマガが平綴じになっていた。
今号だけなのか、今後もそうなのか分からないが。
しかし、巻頭でどうでもいいソフトの特集組んで
いるしなぁ。
ゼカ特集は割とよかったですけどね。

またファミ通を買ってしまった。
『天外3』のインタビュー記事に釣られて。

031128(金)
今日は友人と定金さんと、今は亡き犬ランの
誕生日であった。

書く内容をど忘れしてしまったので、こんなものでも
載せておく。


今後発売されるゲームソフトで購入を予定しているもの

赤字はレッド関連タイトル、青字はセガタイトル

Xbox
NINJA GAIDEN
DEAD OR ALIVE Online
トゥルーファンタジー ライブオンライン
Fable

GC
PC原人
ソニック ヒーローズ
天外魔境III NAMIDA
バーチャファイタークエスト(仮)

PS2
Kunoichi−忍−
武刃街 BUJINGAI
サクラ大戦物語〜ミステリアス巴里〜
GUNGRAVE O.D.
どろろ
サクラ大戦V EPISODE 0〜荒野のサムライ娘〜
ファンタシースターII〜還らざる時の終わりに〜(仮)
ファンタシースター〜千年紀の終りに〜(仮)
KOUMA/降魔(仮)
桜姫錦絵巻(仮)
サクラ大戦物語・帝都編(仮)
サクラ大戦V〜さらば愛しき人よ〜

ハード不明
魔群血風録
プラネットガンスモーク

031129(土)
昨日何を書くつもりだったか思い出した。
『PSOプラス』が非常に重いのであった。
まぁ接続直後だけなんだけど。
接続からシップ選択までにやたら待たされる。
1分間何も表示されなかったことも……。
ディスクを1.1と入れ替えて繋いでみると、
驚くほどあっさりと繋がった。
どうもうちだけの症状ではないようだった。
知人もやはり重かったらしい。
このままなら、プラスはオフ専用ということに……。

ふと気づいたこと。
今年発売のレッドタイトルには全部、特典DVDが
ついている。
血潮・ヌード@・天外2・北へ。DD・武刃街

031130(日)
倉井がついに164キロの球を投げた。
I・Cと略されることになるんだろうか……。

ああ、ファンの集い行きたかったな。
広島でもやってよ〜(切実)