日記(2003年10月分)

031001(水)
壮一郎さんと錦織一清の接点について頭を悩ませる。

我が家のプロバイダ、エンジョイネットのHPが
リニューアルされていた。

オーバーワークスがワウと合併した。セガワウ。
ゾンビと車と忍者と乙女。さて、何が飛び出すかな。

031002(木)
ファミ通エクボ購入。
付録の『TFLO』小冊子は公式サイトと同内容
だったので残念。ただ、ページ下のミニ情報は
よかったかな。

ドリマガを見ていて思うのだが、スクウェアなんかの
タイトルにページを割きすぎ。
総合誌になったとはいえ、元々セガの御用雑誌だった
のだし、「ドリマガ」なのだし、セガのタイトルとか
DCタイトルをもっときっちりフォローすべきなん
じゃないの。そういうことができた上で、スクウェア
の特集を組むならともかく、セガはもとより、他の
メーカーのソフトの扱いも、非常に中途半端だ。
潰れるよ。

FFなんてのは、ほっといても隣でザ・プレが扱う
わけだしね。

031003(金)
10月1日、日記のネタに困っていた模様だが、
よくよく考えればあったな、と。
前日に『おいコー』配信予告のメールが届いていた。
でも今日まで忘れてた。いっつも2日くらい経って
から思い出すんよね。

任天堂もかなり苦しいね。
ハード値下げ、ソフト定価の引き下げ。
そういえば「ドリームポイントバンク」を始めるん
だっけ。


先週から書いていた謎の文章だが、明かせる段階に
到達したかな、ということで。

最初のは、HP開設申し込み。
次のは、CGI開設申し込み。
3回目が、CGI設置依頼。
4回目が、CGI修正依頼。
(これらはすでに稼動中)

そして、昨夜依頼したものが、今朝できてきた。
これのためにわざわざHPを開設したわけだ。
しかし、1600項目もある辞書をきれいに削除
するのには骨が折れた。

031004(土)
阪神とのプレーオフに敗れた。

一方、上の試合は、アリアスにホームランを打たせ
たりしたので、ホークスの方々のお役に立てたかな、
と思うのであった。

困ったことに、デスクトップのディスプレイが故障
した模様。画面が表示されなくなる。ちょうどテレビ
カメラの画像が乱れるような感じになってプツッ、と。
修理するとなると、その間困るし、どうしょうか。
NTTの工事も近いし。


昨日書いたHP、一応メインからリンク済み。
正面玄関なのに裏ページという変な造り。
メインのアレはまだ一語しか話せない。

031005(日)
綱渡りなんである。
ちょっと気を緩めるとプツッといくからね。

そういえば、『セーラームーン』が実写になった
んだっけ。
『セーラームーン』は非常に思い出深い。
高校1年のとき、文化祭で劇をやったからね。
セーラー戦士役は全員男子。
タキシード仮面は女子だった。
わたしはアルテミス(猫)役で、ナレーション
(ツッコミ)を入れたり、幕間でルナ(猫)と
掛け合いをやったりした。

出来はかなり悪かった……。

031006(月)
恐れていたことが現実に

そうなんよ。嫌な予感はあったんよ。
今年から背番号も「4」から「58」に変わったし。
6年目じゃし。
ドラフトの時、三村監督が「うちから3年連続で
新人王が出そう」と語ったほどの選手だったわけよ。
達川が就任早々の秋のキャンプで一番注目した選手
だったわけよ。だから正田の背番号ももらったんよ。
浩二が監督になったときも、やっぱり注目されたんよ。
入団時から注目して、将来は主軸を打つじゃろうと
期待しとったんよ。
それはプロフィール見てもらっても分かるじゃろうし。
(現在は変更されているが、
以前、好きな選手欄に兵動と書かれていた。)

兵動選手が戦力外通告を受けました。


友達に体験してもらった。
それを見ながら、改善すべき点をチェック。

031007(火)
2位が見えてたんだけどねぇ。
シーズン前に3位を予想して、的中しそうだったのに、
今年もBクラス決定。
つまらんことよ。

明日はイサオのメンテの日。

031008(水)
『高橋留美子劇場 人魚の森』を見た。
オムニバスなのかな。
主役が山さんだったので、食い入る。

しかし、藤島康介とか高橋留美子の絵は、アニメに
なると色気が出るね。


表示部がhtmlの掲示板、ほら、日記とか更新履歴
なんかによく使われているやつ。あれを置いて
やろうかとも思ったんだけど、自分でhtmlファイル
作ってアップロードしても大した手間じゃないな、
ということでやめた。

031009(木)
あーっ、鷹城師匠みーっけ!

ジャンプ見てたら、18日売りの月刊Oh増刊の広告が
載っていたのだが、そこに見覚えのある絵が。
ええ、「川島博幸」と書いてありましたよ。
オールマン休刊以来だから、1年3ヶ月ぶりくらいか。
Oh増刊前号の予告ページには載ってなかったからなぁ。
『ロメオのファミリー』か。見ねば。
でも、本音を言えば原作つきじゃないのを読みたい。

だーかーらー、作家のサイトで古本て書くな。

ふむふむ、digitalrexは「デジタルの王様」か。

031010(金)
ドリマガが無いドリマガが無いドリマガが無い

そんなわけで、ドリマガが無かったんである。
増刊だから入ってないのか、増刊だから部数が
少なくて置いてないのか、あるいはエクボ好き
な人物が買っていったのか知らないけど。
2ヶ所ともに無かったからなぁ。先週の増刊は
双方に置いてあったが。
「エクボを扱っている増刊」だから無かった
のかもね。うう、不憫だのう。

というわけで、明日買いに行かねば。

そうそう、先週と今週が増刊で、今月は金曜が
5回あるから、3週目と5週目に正規の号が出る
のかと思っていたら、4週目のみだった。
月1回かよ〜。
先週も書いたけど、やっぱぶん殴る?

031011(土)
ドリマガを買った。
印象は、……薄い、かなぁ。
ページ数の話ではなく(いや、128ページは薄いか)、
もう少し濃い内容を期待してたのだが。
『TFLO』なんかはドーンと10ページくらいの
特集組んでみてもよかったんじゃない?
雑誌の後ろ半分はなくてもいいような感じだしね。
あ、非エクボユーザーへのアピールという意味では、
ソフトカタログは必要か。ということで今のは撤回。

GC用BBAを購入。
今更ながらにPC経由でフレッツISDN接続。
……繋がるじゃん!
DCで試したときにできなかったから諦めてたのに。
こんなことならもっと早くにやるんだった。

031012(日)
昨日の日記書いたあと、ためしにDCにもBBAを
装着して繋いでみた。
あ、ちゃんと繋がった。
何がいけなかったんだろう。
まぁいいや。GC共々、2日ほどフレッツISDNの
世話になろ。

えー、『武蔵』。どうなんですか、これは。
ツッコミどころ満載になってきてません?
江戸柳生ならいざ知らず、新陰流の正統たる兵庫が
暗殺に手を染めるかね。

今日は、本多正信(西郷輝彦)が「家康公は一向一揆で
痛い目に遭わされている」と言っておったが、痛い目に
遭わせた張本人がそんなこと言うな〜、と思ったり。

031013(月)
騙し騙し使っていたんだけど、ついにディスプレイが
全く映らなくなった。
よりによって今日とは。明日まで持って欲しかった。
明日か明後日には修理に出そうと思っていたしね。

仕方ないので、デオデオに持っていった。
その際事情を話すと、代わりのディスプレイを貸して
くれた。
テレビやビデオや炊飯器ならともかく、ディスプレイ
は普通は貸してくれないよね。

考えてみると、ここ一月ほどデオデオさんの世話に
なりっぱなしだな。
どう世話になったかというと……。 明日に続く

031014(火)
今日からアドスルになった。
フレッツADSLモア(12M)というやつだ。

NTTに切り替え工事依頼の電話をかける。
完了。……わずか5分で5800円取りますか。
PCの設定後、接続してみる。……繋がった。
GCもちゃんと繋がるかな。……繋がった。
エクボを繋いでみた。……繋がった。クレカが
ないので登録はできないが。
DCを繋いでみた。……繋がらん。ああ、ルーター
がいるんだっけ。
二月ぶりにサクオンに復帰したというに。
(今度、信頼度を下げずに済む小技を載せよかな)
サイバーシティで調べてみる。4000円ほどか。
買わなきゃならんだろうな。

そもそもADSLにしたのは、デオデオさんが
フレッツADSLモデム無料プレゼント」を
やっていたからなんである。
さもなきゃ、フレッツISDNとINSテレホの
二本立てという変な環境が今も続いていたはず。
モデムはADSLモデム−MS3(9800円)。
申し込んだのはちょうど一月前だ。

そういえば、我が家のADSL化を記念して、本日
PSOでクエストが配信されたのでした。

ときに、PSOを使って、回線の比較してみます?
左から、通常回線、フレッツISDN、フレッツ
ADSL
・接続までにかかる時間
 長い、短い、やや長い
・シップやロビーの移動(転送)にかかる時間
 長い、短い、一瞬
・ジョイキャリー(ナイツ)のダウンロード時間
 5分、2分半、30秒

ところでこの日記、明日に続く。

031015(水)
そう、世話になった話なんである。

我が家のプロバイダはデオデオエンジョイネット
ということで、先日開設したHPのサービスを提供
してくれているのも当然デオデオ。
CGIは試験運用中ということもあって、あちらで
設置してくれるし、わたしとしては助かってます。

でもね、開設するのがちょっと早かった気もする。
というのは、『初期5MB、希望すれば5MB無料
追加可能』だった基本容量が、10月から『初期
10MB』になったため。
ああ、そういえば、『5MBを1単位とし、1単位
毎に月々500円、最大20MBまで』ということ
になっていたが、あれも容量の制約がなくなった
みたいだ。料金はそのままだけど。


中国が有人宇宙船を打ち上げたね。
『第六大陸』に一歩近づいたか?

031016(木)
ディスプレイが戻ってきた。
修理代金はもちろん無料。
でなきゃ買い替えてるわなぁ。

数々のレアラッピーの中で、最も有り難がられない
であろうラッピー、ハロ・ラッピーの季節がやって
きたようだ。
去年のクエでカボチャをもらった人も、再びもらえる
のだろうか(いらないけど)。
とりあえず写真撮るために神殿周回はしようかな。
(ホントは副産物のアドスロ狙い)

031017(金)
昨夜「トップランナー」を見ようと思っていたのだが、
失念していて、後半しか見られなかった。
再放送してくれんかな。

入団2年目に初めて既定打席に到達。
翌年、初の3割をマーク。
以後、既定打席をクリアした年はすべて3割を記録。
通算8度の3割は現役最多。
なのだが、今年は既定打席に達しながらも3割を逃して
しまった。

031018(土)
Oh増刊を買った。
『ロメオのファミリー』を読む。
切ないね。
叶君の 『PROTO ONE』のような感じ。

文庫版『ジハード2 こぼれゆく者のヤーファ』
を購入。
旧3巻収録の第6話がこの巻に収録。
ということで次巻には旧4巻のアスカロン攻防が
収録される模様。
巻数はjブックス版より少なくなりそうね。

031019(日)
久々にネタがなかった。
先月クイズを出したきり放置していたことを
思い出したりしたが、長くなりそうなので忘れる
ことにした。

文庫版『ジハード』は全6巻なのだそうだ。

The Infectionsのサイトがリニューアルしていた。
ムコちゃん頑張ったのね。
また曲が聴けるようになっていた。が、CD音源
のみなので残念だ。「月の船」が聴きたいのよ。

昨日録画した「課外授業ようこそ先輩」の再放送を
見た。水口哲也が出た回だ。

そんな感じだった。

031020(月)
3回目にして初めて『ビギナー』を見た。
おもしろいかも。

ディスプレイが戻ってきたときに思ったのだが、
修理が迅速なのはいいことだ。

ゲーム機を修理に出すと、大抵1週間から10日を
要するが、Xboxは修理品到着から48時間以内
に修理・発送するというのを思い出した。
月曜日に修理に出せばその週の木曜、遅くとも金曜
には帰ってくる。
しかも、たしか向こうから取りにくるのだった。
日通のプロコンポで。

このへんのサポートがしっかりしてるだけに……。

031021(火)
PSOでハロウィンイベントが始まったけれど、
予想していた通り、すでに昨年カボチャ並びに
レモンケーキを入手しているキャラは、今回入手
できない。
1.1だと全く困らないんだけどね。

サクオンなんかだと、1年に1回のイベントも
翌年になれば再び経験できる仕組みなんだが。
ソニチもこの辺に気を利かせてくれればいいのに。

で、このハロウィンクエスト、「エピ2専用」と
いうことだったが、1の方でも選択可能だった。
しかし、どうやら1から選択すると、クエスト内の
ハロ・ラッピーがすべてラブ・ラッピーになるよう
だった。
折角なので写真を撮ってみた。

 

このページで使用されている画像は(株)ソニックチームの許諾を得て、ニンテンドーゲームキューブ用ゲーム「ファンタシースターオンラインエピソード1&2」よりキャプチャーしたものです。配布や再掲載は禁止されています。

031022(水)
東京モーターショーに因んで、車の話をしてみるの
だった。

最近はあれですね、AT車ばかりですね。
セダンなんかだと、MT車は存在しなかったりします
からね。
困ったことです。わたしはMT車にしか乗れないのに。
あ、この表現はあれですよ、昔前田選手が、「僕は
センターしか守れませんから」と発言したのと同じ
ニュアンスですよ。
ええ、困ったことです。
MT車は、自分で転がしているという感じがするので
好きなのでした。
でも、レースゲームではAT車なのでした。
そういえばアテンザに試乗するとリュック・ベッソン
プロデュースのDVDがもらえるのでした。

名刺交換会も、ついに夜の部だけになってしまったか。

031023(木)
ドリマガはいかん。
『三国無双』の攻略やるくらいなら、『ジャイアント
エッグ』の攻略やれ。
ソフトの売り上げ云々抜きにして、やれ。
昔はドリマガさえあれば、セガのタイトル丸分かり、
みたいな感じだったのに、今は『サクラ』しか掴めん。

ファミ通にアンケートが載っていたので、ちらと見る。
嫌いなメーカーのトップは、やはりコナミだった。
面目躍如ですな。

日記の登録ページが変わっていて驚いた。

031024(金)
「トップランナー」に琢ちゃんが出るというので、
見てみた。
「マンハッタン〜」にも琢ちゃんが出ているらしい
ので、見てみようと思ったのだが、日本シリーズの
影響で遅い時間帯になったので(トップランナーと
かぶったせいもある)、やめた。
別に琢ちゃんの熱烈なファンというわけでもないし、
見なくてもいいかな、と。

「バ(ba)」ではなく「パ(pa)」なのだよ、
ソフトバンクゲームズ」さん。

昨日から腱鞘炎気味。原因不明。

031025(土)
ちょっとイヤ〜なことがあったんだけど、そういうのを
Web日記でぶちまけるのはやめようね、ということに
なっているので、書かんといてやろう。

少し前に『エトランゼ』という漫画があったのだが、
人間がモンスター化するという内容で、そのモンスター
のことを「異界の住人=エトランゼ」と呼んでおった
んだが、ええ、フランス語のetrangerです。
異邦人とか、外国からの旅人という意味ですな。
で、この漫画を見たときに、ああ、そうか、と思った
ことがあって。
『ときめきトゥナイト』の初代ヒロイン、江藤蘭世は
このエトランゼから来てたのね、と。

031026(日)
テレビ東京、おめでとう!

いや、待てよ。京都だとテレビ大阪見られないん
だっけ。まずい。京都在住のSさんが試合を見て
くれないと、阪神が勝ってしまうかもしれん。

ハンターハンターはいろんな人がどんどん死んで
いくね。有名人(名前のついている人物)の大量
殺戮って、どうなんかな。

031027(月)
日本シリーズはホークスに軍配。

ちらっとスマスマを見たら、中居君が吾郎ちゃんに
「苗字を青山にすれば?」とか言っていた。
「南青山吾郎」となっていたが、ただの青山なら、
青山商事の社長だな、と思った。向こうは五郎
だけど。

「企画書芸術」という言葉を思い出した。

031028(火)
とある漫画に、真宮寺さくらにしか見えないキャラが
出ていた。
日本刀まで持っているし。
違うところといえば、履物がブーツであるくらい。
それでよいのか、集英社。

長らく放置した状態になっていたチャットロボだが、
オープンしてしまうことにした。
辞書は今後追加していくということで。

いつのまにか、エンジョイWeb.Mailというサービスが
始まっていた。と思ったら今日からだった。

031029(水)
第7戦の視聴率、関東で20%を超えたそうで。
関西でも、サンテレビとかKBS京都などの独立局の
分まで含めると30を超えたとか。

セ・リーグのMVPは井川だった。
納得いかんな。なんで金本じゃないのさ。
別に元広島だから言っているわけではない。

昨夜(日付で言えば今日)の『人魚の森』は、
島本須美さん演じるキャラが恐かった。

なんとなく素材屋を見て回った。
そして、このページの壁紙を変えてみた。

031030(木)
ようやく鐘が鳴ったね。
引っ張りすぎな気がしないでもなかったが。

そういえば、ドラクエ7.5(5)が出るそうで。
7.1(4)の時にも思ったけど、3Dにする必要が
あるんかねぇ。
5はゲームでは初めて触れたドラクエだったので、
非常に思い出深いタイトルではある。
今週のことだが、PSOのロビーで、5とか6の話題
が出ていた。別々のところで。
6の隠しダンジョンへの行き方を質問している方が
いたので、なんとなく助け舟を出したりした。

そういえば、元々はドラクエ7をやろうと思って
プレステを買ったのだった。でも、発売延期になって、
そのままやらずじまいなのだった。
そして、もうどうでもよくなっているのだった。
このまま行くと8もやらないような気がするのだった。

そういえば、雑誌規制も謎だなぁ、と思ったのだった。
今回ジャンプは土曜発売だからね。たった1日の違い
なら、ファミ通に載せてやってもいいのに。
地方では同日発売になるわけだし。

031031(金)
DCでネットに復帰。
ルータを買ってきたので。
何だか知らないうちに2000ポイント以上も
溜まっていたことに気づいたので、全部使った。
おかげで半額以下で買えた。

これで、PSOをやりながら日記を書いたりできる
わけだ。
その前に、まずやるべきことは、小技を使っての
サクオンの信頼度維持か。

ファミ通エクボ、次号の付録はまたすごいねぇ。
ミュージックミキサーにはちょっと興味あったし。
前々から思っていたことだけど、『ゴッサム2』は
アニメチックになったよねぇ。
『TFLO』はホント楽しみだよ。
βテストが始まったら参加したいなぁ。