日記(2003年5月分)

030501(木)
またサヨナラ勝ち。
ホーム6勝のうち4勝。(前にも書いたか)
これで2位に浮上。
しかし、今の戦力で、ようこの位置におるなぁ。

「やきゅつく」ってカープファンには向かないゲームだと思うのだが、
いかがだろう。
サターン版のみプレイしたが、FA選手も取らず、トレードもせず、
ひたすら若い選手を育てていた。
それがカープのスタイルだしね。
巨人阪神のように大型補強して優勝したカープなんて愛せないもの。

030502(金)
今日は(も?)ネタがないので、こじつけ記念日話でも書いておこう。

1999年の5月2日(日)、YASSと初めて言葉を交わした。
長々と話したわけではないが、KATTZのティーンエイジに多大なる
影響を与えた人なので、それはもう、大感激な出来事だった。

で、「語るに落ちる」なんだけど、歌詞を書くとJASRACさんに
許しを請わねばならないので、その辺でちょっと思案中。

030503(土)
祝! 第1号
試合には負けたが、待望の一発が出たので余は満足じゃ。

次号のファミ通エクボには『TFLO』の映像も収録されたDVDが
付録についてくるらしい。(付録につく、ておかしいな)

少年漫画でお色気シーンがあったりすると、単行本化に際して、
トーンが貼られていたりするのだが、これはどうなんだろう、と
『プリティフェイス』4巻を見ながら思ったのだった。

030504(日)
今日は積読状態にあった、石田衣良の『エンジェル』を読んだ。
99年頃に文芸書で出たときに買おうと思いつつ買わず終いだった
のだが、昨年の文庫化によりKATTZの手元にやってきた。
読むまで暇かかったな。

030505(月)
今日はPSOのとある友人が、はるばる関東からやってきた。
KATTZ自身、久々に(おそらく昨年9月以来)広島を訪れた。
広島はFFの最終日。

そんなこんなで結構疲れた。
しかし、友人に比べればかわいいものだろう。
なにせ自家用車移動だから……。

お土産(と言うのかな)に頂いた焼きまんじゅうはおいしかったよ。

030506(火)
久々にトイザらスを覗いてみた。
『紅の海』と『テネレッツァ』が他店より2000円程安かった。

新聞によると、FFの観客動員が10年ぶりに160万人を超えたとか。
でも、どうやって調べた数字なんだろ。

LIPSを模倣したようなシステムで特許出願中らしい。
さすがはコナミ。
他人の褌で相撲を取らせたら右に出る者がいない。

030507(水)
新聞の1面に、リーガロイヤルの屋上にハヤブサが棲みついた
という記事が載っていた。
地上155メートルだそうだ。

リーガロイヤルといえば、年に1回くらいCMを目にするが、
10年前のオープン以来、ずっとレプリカの「Let's Party」が
使われているんだよね。

030508(木)
そういえば、『N.U.D.E.@』の開発って、竹部さんのトコが
やってたんだね。シナリオはもちろん長山氏。
やはりレッドとは親密なんだねぇ。

ドリマガで広井王子のコラム連載が始まるそうだ。
楽しみだねぇ。広井コラムのためだけにファミ通買ってたし。
気になるのは次号予告。
「ドリームキャストにあの大作が舞い降りる!」
何を指しているのかな。

結局セガはどこともくっつかないんだね。
セガらしいというかなんというか。

030509(金)
ふとミュージックステーションを見ると、HYが出ていた。
HYは去年、YASSと一緒にパリ音楽祭にも行っていた。
『ストファイ』発のアーティストがブレイクすると、やはりうれしいね。
『ツーハンマン』の主題歌を歌ったプロッサムとか。

そういえば、FFの時、ローソンの屋台もあったのには驚いた。

030510(土)
知人から、「後半、『サクラ大戦』というより織姫を語ってない?」
という指摘を受ける。
自分でもそう思う。というか意図的にやりました。
だって「語るに落ちる」だもん。

今度東京行ったら、飯田橋の「れもん屋」を訪ねてみよう。

030511(日)
HPを開設してから2ヶ月が過ぎた。
500HITを達成した。ここにお越し下さる皆様のお蔭だ。
最初の1月が200ほどだったから、数字は伸びている。
しかし内容が伴ってないなぁ。
3ヶ月目はもっとパワーアップさせたいな。

今日はブロッサムの『SWEAT』をずっと聴いていた。

030512(月)
奥田民生の生年月日は1965年5月12日。
元カープ・現在ドラゴンズの紀藤真琴投手の生年月日も1965年5月12日。

今日は看護の日だそうだ。
奥田民生つながり(?)で思い出したが、たしか皆実高校には看護科があったよね。

030513(火)
今週末は福山ばら祭りだ。
今年はcobaこと小林靖宏がやってくるらしい。
ばら祭りには一度も行ったことないんだけどね。

030514(水)
もう9年くらい前になるが、YASSがコラムの中で、
「テレビをつけると、どうしても好きになれない芸能リポーター
井上公造が(以下略)」と書いていた。
その井上公造を今日初めて見た。たまたまテレビがついていて。
あー、なるほど、好きになれんかも、と思ったのだった。

サンフレッチェの連勝ストップ。
相手は開幕で引き分けたフロンターレ。
苦手なのかねぇ。

030515(木)
BBユニット内蔵のPS2がようやく出るらしいね。
高いしダサイし、全く買う気にならん。
KATTZはここ一年くらい、「BBユニット付きで1万5000円
なら買ってやってもいい」と公言しているのだが、それより2万も
高いし、ただでさえダサい本体がさらに……だし、さすがはソニー。

まぁ、やりたいPS2ソフトは両手で足りるくらいしかないし、
BBユニットはデータのキャッシュ以外に用途を思いつかないし、
当面無くても一向に困らないんだけどね。


そうそう、天外3が出るという噂が実しやかに囁かれているが、
仮に出たとしても、レッドもチャダ氏も桝田氏も竹部氏も関わっていない、
天外とは名ばかりのものになると思うのだが。

030516(金)
昨日ああ書いたが、『北へ。DD』があるので、レッドと
ロケットスタジオは絡んでくるかもしれないね。

KATTZが生まれた産婦人科の前を通ると……、
皮膚科になっていた。世代交代なんだねぇ。

030517(土)
うわ、本物が登場した!
どういう展開になるのかな。

でも本物は黒髪だったような……。

030518(日)
KATTZノート on the Web

饒舌になりすぎてるなぁ。
この日記の最初にも書いたけど、もともとは
スカイメールで送れる文字数の中に感動なり
思いなりを込める、という主旨だったわけで。
これだとKATTZノートと変わらん。

でも、たぶんこのまま行く。

030519(月)
小口氏がセガの社長に就任するそうだ。
すごい若返りだねぇ。

でも社長となると、退任後、一開発者に戻るというわけにも
いかないよねぇ。
ここは好転することを願うばかり。

ヒットメーカーの社長はどうなるのかな。

030520(火)
近く『王子シッダールタ』という小説が刊行される。
ブッダを主人公にしたファンタジーなのだが、書いたのは
24歳のイタリア女性らしい。
チェックしてみよう。

今日久々にテレビで身内の姿を見た。

そういえば、600を踏んでしまった。まただよ……。

030521(水)
今日はリアルガンヴァルキリーな体験をした。

ガンヴァルキリーといえば、体験版を2本持っていたりする。
電撃王、ドリマガ、ファミ通Xboxの3誌の懸賞に応募して、
前2誌から頂いたのだ。

ビーチスパイカーズの公式裏ページに新社長のご機嫌を
取るコメントが。

030522(木)
オールスターのファン投票、どうにかならないものか。
阪神ファンが狂ったように投票するのは毎年のことなので、
半ば諦めているが(とはいえ投手のムーアが一塁手の3位
に入っているのはどうかと思う)、2年も公式戦登板のない
川崎が投手部門2位というのは大問題だ。
いくら好きな選手に投票できるといっても、それはやはり
良識の範囲内に限った話だ。
こんなことが今後も続くようなら、ファン投票は廃止したほう
がいいと思う。

オールスターといえば、昨年か一昨年、何年かぶりに広島で
行われる予定だったのだが、プロ野球機構が「今後は2試合
のうち1試合をフランチャイズで、もう1試合を地方球場で行う」
とか抜かして、広島の試合を松山あたりに替えたのだ。
ところが、今年のオールスターは大阪ドームと千葉マリンで
行われる。言うまでもなく、どちらもフランチャイズ球場だ。
怒怒怒



そういえば、今週あたりからジャンプの発売日が月曜日に変
わったらしいね。
これまでは、月曜日に店頭に並んでいるにも関わらず、火曜
発売とされていたが、それが正式に月曜発売になったようだ。
北海道や沖縄にも月曜日に届くようになったということかな。

030523(金)
本当に出るんだねぇ。
ハドソンが正式に発表したし。
ということで、辻野氏の絵がドリマガ次号の表紙を飾るわけか。

ドリマガといえば、広井コラムの隣りのページがサムシング吉松劇場だし。

030524(土)
かわいい顔よ、さらば。
今後の展開が気になるのでした。

安芸乃島関が引退するそうですね。
ドラゴンズ戦の連勝が止まってしまった。
相変わらずやってくれるよ、県人。

030525(日)
「語るに落ちる」もそろそろ何とかせにゃあいけまい、と思って、
『もう一度伝えたい』をリピートで流しながらやろうとしたのだが、
ちっとも進まなかった。
よく考えてみれば、もともとKATTZは、事務的な作業のときには
曲とか流してても平気なのだが、考えをまとめながらの想像(創造)的な
作業のときには、周りに音があるとさっぱり身が入らない人間なのだった。
これは失敗したなぁ。とりあえず黙々と書く。

あ、とりあえずローランのCDは「全国大型中古CDショップで発売中」
(YASS談)ですよ。

030526(月)
小中学校の先輩に当たる人が、ブルガリアで開かれた 国際音楽コンクールのピアノ・ソリスト部門で、1位を 獲得したらしい。

何の脈絡もないが、サダム・フセインと誕生日が同じであることが発覚。

さらに脈絡はないけれど、なんとなくクイズです。

 「憲法記念日」や「こどもの日」などの祝日について定めているのは
 何という法律でしょう。
 あまり深く考えないで下さいね。

030527(火)
『セーラー服騎士』15年ぶりに復活。

そしてついに、拝上帝会が太平天国へ。
あのシーンには胸躍った。

030528(水)
テレビのチャンネルを変えると、たまたま『武蔵』の殺陣師の方が
劇中の殺陣について話しておられたので、なるほどと思いながら見た。

たまたまといえば、コンビニでジャンプスーパーリミックス版
『ダイの大冒険』の最終巻を見た。
巻末で「魔界編」の構想が明かされていたが、実現するのかな。

マップ上の方角と転送装置の位置から、東塔はやはり手前のものだね。

洗い物をしようと「こだわりたわし」(スポンジみたいなやつ)を
握ったら、潜んでいたムカデに刺された。

030529(木)
昨日今日でホットマンを全巻読み返した。
ドラマでは遺産話や欠陥住宅話は無さそうだ。

電話帳を見ると、「アート引越しセンター」よりも先に載っている
業者があった。

030530(金)
最近漫画の話ばかりしているけれど、『華麗なる食卓』が
好きだ。プレ連載時から。

もともとカレーは大好物なんだけど、この漫画のおかげで、
益々好きになった、というか興味を持った。
あらゆるカレーを作れる「カレーマスター」になってやろう
かと思ったりした。

そういえば昨日の時点で因縁の11.5ゲーム差になっていた。
多くは語るまい。

030531(土)
人気投票の結果発表の場が単行本だったり、急展開だったりする
のは、やはりそういう事なんだろうか。
わっきーとかかずさんの連載が始まるようだし。

ファミ通エクボを買ってきた。
『TFLO』、エディットパーツが豊富で、自分の部屋を飾れる……
と聞くと、なんとなくサクオンを連想。

ファミコンとスーファミがついに生産中止になるんだね。