|
付随業務
|
付 随 業 務 の 内 容
|
見積り額
|
D-1 |
開発許可申請 |
(準)都市計画区域において、建築物の建築等の目的で
土地の物理的な区画変更、形状変更(開発)をともなう
行為をする時は、許可が必要です。
|
相談に
応じます
|
D-2 |
農地転用許可、
届 |
農地等を耕作目的で権利移動する時は、農地法第3条
による許可が必要です。
市街化調整区域において、農地転用する場合には、
農地法第4条、第5条による許可が必要です。
また、市街化区域において農地転用する場合には、
農地法第4条、第5条による届け出が必要になります。
|
相談に
応じます
|
D-3 |
道路位置
指定の申請 |
建物の敷地が接しなければならない道路は、
幅が4m以上のものに敷地が2m以上接して
いなければなりません。
では、道路はどのように規定されているのでしょうか。
建築基準法で道路として認めているものは、
1.道路法による道路
2.都市計画法などの法律に規定されている道路
3.都市計画区域の指定の際に存在していた道路
4.都市計画法などの法律に規定されている道路で
2年以内のうちに道路が作られる予定があるもの
として指定されたもの
5.1〜4までの道路ではないもので、建築をする
ために位置の指定を受けたもの
この5.の道路が「位置指定道路」と呼ばれる
ものです。
「位置指定」を受けるにはその道路を利用する他の敷地の所
有者などの合意が必要となります。
|
相談に
応じます
|
D-4 |
道路法第24条
工事承認申請 |
道路管理者以外の者は、道路に関する工事の設計及び
実施計画について、道路管理者の承認を受けて道路に
関する工事又は道路の維持を行うことができます。
|
相談に
応じます
|
D-5 |
用途廃止・
払下げ手続き |
用途廃止とは、特定の行政目的に供していた行政財産を
その用に供する必要がなくなった場合に、普通財産に
することをいう。
|
相談に
応じます
|
D-6 |
相続登記 |
旧民法(明治31年民法)施行前の相続
家督相続(旧民法)
(明治31.7.16〜昭和22.5.2)
遺産相続(旧民法)
(明治31.7.16〜昭和22.12.31)
旧民法の応急措置による相続
(昭和22.5.3〜昭和22.12.31)
新民法による相続
(昭和23.1.1〜昭和55.12.31)
新民法による相続
(昭和56.1.1〜 相続分変更)
|
相談に
応じます
|