ホームへ
2006年 5月6日(土)

念願の霧島連峰・開聞岳登山を無事終え今日は鹿児島観光へ。

霧島神宮に参拝して桜島に向かう。途中、西郷さんも愛したという日当山温泉に入ってひと休み。更に車を走らせると国道沿いには枇杷売りのお店がたくさん並んでいる。この辺りは袋を被せた枇杷の木が多く見られる。早速、道の駅”たるみず”で枇杷を買ってみるとこれが甘くてとても美味しかった。

桜島では、黒神地区にある埋没鳥居・さくらじま白浜温泉センター・湯之平展望所・有村溶岩展望所・桜島ビジターセンターなどを見ながら島をひと回りした。しかし、時折小雨が降る生憎のお天気で残念ながら噴煙を上げる雄大な桜島の姿をみることは出来なかった。

大正3年の南岳の噴火では溶岩流によって桜島は大隈半島と陸続きになったという。島の南部に広がる大正溶岩や今も続く火山活動・噴煙・降灰を間近で見て自然の驚異をあらためて感じた一日だった。
霧島神宮 霧島神宮

社殿の朱色が杉の緑に映えてとても美しい
桜島

綿江湾の北にあり北岳(御岳)中岳、南岳が連なった火口島
桜島
湯之平展望所 湯之平展望所

桜島の北岳4合目、標高373mにある展望所
埋没鳥居

高さ3mあった鳥居は大正3年の噴火で火山灰に埋没し、現在1mだけが辛うじて地表に出ている
埋没鳥居
有村溶岩展望所 有村溶岩展望所

昭和21年の南岳の噴火で流失した溶岩で誕生した丘にある展望所で周囲には溶岩遊歩道がある
日当山温泉(ひなたやまおんせん)

元湯と呼ばれある自然湧出の温泉で美肌効果がある
日当山温泉
さくらじま白浜温泉センター さくらじま白浜温泉センター

地下1000mから湧出する塩化物泉の公衆浴場
鹿児島