ってコトで応援とか観戦とかどうしたらいいの?にお役に立てたら・・・と思い、自分なりに挙げてみました。
参考になれば幸いです(笑)スタジアムも色々ありますが
基本は広島です。

◆応援グッズ◆
☆紫の物(レプリカ、Tシャツなど)を身に着けて行こう!
☆応援グッズ(フラッグ、マフラーなど)を持って行こう!
☆皆の声が、拍手が、
サンフレPOWERになる!

◆あると便利なもの◆
□大き目のバッグ
観戦に持って行くのは少し大きめのバッグがいいかと。応援グッズを入れて行きましょう♪
□チケットホルダー
スタッフに座席の種類を確認してもらう時に、両手がふさがっててもコレがあれば、大丈夫。
席を離れる時には必ずコレにチケットを入れて持ち歩きましょう。
BAのスタンド入り口ではチケットの確認があります。
チケットを忘れて買い物、トイレに行って入れないのは困ります(苦笑)
□コンビニ袋・ゴミ袋
コンビニ袋はゴミをまとめたり、ゴミ袋は雨の時荷物が濡れないように入れておいたり便利です。
自分で出したゴミはきちんとゴミ箱へ!を忘れずに。
試合後、ゴミの散乱が目立ちます!
いつもサポさんやボランティアの方々が片付けています。(マジで大変です)ご協力を!
(つーか人の家に行って、散らかして帰りますか?それと同じです。)
そしてBAでは分別ゴミになってますので、仕分けでお願いします!
□ラジオ
TV音声が入るのがお勧め。中継がある時は実況を聞きながら見ると詳しい解説も聞けます♪
ちなみにBAではFM周波数:90.0MHZで石橋さんの実況によるスタジアムFMが聞けます。
□帰りの切符
試合後は多くの人が一度に帰るので駅は混雑。
前もって購入しておけばスムーズに帰れます。
アストラムラインでは1日乗車券(試合日のみ、チケットを持ってる人の購入は割引もある)や
プリペイドカードもあるので、こちらを利用してもいいかと。
□マッチデープログラム
スタジアムによっては販売ですが、BAでは入場の際に貰えます。試合前にスタメンチェック☆

◆暑い時◆
□帽子・タオル
日中の日差しが強くてよく見えないことも。日よけは勿論、防寒、小雨の時にも使える帽子。
タオルは日差しよけ、汗拭きにもなる。勿論応援グッズでもある(笑)必需品!
日焼けが気になる方は、日焼け止めをしっかり!すぐ焼けますよ。
日傘はやめましょう(苦笑。以下参照で)
□水筒
長い売店に並ばずに好きな飲み物が飲める!
BAはペットボトルOK(キャップもOK。スタジアム内の売店では販売してません。自販機はペットオンリー)
ですが、スタジアムによっては持ち込み禁止もある(大抵禁止?)ので、
売店の紙コップだと飲み残しそうな人には便利かも。
脱水にならないように、水分補給をして下さい。

◆寒い時◆
□防寒具
冬場は防寒をしっかりと。帽子、マフラー、手袋など。
レプリカの上に上着を着る。嫌だという方はレプリカの下にしっかり着込む。風邪をひかないように。
□カイロ
必需品ですね。貼るタイプが便利かも。
□ブランケット
フリース製で同じ素材のケースに入っているタイプがいいかと。持ち運びもOK。袋は座布団になります。
是非紫で!(笑。あるのかな?)
□飲み物
温かい飲料はココア系がお勧め。コーヒー等は利尿作用が
あるので・・・(排尿後は体温が下がる)
身体を温めるには身体を動かすのが一番なので、叫んで飛んで
サンフレの勝利を導こう!(笑)

◆雨の時◆
傘はささないで下さい。
座って観戦してる人ばかりでないし、ゴールが決まれば立って喜ぶ(そりゃ大騒ぎさ♪)
人は多いです。
自分がそう↑なら勿論、周囲の人達にも迷惑(後ろの人は試合が見えにくい等)になることもあるので。
傘さしたままいきなり大騒ぎは危険です。
どうしても傘をさすなら、スタンドの上方や人が少ない所がいいかも。
スタジアムによっては傘の持ち込み禁止の所も。
□合羽・ポンチョ
お店で買ってもよし、スタジアムでもチームカラーのポンチョが売ってます。
これを着て応援しましょう。(拍手もできるぞ)
□ゴミ袋
濡れないように荷物を入れる。
□タオル
必需品。濡れた座席を拭いたり、荷物や服を拭いたり・・。
□靴下などの代え
地元ならどうにかなるけれど、遠征時には用意しておくと助かることも!(近くにコンビニあるといいですがね;)