クルミまんじゅう |
![]() |
||
クルミまんじゅう |
材料と作り方を書いてみました。↓ |
材 料 |
![]() |
砂糖、薄力粉、ベーキングパウダー、 クルミ、卵、バター、こしあん、みりん オリジナルではないので、 分量は書けませんが、 作ってみたいと思われた方は メールしてね。 |
作り方 |
![]() |
@、クルミは天板に重ならないように広げ、150℃の オーブンで10分焼き、冷ましておきます。 形のいいクルミを16個飾り用に別にしておきます。 |
![]() |
A、冷めて荒く砕いたクルミを、こしあんの中に入れて よく混ぜ合わせ、16等分に丸めておきます。 |
![]() |
B、ボールに『卵、砂糖、バター』を合わせて湯煎にかけ、 木べらでかき混ぜながら温めます。 バターが溶けたら湯煎からはずし完全に冷まします。 |
![]() |
C、薄力粉と、ベーキングパウダーは一緒にして2回 ふるっておきます。 Bのボールにふるった粉を入れ、木ベラで粉っぽさが 無くなるまで、切るように混ぜ合わせます。 |
![]() |
D、混ぜ合わせた生地はラップを掛けて、 1〜2時間休ませます。 |
![]() |
E、休ませた生地を打ち粉をした台にあけ、 折りたたむようにして手で軽くこね、16等分します。 |
![]() |
F、生地は手粉をつけながら一度丸めて平らにつぶし、 外回りが薄くなるように生地をのばします。 |
![]() |
G、生地でクルミを混ぜたあんを包み、平らに押して形を整え、 天板の上に並べます |
![]() |
H、飾り用のクルミを埋め込みます。 |
![]() |
I、卵黄にみりんを合わせた物を刷毛で塗ります。 180〜190℃に温めておいたオーブンの上段に入れ、 約15分焼きます。 |
出来た〜〜♪ ではお味見を・・・(^Q^)アーン (^u^)ムフフ・・・甘さ控えめで、お・い・し・い〜♪ ![]() |