シークレットレアアイテムパート2 |
コナミ 超人ヒーロー伝説パート1よりSP(左,宇宙猿人ゴリ、右,帝王ゴア) |
悪者二人組み。部屋に飾っておくと何か落ち着かないんだ、これが。 |
TOMY チョコパーティーよりSP(左,パート3より魔法のバラ、右,パート4よりティンカー・ベル) |
![]() |
魔法のバラ、魔女が残した1輪のバラ。21歳の誕生日を迎えるまでに野獣が人を愛し、愛されなければ、バラは散ってしまいます。バラの最後の花びらが落ちたら、野獣は二度と王子の姿に戻ることはできません。 |
TOMY チョコパーティーパート5よりSPオーロラ姫(クリアパープル&クリアブルー) |
オーロラ姫は森で出会った若者を王子と知らずに恋におちますが、魔女マレフィセントの呪いによって永久の眠りについてしまいます。姫を愛した王子は魔女を打ち破り、オーロラ姫は王子のキスで目を覚まします。(文章はリストより引用) |
明治製菓(株) ブリキの鉄腕アトムより(左,ノーマル、右,SP天馬飛雄) |
![]() |
SPの裏側 |
SPは、頬が赤く、胸のハッチも付いていません。という事は、人間の天馬飛雄という設定ですね。またこのSPのみ裏に1951 初期版と記されています。 |
ペプシコーラ GUNDAM BOTTLE CAPSよりSP 31 GUNDAM |
ペプシコーラ GUNDAM BOTTLE CAPSよりSP 32. DOM |
売れ残りの十数本の中で発見。 |
TOMY 悪魔くん大画報より(左,悪魔くん&メフィスト、右,SP貸本版悪魔くん) |
左の悪魔くんの名前は、山田真吾。右の貸本版の悪魔くんの名前は、松下一郎。設定は、小学2年生。レアカラーとして赤マントのメフィストがあります。(画像のメフィストは黒マント) |
タイムスリップグリコ第3弾より 蒸気機関車C-62-2号(スワローエンゼル)(左,ノーマル、右,SP) |
雪の色は、真っ白、薄いピンク色、半分だけピンク色等あり、当初は話題になりました。 |
タイムスリップグリコ第4弾より夕暮れの決闘(ノーマル&レアカラー) |
メトロン星人、まるでザクロのように真っ二つ。 |
コカコーラ コカコーラグラフティよりデリバリートラックトイ(左,ノーマル、右,SP) |
コカコーラ ドラゴンボールZより孫悟飯(左,ノーマル、右,SPスーパーサイヤ人) |
タカラ チョコQ第8弾よりイリオモテヤマネコ(左,ノーマル、右,SP、+セマルハコガメ) |
SP右ミヤコショウビン アカハラショウビン(?) |
タカラ 世界の艦戦よりSP サブマリン707U世号 |
![]() |
バンダイ ライダー怪人名鑑2より仮面ライダー新2号(左ノーマル,右SP) |
![]() |
![]() |
SPはぶちのめされたショッカー戦闘員付きです。また、スーツの銀ラインも太くなっています。 |
コブラ男 (左,ノーマル、右,SP) |
![]() |
台座の文字以外に2箇所、大きな違いがあります。まるで間違い探しのようです。 |
タカラ チョコQ日本の動物第6弾よりSPキタダニリュウ |
![]() |
日本産恐竜のひとつ、キダタニリュウは福井県勝山市で発掘された。この仲間は鳥の祖先と深い類縁関係にあると考えられていて、最近中国で羽毛のあとのついた化石も見つかっている。 |
フルタ チョコエッグ日本の動物コレクションよりSPツチノコ(アルビノ) |
![]() |
日本各地で目撃例がある幻の動物のひとつ。ビールびん位の太さがあるとか斜面を丸くなって転がってくるなどと云われている。過去度重なる捜索活動にもかかわらず、本物のツチノコは一頭も見つかっていない・・・。(文章はリストより引用) |
SPラブラドールレトリバー(盲導犬)(左,フルタチョコエッグ版、右,タカラチョコQ版) |
![]() |
盲導犬として有名で、一年間家庭で育てられた犬は、その後約10カ月の訓練を受けて一人前の盲導犬になる。(文章はリストより引用) |
フルタ 新歴史浪漫 新撰組 池田屋騒動よりSP桂小五郎 |
![]() |
天保4年(1833)、長州(山口県)に生まれる。吉田松陰に学び、当初は攘夷論者だったが倒幕派へと転身し藩の中核となる。薩長連合の立役者の一人でもあり、明治維新の実現に奔走した。(文章はリストより引用) |
バンダイ ウルトラ怪獣名鑑 ウルトラセブン編1SP ガラダマ |
![]() |
ウルトラQ第31話 1966年 3月27日TV放映
隕石怪獣 ガラモン カラー版とモノクロ版 三国山脈のダムに落下したガラダマから出現した“ガラモン”は、身長40mのモンスター。非常に出来が良いので、モノクロ版をアップにしてみました。 |
タイムスリップグリコ第4弾よりSP 地底怪獣パゴス(左,モノクロ、右,限定カラー版) |
![]() |
このフィギュアの原型は、第3弾発売前の時点で、すでに出来上がっていたのに、何故か第4弾のシークレットになってしまった。TV放送「ウルトラQ」がモノクロだったのでフィギュアもモノクロのほうが迫力があります。(目がイってるし) |
バンダイ GUNDAM MFS7よりジ・O(Ver.2) スーパーレアカラー |
![]() |