シークレットレアアイテムパート1
コナミ FSムービーセレクション キャプテンスカーレットよりSP コンチェルト・エンゼル |
オリジナル名は「ディスティニー・エンゼル」。5人の美女で編成されたエンゼル戦闘機隊の一人。人形がより人間のプロポーションに近づけられ、7頭身となった。 |
コナミ 超人ヒーロー伝説2よりSP 怪傑ハリマオ |
1960年4月〜1961年6月TV放送 東南アジアの正義を守るヒーロー。ハリマオとは、マレー語で虎のこと。主演 勝木敏之さん。全65話のうち1〜5話までは、カラー放送。 |
タカラ 福神根付より宝船(ノーマル) |
宝船は米俵や財宝を積み、七福神が乗り込んだ帆かけ船。 |
タカラ 福神根付よりSP 宝船(金、“タカラ”ロゴ) |
どちらもSPですが、“タカラ”ロゴの方が出にくいです。 |
タカラ 水戸黄門 黄金の湯よりSP “うっかり八兵衛” |
水戸黄門第2部1970年から第28部2000年までの30年間、高橋元太郎さんが演じ続けました。 |
タカラ 水戸黄門 黄金の湯よりSP “お銀 入浴” |
かげろうお銀は、水戸黄門第16部1986年〜由美かおるさんが、演じ続けています。 |
TOMY ファインディング・ニモより(左ノーマル、右SP,ペリカンのナイジェル) |
![]() |
ニモ救出のため、マーリンとドリーが立ち上がった。急げ!ナイジェル!映画のモデルとなったカクレクマノミは例年の20倍も売れてるそうですね。(04,1/4現在) |
フルタ 世界勇者の肖像(GLADIATOR) 抽選品 女性剣闘士(戦闘バージョン) |
![]() |
抽選品。はがき1枚出しただけなのに。(^^♪フルタさんありがとう。(しかし毎月1000名様にプレゼントってあったがプレゼント期間は何ヶ月間あるのだろう。ちょっと気になる。) |
バンダイ S.I.C.匠魂 VOL.1よりSP ブラックキカイダー |
![]() |
バンダイ S.I.C.匠魂 VOL.2より仮面ライダー1号(左,ノーマル、右,SPショッカーライダー) |
![]() |
バンダイ ウルトラ怪獣名鑑 ウルトラセブン編2よりSP、1/8計画 |
![]() |
ウルトラQ第17話。1966年4月24日TV放送、カラー版とモノクロ版。人口過密対策として、人間を縮小機にかけ、小さくする計画。1/8の縮小人間になった由利ちゃん(桜井浩子さん)は怪獣に替わっての主役です。 |
バンダイ ドラゴンボールコレクションVol.1より(右,孫悟空、左,SPポルンガ) |
![]() |
ポルンガ。「夢の神」という意味を持つナメック星のドラゴンボールの龍。三つの願いを叶える事ができるが、一つの願いで生き返らせることができる人数は一人である。(文章はリストより引用) |
フルタ チョコエッグ動物シリーズ鳥編より オオタカ(左,ノーマル、右,SP飛び立ち) |
![]() |
おすの全長50cm、めす56cm。一般にワシタカ類はメスの方が大きい。胴体と翼の下面は青味がかって白っぽく、細かい黄斑目立つ。(文章はリストより引用) |
フルタ 永井豪の世界より左,不動明、右,SPデビルマン(変身途中) |
![]() |
Re-MeNT 駅弁紀行よりSP ニギリメシ(金五銭也) |
![]() |
国内最初の駅弁は1885年(明治18年)、東北線(上野-宇都宮)に鉄道が開通しました。その年に「黒ゴマをまぶしたニギリメシ2ヶ、タクワン」を竹の皮で包んだものを宇都宮駅で立ち売りしたのが第1号とされています。 これが、日本最初の駅弁といわれていましたが、最近では明治16年に上野駅で販売されていたとの資料が発見されました。(文章はリストより引用) |
タカラ ワールドタンクミュージアム01より(左,SPヴィットマンの007号車) 02より(右,SP赤いティーガー) |
![]() |
![]() |
おまけ↑ |
03よりフィーゼラー Fi156 シュトルヒ(左,ノーマル、右,SPグランサッソバージョン) |
![]() |
04よりSP90式綾線射撃(左,単色、右,冬季迷彩) |
![]() |
UHA味覚糖 帰ってきた七不思議よりSP 月面着陸 |
![]() |
アポロ11号の月着陸のフォルムが実は捏造された映像なのではないか?という説が流布し、にわかに物議を醸している。当時宇宙技術開発でソ連に遅れをとったアメリカが、スタジオ内で撮影させたのではないかというものだ。「月面に立てられた旗や宇宙飛行士の動きが、無重力、真空の環境としては不自然である」「映像の光源が2つ以上ある」というのがその論拠となっているが真偽のほどは定かではない。(文章はリストより引用) |
タカラ 王立科学博物館より(左,ロケットの夏、右,SP フォン・ブラウンの夢) |
コナミ チキチキマシン猛レースVol.1よりSP ゼロゼロマシン |
![]() |
左、ブラック魔王が乗っています。右、ケンケンが乗っています。 |
チキチキマシン猛レースVol.2よりSP ケンケン |
![]() |
グリコ 黒潮コメッコ第1弾、第2弾よりSP ダイバーとマンタ&コアホウドリ |
サッポロビール 北海道大物産展より毛がに(左,ノーマル、右,SP茹でた毛がに) |