りおでじやねろ丸Rio de Janeiro maru

りおでじやねろ丸(大阪商船:9627総トン)

大阪商船の南米航路用貨客船で、「さんとす丸」型3隻の拡大型として1929年5月竣工。姉妹船ともども「りお」「ぶえのす」の愛称で親しまれた。太平洋戦争では海軍特設潜水母艦となるが、44年2月17日のトラック大空襲で被弾沈没。

Buenos Ayres maru (OSK,9627grt) IJN Aux. Submarine Depot Ship
Completed in May 1929.
Sunk on 17 Feb 44 in Truk Atoll by US carrier aircrafts.

<作例について>
PTエイジェンスから発売のレジンキットで、太平洋戦争開戦時を再現。MG誌掲載作例に「商船三井戦時戦史」掲載写真をもとにした修整を実施しています。救命艇やデリックポストなど、かなりの商船装備が撤去されている点に注意。

Model: Rio de Janeiro maru at the start of the pacific war. Loa:210mm.



模型リストへ